28) 慢性血液透析患者のPTCA後再狭窄に対しWIKTORステントを使用した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-01-20
著者
-
高田 竹人
函館五稜郭病院循環器内科
-
高田 徹
函館五稜郭病院内科
-
岩倉 雅弘
函館五稜郭病院循環器内科
-
老松 寛
函館五稜郭病院循環器内科
-
北 宏之
函館五稜郭病院循環器内科
-
長尾 和彦
函館五稜郭病院
-
中原 学史
札幌医科大学医学部第二内科
-
遠藤 明太
函館五稜郭病院循環器内科
-
久野 篤史
函館五稜郭病院循環器内科
-
中原 学史
函館五稜郭病院循環器内科
-
久野 篤史
南一条病院循環器内科
関連論文
- 22)川崎病によると思われるびまん性の高度冠動脈病変をもつ成人女性の1症例 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 急性心筋梗塞後の左心機能改善予測におけるThallium-201およびIodine-123-Beta-methyl-p-Iodophenyl-Pentadecanoic Acid心筋Single Pho-ton Emission Computed Tomographyの臨床的有用性
- 70)経皮的僧帽弁形成術(PTMC)適応例における左房内血栓の臨床的意義(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 2) ICDからCRTDへのアップグレードで難治性の腹水貯留が消失した1症例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 運動負荷Tl心筋SPECTにおける再静注法の意義と問題点 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- I-123βメチル脂肪酸心筋SPECTによる肥大心の解析 : 心筋潅流, 心機能, 壁厚との対比
- 59)後下壁心筋梗塞を中心としたRI心プール位相解析像と心機能の検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 18)RI心プール断層像への位相解析法の応用による心刺激伝導異常例の検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 三心房心, 肺動脈弁狭窄に右室内異常筋束を伴ったRothomund-Thomson症候群の1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 左冠状動脈主幹部にSpontaneous coronary diesectionを認めた1症例 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- P321 透析患者の頚動脈壁厚の経年変化に影響を与える因子の検討
- 大動脈弁閉鎖不全症(AR)患者における Acousitc Densitometry (AD) 法の検討
- Acoustic Densitometry (AD) 法における画像収集法の検討 Time Gain Compensation (TGC) 設定方法による差異
- P017 単結晶γカメラによる^Tc-tetrofosminを用いた局所壁運動、冠灌流同時評価の有用性と限界
- 1066 急性心筋梗塞における慢性期壁運動異常回復の予測 : Tl/BMIPP SPFCTによるstunningの検出
- 特発性心筋症における^I-MIBG局所心筋集積の定量的動態解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷^Tl-SPECTによる心筋viabilityの評価法 : 再静注法か安静時法か? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- パルスドプラ法によるPTCA後の左室流入血流動態(MF)の経時的及び再狭窄後の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 46)比較的急速に進行したと思われる著明な僧帽弁輪石灰化を合併した非閉塞性肥大型心筋症の一例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 37) Color flow mapping による三心房心の心房内血流の観察 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 心腔内エコーを用いた右房の解剖学的構築の観察 : 2Dおよび3D画像の臨床的有用性の検討
- 急性肺血栓塞栓症における心腔内可動性血栓
- P136 バスケットカテーテルを用いた心房細動における左房内の興奮波伝播様式の検討 : Verapamil,Cibenzoline投与による左房内の興奮様式の変化
- 0898 Isoproterenol負荷Head-up tilt試験を用いた神経調節性失神出現の機序 : 血圧,心拍数,心拍変動スペクトル解析の比較-HFの比較
- P591 症候限界性運動負荷時Tc-99m tetrofosmin心筋集積増加率評価法 : 虚血性心疾患、殊に多枝病変における検討
- P003 バスケットカテーテルを用いた心房細動に対する左房内マッピングの試み : Verapamil・Cibenzoline静注による左房中隔・肺静脈近傍の興奮電位の特徴
- 0929 心機能低下例の長期予後評価における心臓交感神経機能異常の意義 : 長期予後指標としてMIBG洗い出し亢進に比して、心集積低下が優位である
- 0047 心臓交感神経機能異常からみた致死性心事故予測 : 心不全死と心臓突然死の交感神経機能に差異はあるか?
- 0055 梗塞前狭心症の梗塞抑制効果の検討 : Tl, BMIPP心筋SPECTを用いて
- 48)血液透析(HD)患者における心弁膜石灰化に関する検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 47)肥大型心筋症の心電図異常と心エコー法による肥厚様式についての検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 血液透析患者の心機能と弁石灰化の成因について
- 拡張型心筋症の予後推定における右室Doppler Indexの意義
- P320 透析施行末期腎疾患患者における心・血管合併症の検討 : 多施設共同研究より
- 運動負荷^Tl心筋シンチグラムを比較し得た間欠的完全左脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 急性心筋梗塞を合併した拡張型心筋症の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 37)冠動脈造影にて有意な狭窄所見を認めなかった若年者心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- 32)高周波カテーテルアブレーション初期成績の検討(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 61)寒冷地における循環器疫学調査(第XII報) : 経年的耐糖能変化とその背景因子 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 高血圧の発生・進展に関与する背景因子の検討 : 特に栄養状態,血清電解質の関連について
- 5) 北方圏における循環器疫学調査 : 第IV報 : 5年間の高血圧症および糖尿病の発生頻度の推移について : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 6)寒冷地における循環器疫学調査(III) : 耐糖能の経時的変化と血清脂質との関連 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 5)寒冷地における循環器疫学調査(II) : 血清脂質の動態, 殊に肥満・糖尿病・高血圧との関連について : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 北海道に於ける高血圧疫学調査:特に高血圧と糖尿病の進展について : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- AMIリハヒリテーションにおけるクリティカルパスの使用経験(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- Acetazolamide服用後に重篤な再生不良性貧血を発症した慢性腎不全の1剖検例
- 11) 長期臥床後肺血栓塞栓症を発症した36歳の女性の一例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- P126 Primary Stentingを施行された前壁急性心筋梗塞例における左室リモデリングの予測 : I-123-BMIPP, Tc-99m-tetrofosmin SPECTによる検討
- 26) Bland-White-Garland症候群の一症例
- 28) 慢性血液透析患者のPTCA後再狭窄に対しWIKTORステントを使用した一例
- Preconditioning(PC)による虚血心筋壊死抑制の機序における交感神経神経活性の役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P439 心筋梗塞後の陳旧期における心筋血流と脂肪酸代謝障害の検討 : Tl/BMIPP集積不一致の頻度とその推移の意義について
- 43) 心アミロイドーシスと考えられた一例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- P562 腎・透析患者における心血管系合併症に関する検討 : iPTHおよび活性型vitamineD3剤使用の関連より
- 51)急性心膜炎後, 短期間に収縮性心膜炎に移行した一例
- 35)冠動脈造影上有意の狭窄病変を認めえなかった急性心筋梗塞4症例の検討 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 44)左上大静脈遺残と右大動脈弓を合併したCushing症候群の1例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 経過中vegitationの完全消退を来した心室中隔欠損症に合併した感染性心内膜炎の1例
- 35) Sigmoid septumにより左室流出路狭窄を来した1症例 : UCG所見を中心として : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 慢性血液透析患者の虚血性心疾患発症に与る脂質代謝と血漿1-carnitineの役割
- 心室中隔限局性左室憩室の1例
- 副腎腫瘍の3例(第278回北海道地方会,学会抄録)
- Adenosine-5'-triphosphate(ATP)静注が診断に有用であったslow kentの1例
- 29) 特発性肺動脈拡張症に冠動脈拡張症を合併した一症例
- 5)血行再建前後の心筋血流シンチ(MIBI)の知見(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 成人型心房中隔欠損症における心房性不整脈に関する検討 : 心房細動に及ぼす加齢の影響
- 急性期の虚血障害心筋における^I-BMIPP心筋集積異常 : 心筋salvage効果とTl/BMIPP集積解離 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左房後壁運動による左室拡張末期圧上昇度の推定
- DPCのシミュレーションを試みて
- β-受容体機能亢進症と思われる2例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- ST上昇のみられた2症例について : 第17回日本循環器学会中国地方会総会
- Variant Form of Angina Pectoris の1例 : 第15回日本循環器学会中国四国地方会
- 2次元スペックルトラッキング法により腫瘍周囲の潜在的局所心機能異常を検出しえた左室腫瘍の1例