アジアにおけるCBM生産が在来型天然ガス供給に与える影響の予測(<論文特集>コールベッドメタン(CBM))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We made a study on the influence of presumable CBM(Coalbed methane) commercial production on the natural gas trades in Asia. Some possible scenario cases and a special scenario case assuming LNG trade between China and Indonesia were calculated. First, the supply rates of various natural gases were calculated so that the sum of total supply coat in an importing country would become the lowest. And next, similar calculations ware carried out so that the sum of total supply cost of an importing country and the production cost of an exporting country would become the lowest respectively. The following results were obtained by these calculations. (1) The climb rate of production cost of a conventional natural gas can be controlled by the alternative energy source CBM. (2) The above influence of CBM production becomes apparent by considering the profits of both countries. (3) CBM should play an significant role to satisfy ever increasing natural gas demand in the nest 30 years in Asia.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2007-02-27
著者
-
寺崎 太二郎
(有)都市エネルギー研究所
-
松尾 誠治
東京大学大学院工学系研究科 地球システム工学専攻
-
藤田 和男
芝浦工業大学
-
藤田 和男
芝浦工大MOT工学マネジメント研究科
-
松尾 誠治
東京大
-
松尾 誠治
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻
関連論文
- エコ・エネご意見番(2)天然ガス利用の新潮流--低炭素社会への懸け橋に
- 8-6-3 マルチエージェントシミュレーション手法による東アジア天然ガスエネルギー資源取引に関する研究(8-6 エネルギー需給1,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- エコ・エネご意見番(1)低炭素社会の実現のためCO2 25%削減目標にモノ申す!--我が国の再生可能エネルギーは低炭素社会の切り札か?
- Fe(III)吸着剤による人工廃水からのヒ素(III)の除去および溶出
- Fe(III)含有吸着剤による人工廃水からヒ素の除去および溶出に関する研究
- 水平シンク生産性予測におけるフラクチャー型システムと異方型システムの不整合性
- 8-2-3 世界の一次エネルギー需給構造の軌道分析から見る2020年までにCO225%削減するための日本のエネルギー戦略(8-2 政策,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 8-2-2 低炭素社会実現に貢献する社会インフラ整備のビジネスチャンス(8-2 政策,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 2-1-3 政策提言:日本縦貫天然ガス幹線パイプラインの必要性 : なぜ今まで敷設されなかったのか(2-1 天然ガス供給,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表)
- 2-3-1 低分解率塊状型ハイドレートの生成に関する研究(2-3 ガスハイドレート2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表)
- インドにおける一般炭高効率利用技術のCDMへの適用可能性評価
- 第15回年次大会特別講演, パネル討論会概要 : しのびよるピークオイルに対処する需給緩和策はあるか?
- LNGとのハイブリッド型発電によるメタンハイドレート開発導入の検討
- LNGとのハイブリッド型発電によるメタンハイドレート導入の検討
- 海域メタンハイドレートガス開発の経済性及びCO_2排出量評価
- 2-15.海域メタンハイドレートガス開発の経済性・CO_2排出量評価と補助金導入の検討((4)資源・輸送,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- エコ・エネご意見番(3)Geo-Solution Miningのすすめ
- NGH輸送・貯蔵システムに関する基礎的研究
- 石油ピークに備える石油開発・精製事業の革新技術に化学工学のビジネスチャンス
- 石油大国ロシアの復活, 本村真澄 著, アジア経済研究所 刊, 文庫本サイズ, 272ページ, 1,470円, 2005年
- 原油価格高騰は神の警鐘!
- 原油価格高騰は神の警鐘!
- エネルギー資源開発での注目技術の現状と展望
- セメント製造プロセスのCO2分離を考慮した天然ガスハイドレート利用システムのエネルギー収支に関する評価
- セメント焼成プロセスの伝熱パラメータの推定問題に関する研究
- セメントクリンカークーラーの拡張カルマンフィルタを用いたパラメータ推定
- 熱交換器モデルのファジィモデルを用いた制御系設計
- エコ・エネご意見番(4)石鉱連資源評価スタディを振り返り,2010年末資源評価のすすめ--フォッシルエナジー総合資源評価・人材開発センターのすすめ
- セメント粉砕閉回路の多変数制御系の設計 -粉砕閉回路のロバスト制御に関する研究(第3報)-
- セメント粉砕閉回路の静特性に基づく制御系設計指針-粉砕閉回路のロバスト制御に関する研究(第2報)-
- 線形化手法の適用による双線形対象の制御 -資源処理プロセスにおける濃度制御の場合-
- 金属ガリウムに磁性微粒子を分散させた流体のレオロジー特性と挙動
- 北米における各種天然ガスの最適供給割合の予測
- 北米における各種天然ガスの最適供給割合の予測
- 2-10 天然ガス備蓄を目的としたハイドレート保存特性に関する研究((3)メタンハイドレード2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表(口頭発表))
- 2-19.天然メタンハイドレートの浮体式生産システムの最適化に関する研究((5)メタンハイドレート1,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-18. NGHによる天然ガス備蓄の可能性に関する検討((5)メタンハイドレート1,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2次元レンズ型粒子の充填特性に関する研究
- 天然ガスハイドレート輸送システムの実用化に関する研究
- 2-24.CO_2分離を目的としたセメント製造プロセスにおける天然ガスハイドレート利用システムの検討((7)MH分解・応用2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 資源処理におけるリカレントニューラルネットワークの適用
- 資源処理プロセスへのINA法の応用
- アジアにおけるCBM生産が在来型天然ガス供給に与える影響の予測(コールベッドメタン(CBM))
- 2-29.アジアにおけるCBM生産が在来型天然ガス供給に与える影響の予測((7)CBM,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた北米の各種天然ガスの最適供給割合の予測
- 海外論評紹介 21世紀の石油・天然ガスビジネスにおける非在来型資源の益々高まる役割
- 2-2.アジアにおける各種天然ガス資源の最適供給割合の予測((1)天然ガス資源,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- ガスハイドレート(I) ガスハイドレート序論
- 総論 : 石油資源量評価問題とその疑念
- 原油価格高騰と石油需給のタイト化の中でしのびよるピークオイルに対処する需給緩和策について(2.パネル討論会コーディネーターの問題提起,しのびよるピークオイルに対処する需給緩和策はあるか?,第15回年次大会特別講演,パネル討論会概要)
- 広域アジア太平洋地域の天然ガス時代を迎えて(アジア太平洋地域における天然ガス開発と将来展望)
- 天然ガス元年に想う
- 新世紀の石油と天然ガス資源の現状と展望
- 資源処理プロセスにおけるカオスの発生
- セメントロータリーキルンダイナミックモデルの放射伝熱及びクリンカ生成反応に対する改善
- 中国の石油埋蔵量について--石油・天然ガスの国際的に適格な埋蔵量規範を知るための一方策
- 天然ガス資源の高度利活用のすすめ
- 原油価格高騰と石油需給のタイト化の中でしのびよるピークオイルに対処する需給緩和策について(パネル討論会藤田座長アジェンダ)
- 8-3.DME製造プロジェクトの企業化F/Sの一試算((1)システム評価,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 粒度分布からの比表面積(ブレーン値)の推定 : 鉱物処理プロセスへのニューラルネットワークの応用
- 高濃度石炭-水スラリーの粒度分布に基づく粘度モデルの提案
- セメント仕上げプロセスのファジィモデルに基づく極配置制御系の設計
- 名誉会員 平川誠一先生の叙勲のお祝い
- エコ・エネご意見番(5)東日本大震災と想定外の福島原発災害が日本に教える教訓--化石エネルギー資源はやはり一次エネルギーの主役
- 天然ガスのLNG冷熱を利用したハイドレート備蓄のためのタンク伝熱特性及びハイドレート長期保存特性に関する研究
- エコ・エネご意見番(6)賢者は歴史に学び,愚者は成功経験を誇示し失敗を隠す--戦後のわが国の海外石油開発の歴史の功罪に学び,エネルギー高価格の時流に乗った持続可能な石油資源開発のパラダイムを拓け
- メタンハイドレートの探査と開発の動向
- 超石油資源論講座(その16・最終回)6.非在来型石油資源の概観
- 9-2.世界の原油生産量予測に関する一考察 : ヒューバート理論とUSGS2000資源量評価から(Session 9 エネルギー工学研究会)
- 40周年記念寄稿 『油上の楼閣』日本のエネルギー危機管理を憂える (〔石油鉱業連盟〕創立40周年記念特集号)
- 超石油資源論講座(15)5.非在来型天然ガス資源の概観--メタンハイドレート資源調査の動向
- 超石油資源論講座(14)5.非在来型天然ガス資源の概観--コールベッドメタンの開発現況と資源評価
- 超石油資源論講座(13)PIT-INコーナー(2)2001年の新春に想う--新世紀を迎え日本よ油断国難に備えよ
- 3-6.非在来型ガスの資源量及び経済性評価と将来展望(天然ガス資源,Session 3 天然ガス)
- 石油と天然ガス資源の現状と将来
- 超石油資源論講座(12)5.非在来型天然ガス資源の概況--タイトサンドガスの開発現況と資源評価
- 超石油資源論講座(その9)PIT-IN コーナー(1)2000年の新春に想う…天然ガス開発と利用の新潮流
- シリーズ"超石油資源論講座"(8)-3-資源論における埋蔵量と資源量の定義
- シリーズ"超石油資源論講座"(その7)-3-資源論における埋蔵量と資源量の定義
- シリ-ズ″超石油資源論講座″(その6)--3.資源論に於ける埋蔵量と資源量の定義
- 海底熱水鉱床の海底選鉱技術に関する研究(所外発表論文等概要)
- 4-15.水素社会に向けた水素製造安定供給への提案((5)水素の供給,Session 4 新エネルギー)
- 歴史と展望 我が国の海洋資源・エネルギー開発にOcean Civil Engineeringのすすめ--日本海にリトル北海のシナジーを夢見て (特集 資源土木--エネルギー開発に挑む)
- 金属ガリウムに磁性微粒子を分散させた流体のレオロジー特性と挙動
- エコ・エネご意見番(7)米国発のシェールガス革命の本拠 : Marcellus Shale Gas生産現場の東方見聞録
- エコ・エネご意見番(8)東日本大震災・福島原発惨事以前を顧みて 今後の日本のエネルギー戦略を考える
- シリ-ズ"超石油資源論講座"(その5)
- 2-4-3 ハイドレートCO_2及び冷熱を用いた農工融合型施設園芸システムに関する研究(2-4 ガスハイグレート2,Session 2 天然ガス・メタンハイグレート等)