副腎腫瘍の3例(第278回北海道地方会,学会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1987-05-20
著者
-
小村 博昭
札幌医大第二内科
-
高田 竹人
函館五稜郭病院循環器内科
-
熊本 悦明
札医大
-
大野 一典
札医大
-
大野 一典
札幌医科大学
-
大野 一典
札幌医大
-
藤田 征隆
函館五稜郭
-
沢岡 憲一
滝川病院
-
沢岡 憲一
函館五稜郭
-
山崎 清仁
函館五稜郭
-
小崎 文夫
函館五稜郭病院内科
-
小村 博昭
函館五稜郭病院内科
-
藤田 征隆
藤田泌尿器科医院
関連論文
- 2) ICDからCRTDへのアップグレードで難治性の腹水貯留が消失した1症例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 本態性高血圧患者のMg静脈内投与時の尿酸代謝の変動 : Ca拮抗剤投与時との比較 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 腎尿酸調節に関わるNa, K-ATPase inhibitorの意義 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 原発性アルドステロン疾患者(PA)における尿酸代謝の検討 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 本態性高血圧症における血漿イオン化Ca, PTHおよび血漿レニン活性の相互関連性について
- 本態性高血圧患者における持続性Ca^拮抗薬Nisoldipine投与時の尿酸代謝の変動について
- 肥満本態性高血圧患者の尿酸代謝について : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 10) 本態性高血圧患者におけるNifedipine長期投与時の尿酸代謝の変動 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 18)本態性高血圧患者におけるNifedipine持効錠単独及びThiazide併用投与時の降圧効果と加齢の関連について : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- 59)後下壁心筋梗塞を中心としたRI心プール位相解析像と心機能の検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 18)RI心プール断層像への位相解析法の応用による心刺激伝導異常例の検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 尿路感染症におけるE. faecalisの臨床的意義(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 三心房心, 肺動脈弁狭窄に右室内異常筋束を伴ったRothomund-Thomson症候群の1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 46)比較的急速に進行したと思われる著明な僧帽弁輪石灰化を合併した非閉塞性肥大型心筋症の一例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 長期血液透析症例における高 PTH 血症に対する cimetidine (histamine H_2 receptor antagonist) の有効性の検討 : 第256回北海道地方会
- 運動負荷^Tl心筋シンチグラムを比較し得た間欠的完全左脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 急性心筋梗塞を合併した拡張型心筋症の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 37)冠動脈造影にて有意な狭窄所見を認めなかった若年者心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- AMIリハヒリテーションにおけるクリティカルパスの使用経験(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- Acetazolamide服用後に重篤な再生不良性貧血を発症した慢性腎不全の1剖検例
- 11) 長期臥床後肺血栓塞栓症を発症した36歳の女性の一例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- P126 Primary Stentingを施行された前壁急性心筋梗塞例における左室リモデリングの予測 : I-123-BMIPP, Tc-99m-tetrofosmin SPECTによる検討
- 26) Bland-White-Garland症候群の一症例
- 28) 慢性血液透析患者のPTCA後再狭窄に対しWIKTORステントを使用した一例
- 泌尿器科領域に於ける超音波診断の応用 : 第213回北海道地方会
- 病棟新築後3年間における細菌汚染の検討(第285回北海道地方会,学会抄録)
- 抗菌剤による女子急性単純膀胱炎治療効果における dose response の研究 : AB 206での検討 : 第242回北海道地方会
- 睾丸垂捻転症の1例 : 第236回北海道地方会
- 陰茎折症の1例 : 第235回北海道地方会
- 腎細胞癌の腫瘍マーカーの検討 : Immunosuppressive acidic proteinを中心に(第285回北海道地方会,学会抄録)
- 尿路上皮癌に対する化学療法の検討(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 各種泌尿***感染症におけるChlamydia trachomatis感染症の臨床的検討
- 高齢者手術施行例の臨床的検討 : 第2報(第277回北海道地方会,学会抄録)
- 回腸導管における尿中細菌について : 第258回北海道地方会
- 尿路感染症に対する薬効の評価の基準について(急性症)
- 副腎腫瘍の3例(第278回北海道地方会,学会抄録)
- 慢性前立腺炎の治療 : 消炎剤と抗生剤を用いた二重盲検法による検討 : 第231回北海道地方会
- 停留睾丸の睾丸組織および内分泌的検討
- インポテンスの精神療法 : 泌尿器科医の立場から(インポテンスの診断と治療)
- 腎細胞癌の臨床的検討 : 第263回北海道地方会
- 札幌医科大学泌尿器科における1969年,1970年外来疾患統計 : 第205回北海道地方会
- 導管造影および内圧測定の同時施行による回腸導管機能検査
- 泌尿器科的内視鏡検査における麻酔
- 尿路感染症分離菌と抗菌剤感受性 (Disk 法) の年次変遷 : 第262回北海道地方会
- E.coli による実験的マウス膀胱炎における免疫組織学的検討 : 第256回北海道地方会
- 正常男子および男子不妊症患者の精液中プロラクリンおよび酸性フォスファターゼに関する検討
- 半陰陽の外陰部形成手術経験 (vaginoplastry と vaginectomy) : 第44回東部連合総会
- 思春期男子の内分泌学的検討 : 第240回北海道地方会
- 不妊外来におけるKlinefelter 症候群 : 第243回北海道地方会
- 思春期前に去勢せるtesticular feminization syndromeのホルモン療法 : 第41回東部連合地方会
- 内分泌非活性副腎皮質癌の1例 : 第38回東部連合地方会
- Disulfiram (Antabuse) 様作用を呈した2例 : 第265回北海道地方会
- 表在性膀胱癌の再発予防に対する治療の臨床的検討 : 特にBleomycinの膀胱内注入療法とBestatinの併用効果について : 第47回東部連合総会
- ムンプス睾丸炎5症例に関する予後調査 : 第261回北海道地方会
- 緑膿菌尿路感染症の検討,糞便中緑膿菌の関与について
- 男子高齢者における性機能の検討(第284回北海道地方会,学会抄録)
- ヒト睾丸peritubular cellの形態学的,組織化学的研究 : 第230回北海道地方会
- 尿路感染症におけるE.faecalisの意義 : 第51回東部総会
- 尿路悪性腫瘍におけるImmunosuppressive Substanceの臨床的意義(第275回北海道地方会)
- ヒト精漿中 hCG-βと精子発生能との関連性 : ヒト精漿成分の研究 第1報
- 静注法によるHCG刺激試験 : 第235回北海道地方会
- Dehydroepiandrosterone(DHEA)の測定日内リズムとHCG投与後の変動 : 第220回北海道地方会
- 最近5年間に経験した原発性アルドステロン症11例について : 第218回北海道地方会
- 自験 Cushing 症候群12例の手術成績 : 第263回北海道地方会
- Retrocaval ureterとectoplc testisを伴なつたKlippel-Feil症候群の1例 : 第252回北海道地方会
- 精路結紮と精子発生について : 第242回北海道地方会
- ヌードマウス移植睾丸腫瘍に対する抗癌剤の効果 : 第244回北海道地方会
- 6059-Sに関する基礎的・臨床的検討 (6059-S)
- Cefamandoleに関する基礎的・臨床的検討 (Cefamandole)
- 陰茎捻転症の1例 : 第264回北海道地方会
- Radio receptor assay による皮膚および前立腺組織中 androgen receptor に関する検討 : 第262回北海道地方会
- 前立腺肥大症におけるアンドロジェン・リセプターの研究 (第II報) : 第257回北海道地方会
- 男子不妊症の臨床統計的観察 : 主として治療予後について : 第254回北海道地方会
- 尿路上皮腫瘍における尿中FDPの検討(第278回北海道地方会,学会抄録)
- 膀胱癌に対する膀胱全剔の検討 : 術前照射の臨床効果(第279回北海道地方会,学会抄録)
- きわめて稀な抗e抗体による溶血性障害の1症例 : 第222回北海道地方会
- MIC2000システム(半自動MIC測定装置)による尿路感染症分離グラム陰性悍菌(約800株)のMIC測定に関する検討 : 第265回北海道地方会
- 女子尿道膀胱炎の細菌学的検討 : 第234回北海道地方会
- 前立腺癌患者の内分泌学的研究(1)
- 左右異なる組織像を呈した両側生殖細胞性睾丸腫瘍の1例と睾丸腫瘍62例の臨床的検討 : 第261回北海道地方会
- 長期経過観察した先天性副腎過形成12例の臨床的検討 : 第259回北海道地方会
- 両側生殖細胞性睾丸腫瘍の3例 : 第47回東部連合総会
- インポテンツに関する臨床的研究 : 特に器質的インポテンツの診断, 治療について : 第264回北海道地方会
- 腹腔外腔腫瘤の局在診断における CT の評価 : 第264回北海道地方会
- 褐色細胞腫10例の臨床的検討 : 第263回北海道地方会
- 内***所見が興味ある男性半陰陽症例 : 第208回北海道地方会
- 女子膀胱炎患者における膣および尿道細菌叢の検討 : 第239回北海道地方会
- 尿道カルンクル及び膀胱鏡にてcystic changeを認めた症例における膀胱刺激症状の予後 : 第234回北海道地方会
- 尿路感染症の研究 : (第3報)女子尿道膀胱炎 : 第202回北海道地方会
- 腎血管性高血圧症における1-Sar, 8-Ile, Angiotensin IIの臨床的検討 : 第233回北海道地方会
- 先天性水腎症における臨床的検討 : 第233回北海道地方会
- 停留睾丸症例の予後調査 : 第243回北海道地方会
- 膀胱粘膜上皮細胞への E.coli の附着に関する検討 : 第240回北海道地方会
- 尿路感染症における分泌型IgAの研究 : 第226回北海道地方会
- 尿路感染症の研究 : (第4報)尿路感染症分離E. coliの原因疾患別薬剤耐性の検討 : 第204回北海道地方会
- 去勢, エストロゲン療法による前立腺癌治療の長期効果と問題点に関する検討 : 第259回北海道地方会
- 自験原発性アルドステロン症28例の手術成績及び予後調査 : 第263回北海道地方会
- HCG 1回投与による睾丸機能検査 : 第262回北海道地方会
- 泌尿器科疾患における尿中カリクレイン排泄 : 第257回北海道地方会
- 精子発生不全と血中LH FSH