主要牧草の採種適地選定に関する研究 I : ラジノクローバについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. Seed yields of a California strain of Ladino white clover were tested for two years, 1962-63, with the same method of culture at thirteen experiment stations distributed over the country. 2. Climatic conditions of the test years were not favourable for seed production; especially in 1963, when heavy snowfall resulted winterkilling of the clover in the North and much rain checked seed setting in the South. 3. The stations where the yield of seed was 500 grams or more per are were located at Kitami (Hokkaido) and Yatsugatake (Nagano Pref.) in 1962, and Sapporo, Aomori and Yatsugatake in 1963. 4. High correlation was found between seed yields and number of flower head in a unit area, and the latter highly correlated with the latitude of the location of seed production except several stations in high altitudes. 5. In Japan, promising districts for the seed production of Ladino clover are Hokkaido, Tohoku and highland in Central Honshu; therefore suitable locations for obtaining good yield of seeds will be found in these districts with the number of flower head as indicator of seed productivity.
- 日本草地学会の論文
- 1964-12-30
著者
-
西村 修一
九州大学農学部
-
細田 友雄
東京教育大学農学部
-
野口 弥吉
日本農業研究所
-
細田 友雄
東京教育大
-
松本 フミエ
農林省畜試飼作
-
西村 修一
畜産試験場飼料作物部
-
松本 フミエ
畜産試験場飼料作物部
関連論文
- 温度の上昇,下降が暖地型イネ科牧草の生育に及ぼす影響
- 暖地型イネ科牧草の低温に対する生長感応特性
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播き栽培に関する研究 : VI.乾物収量に対する混ぜ播き効果発現の時間的推移
- 暖地型イネ科牧草の採種に関する研究 : III.カズングラ セタリアの出穂・登熟経過から見た採種適期の判定
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播栽培に関する研究 : IV.混ぜ播草地におけるマメ科草の生育と根粒形成におよぼす窒素施肥の影響
- 暖地型イネ科牧草の採種に関する研究 : II.グリーンパニックの出穂・登熟からみた採種適期の判定
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播栽培に関する研究 : III.デスモディウムの初期生育におよぼす温度,根粒菌接種および窒素施肥の影響
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播栽培に関する研究 : I.デスモディウムとセタリアとの混ぜ播における乾物・窒素収量に対するマメ科効果について
- 生育温度を異にするオーチャードグラスの葉の生育経過と収量との関係について
- 異なる気温下におけるイタリアンライグラスの生育,体内成分の品種間差異
- 異なる気温下における2倍体と4倍体イタリアンライグラスの生育,体内成分の比較
- 3.飼料用根菜の改良のための資料 : I.飼料としてのカブとルタバガの比較栽培(日本草地研究会第3回研究発表会講演要旨)
- 秋季刈取り後の施肥が暖地型イネ科牧草組織中の無機成分と炭水化物および越冬生存に及ぼす影響
- 暖地型牧草サイレージの品質に及ぼす材料草の生育段階および添加物の影響
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播き栽培に関する研究 : VII.デスモディウムの初期生育におよぼす吸収窒素と固定窒素の効果発現経過の温度による差異
- 数種暖地型イネ科牧草の耐冬性と貯蔵炭水化物に及ぼす秋の刈取り時期の影響およびその草種間差異
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播栽培に関する研究 : V.デスモディウムの初期生育および根粒菌の窒素固定におよぼす温度・光量および窒素施肥量の影響
- 冬作牧草類と暖地型牧草との連続栽培に関する研究 : IV.遮光期間の違いが数種暖地型牧草の生育に及ぼす影響について
- 冬作牧草類と暖地型牧草との連続栽培に関する研究 : III.夏作セタリア立毛中に中播きしたイタリアンライグラスの発芽・生育環境について
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播栽培に関する研究 : II.デスモディウムの初期生育におよぼす光量・根粒菌接種および窒素施肥の影響
- 冬作牧草類と暖地型牧草との連続栽培に関する研究 : II.数種暖地型牧草の初期生育に及ぼす遮光の影響
- 冬作牧草類と暖地型牧草との連続栽培に関する研究 : I.エンバク・イタリアンライグラス立毛中に中播きしたセタリアの生育・収量について
- 4.飼料作物の生理・生態 : Section 5. Physiology of pasture and forage plants Section 6. Pasture and forage production and ecology(第11回国際草地会議に発表された研究報告の部門別概観)
- 水稲の幼穂形成機構に関する研究 : 第9報 花成に影響するAging effect
- 水稲の幼穂形成機構に関する研究 : 第8報 水稲における生育相の逆転現象
- カブとルタバガの飼料価値ならびに可消化養分収量の差異
- カブおよびルタバガの飼料生産の差異
- 4.飼料用根菜の改良のための資料 : II.カブおよびルタバガ各既存品種の成分の比較(日本草地研究会第3回研究発表会講演要旨)
- 聖護院カブと球茎カンランとの種間交雑によって育成された合成ルタバガSR系統の実用性に関する研究 : II.飼料成分について
- (40) 新型ナプスの育成についてVIII. 合成ルタバガSR系統の飼料成分(予報) : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- ラジノクローバにおける^CO_2の同化と同化産物の転流に関する実験 : III 再生時における^Cのとりこみと分配
- ラジノクローバにおける ^CO_2 の同化と同化産物の転流に関する実験 : II. 植物体各部における ^C-同化産物の形および分布
- 硫化カドミウム光導電体による作物群落内相対照度の測定法
- 10.オーチヤードグラスの再生長に対する温度,光およびチツソ施肥の影響(草類の生理・生態,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 9.牧草の刈取基準に関する研究I : ラジノクローバの再生長における葉面積の増加と炭水化物貯蔵量の推移(草類の生理・生態,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 8.ラジノクローバーの生育に対する温度の影響(草類の生理・生態,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 群落内相対照度を測定する方法の改良 (第139回講演会)
- クロロフイル量による牧草の物質生産の解析 : II オーチヤードグラス・ラジノクローバ混合群落の再生長にともなう葉面積指数とクロロフイル量の推移 (第138回講演会)
- ラジノクローバにおける^CO_2の同化と同化産物の転流に関する実験
- クロロフィル量による牧草の物質生産の解析 : I. ラジノクローバの再生長における葉面積指数とクロロフィル量の推移
- 7.ラジノクローバーの生育の季節的変化(続報)(草類の生理などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 群落内相対照度を測定する一つの方法 (第137回 講演会)
- ラジノ・クローバーにおける^CO_2の同化と転流に関する実験 (第137回 講演会)
- 17 牧草の再生長に伴うクロロフィル量と乾物生産の推移
- ラジノクローバにおける ^CO_2 の同化と同化産物の転流に関する実験 : III. 再生時における ^C のとりこみと分配 (第142回講演会)
- ラジノクローバにおける ^CO_2 の同化と同化産物の転流に関する実験 : II 植物体各部における ^C 同化産物の形および分布 (第140回講演会)
- 主要牧草の採種適地選定に関する研究 I : ラジノクローバについて
- 11.ラジノクローバの葉柄の刈り残しが再生長に及ぼす影響について(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- アブラナ科作物の種子に含まれる揮発性isothiocyanate含量の種・品種間差異〔英文〕
- 21.ローズグラスの採種に関する研究 : 3.分げつ発生秩序について(育種・採種,第20回発表会講演要旨)
- 聖護院カブと球茎カンランとの種間交雑によって育成された合成ルタバガSR系統の実用性に関する研究 : I生産力について
- 新型ナプスの育成について : III. 合成ルタバガの育成(第2報)
- (49) 新型ナプスの育成について : VII. 合成ナタネCOK63の第2世代について : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- (48) 新型ナプスの育成について : VI. 接木利用による油料用合成ナタネの育成 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- (59) 新型ナプスの育成について. : V.合成ルタバガの育成(第3報) : 日本育種学会第26回講演会講演要旨 : 一般講演
- (49) 新型ナプスの育成について : VI. 合成ルタバガの育成(第2報) : 日本育種学会第26回講演会講演要旨 : 一般講演
- (65) オーチャードグラスの採種 : I. 播種期と有効分げつとの関係について : 日本育種学会第24回講演会講演要旨 : 一般講演
- 新型ナプスの育成について : III. 合成ルタバガの育成(第1報)
- 〔15〕ゲノム合成によるルタバガの育成に関する研究III. 接木または花柱切除などを利用した交雑について : 日本育種学会第17回講演要旨 : 一般講演
- 40.放射線照射処理により作出したルタバガ及びその利用について(育種・採種並びに病害・虫害などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 2.ルタバガ種子のガンマー線照射による突然変異誘発に関する実験(日本草地研究会第4回研究発表会講演要旨)
- (6) 大根の抽苔に関する研究 : I.生長点における形態的および細胞化学的変化について : 日本育種学会第25回講演会講演要旨 : 一般講演
- "アブラナ科植物の育種"グループ研究会の動静
- 7.人為合成ルタバガの実用化への問題点(牧草の栽培,日本草地学会第10回大会講演要旨)
- 花粉発芽に関する研究 : I. 花粉粒内の糖含量について
- 雄性不稔ナタネの花器発育時の形態的・組織化学的研究
- 花類における花器の発育の形態的、組織化学的研究
- 菜類の抽苔に関する研究 : 第3報 生育に伴なう生長点部位の組織化学的変化について
- 菜類の抽苔に関する研究 : 第2報 複合ゲノム品種の生長点の形態的変化と抽苔との関連について
- (15) 菜類の抽苔に関する研究 第4報 複合ゲノム型品種の生長点の構造の変化 : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- 菜類の抽苔に関する研究 : 第I報 単一ゲノム品種の生長点の構造の変化と抽苔との関連について
- (13) 菜類の抽苔に関する研究 : 第3報 Cゲノム型品種に認められる Semi-vegetative growth の現象について : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- (4) 菜類の抽苔に関する研究 第2報 生長点における細胞化学的変化について : 日本育種学会第24回講演会講演要旨 : 一般講演
- 小麦の幼穂形成と節間伸長との関係および稲麦の形成過程上の差異
- 水稲の幼穂形成と節間伸長との関係 : 特に温度の影響について
- 1.十字花科飼料根菜の改良 : 第2報 ルタバガ×飼料カブ第2世代,第3世代の生育(日本草地研究会第4回研究発表会講演要旨)
- アブラナ科飼料根菜の改良 : 第4報 NC雑種後代の稔性と採種
- 第7回 EUCARPIA 会議における"Heterosis"に関するシンポジウム
- アブラナ属のフラボノイド成分とゲノムとの関連
- 中国における葯培養の研究
- 小麦花粉植物の誘導およびその後代の観察
- アブラナ科飼料根菜の改良 : 第3報 NC雑種の後代
- (24) 菜類の抽苔に関する研究 : 第1報生長点の構造の変化と抽苔との関連について : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- 13 アブラナ科飼料根菜の改良 : 第4報 ルタバガの採種について(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 12 アブラナ科飼料根菜の改良 : 第3報 NC交雑第4代,第5代の生育(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 水稲の幼穂形成機構に関する研究 : 第7報 長日条件による短日効果の消去
- 水稲の幼穂形成機構に関する研究 : 第6報 幼穂形成ならびに出穂促進に必要な短日処理回数
- (50) 水稲のエージといわゆる限界日長との関係 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- 水稲の幼穂形成機構に関する研究 : 第5報 花芽形成と温度との関係
- (41) 水稲のエージと短日感応性について : 日本育種学会第25回講演会講演要旨 : 一般講演
- (33) 水稲の幼穂形成機構に関する研究 : 第8報水稲における生長相の逆転現象について : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- わが国の雑草防除研究の回顧
- 〔52〕水稲の幼穂形成機構に関する研究第7報 幼穂発育に対する日長条件の影響 : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔51〕水稲の幼穂形成機構に関する研究 第6報 日長効果の有効Cycle数について : 日本育種学会第19回講演会講演要旨 : 一般講演
- 日本育種学会10年の歩みとわが国育種学の発展
- 〔61〕水稲の幼穂形成機構に関する研究 第5報 花芽形成に対する温度Specific effectの有無 : 日本育種学会第17回講演要旨 : 一般講演
- 水稲の幼穂形成機構に関する研究 : 第4報 変温による温度感応の探究
- 水稲の幼穂形成機構に関する研究 : 第3報 催芽種子の温度処理について
- 水稲の幼穂形成機構に関する研究 : 第2報 高温感応の時期について
- 水稲の幼穂形成機構に関する研究 : 第1報 高温による出穂促進について