尿路感染症におけるE. faecalisの臨床的意義(第283回北海道地方会,学会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1987-07-20
著者
-
廣瀬 崇興
九州大学 医研究 泌尿器科
-
横尾 彰文
札幌医科大学医学部泌尿器科学(札幌医大慢性前立腺炎研究会)
-
吉岡 琢
札医大
-
熊本 悦明
札医大
-
廣瀬 崇興
札医大
-
酒井 茂
札医大
-
横尾 彰文
札医大
-
佐藤 隆志
札医大
-
酒井 茂
札幌医科大学 泌尿器科
-
酒井 茂
札幌医科大学
-
酒井 茂
Ntt東日本札幌病院泌尿器科・鏡視下手術センタ
-
吉岡 琢
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
関連論文
- OP-046 日本語版NIH-CPSIを用いた慢性前立腺炎に対する治療効果の検討(感染症/尿道・前立腺・***/膀胱・腎,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-126 慢性前立腺炎に対する抗菌薬(GFLX)投与の有用性に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第16報 1994年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第16報 1994年)その1.感受性について
- 実験的マウス尿路感染局所におけるRT-PCRを用いたサイトカインの検討
- lleal neobladderによる尿路再建 : 当科における23例での検討
- 尿路感染症に対するpazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- 下部尿路刺激症状を有する女子の臨床的検討 : 第314回北海道地方会
- New quinolone薬 tosufloxacinによる慢性前立腺炎の治療学的検討 : 第311回北海道地方会
- Fournier's gangreneに対する非観血的治療 : 第311回北海道地方会
- マウス実験的上行性尿路感染症における免疫応答の検討 : γδT細胞を中心に : 第309回北海道地方会
- 実験的マウス上行性尿路感染症モデルにおける局所免疫応答の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- E.faecalisの血清型と尿路に対する病原性の検討 : マウス実験的腎盂腎炎モデルにおける腎盂腎炎の起炎性の検討 : 第298回北海道地方会
- 正常男子群および女子群におけるHuman Papillomavirus DNAの検出
- 尿路感染症におけるE. faecalisの臨床的意義(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第16報 1994年) その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その2.患者背景
- Chlamydia trachomatisの分離,培養およびserotypeの検討 : 第290回北海道地方会
- 長期血液透析症例における高 PTH 血症に対する cimetidine (histamine H_2 receptor antagonist) の有効性の検討 : 第256回北海道地方会
- 前立腺癌の臨床的検討 : 第317回北海道地方会
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その1.感受性について
- Fournier's gangreneに対する非観血的治療 : 第311回北海道地方会
- Fournier's gangreneに対する非観血的治療 : 第311回北海道地方会
- 泌尿器科手術侵襲とSIRS
- 泌尿器科領域に於ける超音波診断の応用 : 第213回北海道地方会
- 病棟新築後3年間における細菌汚染の検討(第285回北海道地方会,学会抄録)
- 腎盂,尿管に発生した限局性アミロイドーシスの1例 : 第289回北海道地方会
- 抗菌剤による女子急性単純膀胱炎治療効果における dose response の研究 : AB 206での検討 : 第242回北海道地方会
- 小児に認められた尿路上皮癌の2例 : 第53回東部総会
- 腎細胞癌の腫瘍マーカーの検討 : Immunosuppressive acidic proteinを中心に(第285回北海道地方会,学会抄録)
- 尿路上皮癌に対する化学療法の検討(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 各種泌尿***感染症におけるChlamydia trachomatis感染症の臨床的検討
- 回腸導管における尿中細菌について : 第258回北海道地方会
- 尿路感染症に対する薬効の評価の基準について(急性症)
- 副腎腫瘍の3例(第278回北海道地方会,学会抄録)
- 尿道皮膚瘻を生じた金属リングによる陰茎絞扼症の1例 : 第308回北海道地方会
- New quinolone系抗菌薬単回療法による女子急性単純性膀胱炎の治療成績とその意義 : 第56回東部総会
- 慢性前立腺炎の治療 : 消炎剤と抗生剤を用いた二重盲検法による検討 : 第231回北海道地方会
- 男女各種症例におけるChlamydia trachomatis抗原及び血清抗体検出率に関する検討
- 腎細胞癌の臨床的検討 : 第263回北海道地方会
- 札幌医科大学泌尿器科における1969年,1970年外来疾患統計 : 第205回北海道地方会
- 導管造影および内圧測定の同時施行による回腸導管機能検査
- 泌尿器科的内視鏡検査における麻酔
- 尿路感染症分離菌と抗菌剤感受性 (Disk 法) の年次変遷 : 第262回北海道地方会
- E.coli による実験的マウス膀胱炎における免疫組織学的検討 : 第256回北海道地方会
- Chlamydia trachomatis感染症の疫学調査における血清IgG, IgA抗体の意義(第283回北海道地方会,学会抄録)
- Chlamydia trachomatis感染症の疫学的調査における血清IgG, IgA抗体の意義 : 第51回東部総会
- 半陰陽の外陰部形成手術経験 (vaginoplastry と vaginectomy) : 第44回東部連合総会
- 思春期男子の内分泌学的検討 : 第240回北海道地方会
- 思春期前に去勢せるtesticular feminization syndromeのホルモン療法 : 第41回東部連合地方会
- 内分泌非活性副腎皮質癌の1例 : 第38回東部連合地方会
- Urosepsis 症例の背景因子と臨床経過
- 主なグラム陰性桿菌 (緑膿菌以外) による院内尿路感染の検討
- T細胞機能障害マウスにおける尿路感染局所の免疫応答に対するIL-2, TNF-αの効果
- 老人病院における高齢者の排尿障害の実態調査 : 第317回北海道地方会
- T細胞機能障害時における感染局所免疫応答--実験的マウス大腸菌性尿路感染症における検討
- 尿路感染症の難治化,再発化に関与する背景因子の分析--多変量解析による重回帰分析での検討
- 好中球機能障害を起こした糖尿病マウスにおける尿路感染局所免疫応答--大腸菌性尿路感染症における検討
- 人間ドックで発見された腎細胞癌症例の検討 : 第315回北海道地方会
- 好中球遊走能障害時における感染局所免疫応答--実験的マウス緑膿菌性尿路感染症における検討
- DOC産生両側副腎腫瘍の1例 : 第56回東部総会
- 尿路上皮癌化学療法による好中球減少に対するrecombinant humam G-CSF (rG-CSF) の効果の臨床的検討 : 第303回北海道地方会
- Disulfiram (Antabuse) 様作用を呈した2例 : 第265回北海道地方会
- 表在性膀胱癌の再発予防に対する治療の臨床的検討 : 特にBleomycinの膀胱内注入療法とBestatinの併用効果について : 第47回東部連合総会
- ムンプス睾丸炎5症例に関する予後調査 : 第261回北海道地方会
- 緑膿菌尿路感染症の検討,糞便中緑膿菌の関与について
- 男子高齢者における性機能の検討(第284回北海道地方会,学会抄録)
- ヒト睾丸peritubular cellの形態学的,組織化学的研究 : 第230回北海道地方会
- Xanthogranulomatous pyelonephritisの臨床的検討(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 尿路感染症におけるE.faecalisの意義 : 第51回東部総会
- 静注法によるHCG刺激試験 : 第235回北海道地方会
- Dehydroepiandrosterone(DHEA)の測定日内リズムとHCG投与後の変動 : 第220回北海道地方会
- 最近5年間に経験した原発性アルドステロン症11例について : 第218回北海道地方会
- 自験 Cushing 症候群12例の手術成績 : 第263回北海道地方会
- 精路結紮と精子発生について : 第242回北海道地方会
- ヌードマウス移植睾丸腫瘍に対する抗癌剤の効果 : 第244回北海道地方会
- 陰茎捻転症の1例 : 第264回北海道地方会
- Radio receptor assay による皮膚および前立腺組織中 androgen receptor に関する検討 : 第262回北海道地方会
- 前立腺肥大症におけるアンドロジェン・リセプターの研究 (第II報) : 第257回北海道地方会
- 尿路上皮腫瘍における尿中FDPの検討(第278回北海道地方会,学会抄録)
- 膀胱癌に対する膀胱全剔の検討 : 術前照射の臨床効果(第279回北海道地方会,学会抄録)
- きわめて稀な抗e抗体による溶血性障害の1症例 : 第222回北海道地方会
- MIC2000システム(半自動MIC測定装置)による尿路感染症分離グラム陰性悍菌(約800株)のMIC測定に関する検討 : 第265回北海道地方会
- 女子尿道膀胱炎の細菌学的検討 : 第234回北海道地方会
- 前立腺癌患者の内分泌学的研究(1)
- 左右異なる組織像を呈した両側生殖細胞性睾丸腫瘍の1例と睾丸腫瘍62例の臨床的検討 : 第261回北海道地方会
- 長期経過観察した先天性副腎過形成12例の臨床的検討 : 第259回北海道地方会
- 両側生殖細胞性睾丸腫瘍の3例 : 第47回東部連合総会
- インポテンツに関する臨床的研究 : 特に器質的インポテンツの診断, 治療について : 第264回北海道地方会
- 糖尿病マウスにおけるTNFの感染予防効果の検討
- 腹腔外腔腫瘤の局在診断における CT の評価 : 第264回北海道地方会
- 褐色細胞腫10例の臨床的検討 : 第263回北海道地方会
- 尿路***癌に対する外科治療の進歩 : 術後のQOL改善をめぐって