11. 生活習慣病予防を目的とした運動教室の効果とその持続性(一般口演,第12回日本体力医学会東海地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 2008-06-01
著者
-
島岡 清
名古屋大学
-
都竹 茂樹
日本ボディデザイン医科学研究所
-
都竹 茂樹
(財)日本健康スポーツ連盟メディカルフィットネス研究所
-
都竹 茂樹
国立療養所中部病院長寿医療研究センター 疫学研究部
-
梶岡 多恵子
愛知学院大学心身科学部健康科学科
-
都竹 茂樹
高知大学医学部公衆衛生
-
都竹 茂樹
熊本大学政策創造研究教育センター
関連論文
- 養護教諭を目指す学生の看護実習の有用性
- 043224 日常生活における身体活動量が,大学生の体力に及ぼす影響(4.運動生理学,一般研究)
- 下腿血流量からみた不活動の影響について : ギプス固定・非固定肢下腿の血流量比較
- 4106 軽運動時の呼吸循環系および血液性状に及ぼす断眠の影響について
- 047N20003 高齢者の日常生活における活動レベルが抗酸化能力に及ぼす影響
- 思春期女子における皮下脂肪厚と筋厚の変化
- 筋力トレーニングが女子大学生の身体組成に及ぼす効果 : 超音波Bモード法による脂肪厚と筋厚の変化
- ゴルフスイングのイメージトレーニングへのVRMLの応用
- 高齢者の運動指導 : 今, 何が求められているのか(第7回日本体力医学会東海地方会)
- 448.身体活動量が内蔵脂肪蓄積に及ぼす影響 : 超音波法を用いた腹壁脂肪指数(AFI)による評価
- 295.正常体重肥満者(いわゆる『隠れ肥満者』)の疾病発現リスクについて
- ***における正常体重肥満者に関する研究 : いわゆる" 隠れ肥満者 "の身体特徴とライフスタイルについて
- 516.女子高校生の「隠れ肥満者」における身体活動量と体力について
- 体脂肪の生理学的役割とその代謝
- 13G20914 スウェーデンにおける女性保育職員の労働姿勢分析
- 女子短期大学生の日常生活における活動量と体力との関係
- 105. 女子大学生の日常の活動量と体力について : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 191.生活活動が新任保母の体力に及ぼす影響について : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 041215 18-52歳の女性における生活活動量と体力との関係について(4.運動生理学,一般研究B)
- 041213 腎疾患を有する児童・生徒の体力水準 : エアロビックパワーについて(4.運動生理学,一般研究B)
- 23.保母の生活活動量と体力について : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 043228 保母の生活活動量について(4.運動生理学,一般研究)
- 043221 万歩計を応用した上肢挙上回数の測定(4.運動生理学,一般研究)
- 中高齢者における歩行動作の特徴
- 173.「中高年者における歩行特性の加齢変化に関する横断的研究」
- 089U00007 中高年における1日の歩数と脚伸展パワー : 長期縦断疫学調査の第一回調査結果から
- 60A60707 中高年の歩行特性と脚筋力に関する研究 : 長期縦断疫学調査の第一回調査結果から
- 60A60706 中高年者の総合的な体力指標の年齢差・性差に関する研究
- 乗馬様他動的運動機器の糖代謝に及ぼす急性効果に関する検討
- 436. 他動的運動機器(ジョーバ)を用いた急性運動が糖代謝に及ぼす影響(代謝)
- 4007 高所登山前後における高炭酸ガスおよび低酸素に対する換気応答
- 4093 軽運動時の呼吸循環系に及ぼす断眠の影響について
- 4054 加齢にともなうAerobic Powerの推移とトレーニングの影響 : 縦断的研究
- 4094 環境温度の違いによる最大運動時の酸素負債量について(4.運動生理学,I.一般研究)
- 4093 異なる環境温における最大運動時の酸素摂取量及び血液性状について(4.運動生理学,I.一般研究)
- 105.心拍数・主観的運動強度(RPE)・万歩計からみた大学正課体育授業の運動の「量」と「質」についての検討 :運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 女子学生のエンカウンター・グループは参加者にどんな体験として認識されたか
- 大学生の保健知識に関する調査
- 両足間インピーダンス法による中高校生の体脂肪率に関する検討
- 358.β-endorphinが自発性運動ラット脾臓細胞の幼若化能およびIL-2産生能におよぼす影響
- 0421006 全力運動後の安静回復期における回復レベルの評価
- 4105 急性低圧低酸素暴露時の代償機能の観察 : 運動鍛練者と非鍛練者の呼吸循環反応(4.運動生理学,一般研究)
- 地域保健所における「転倒予防教室」の参加者特性と介入効果
- 286.高齢者における継続的な筋力トレーニングの効果について
- 低強度筋力トレーニングが若年女子の内臓脂肪および身体組成に及ぼす影響について--有酸素運動との比較検討 (第27回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 運動不足解消に必要な1日歩行量
- 養護教諭養成課程に在籍する学生とその親が持つ老人観に関する研究
- 中年肥満男性に対するコーチング理論に基づいたメタボリックシンドローム予防・改善プログラムの有効性--情報提供群との比較検討
- 11. 生活習慣病予防を目的とした運動教室の効果とその持続性(一般口演,第12回日本体力医学会東海地方会)
- 20年後、30年後を見すえた子どもたちのからだづくり(最終回)子どもたちの健康づくりに必要な視点
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(第8回)教室運営の実際(その2)記録表とトレーニング時の対応について
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(最終回)筋力トレーニング教室の効果を高める講義内容(その6)
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(15)筋力トレーニング教室の効果を高める講義内容(その5)"伝わる"プレゼンテーション
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(14)筋力トレーニング教室の効果を高める講義内容(その4)
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(13)筋力トレーニング教室の効果を高める講義内容(その3)
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(12)筋力トレーニング教室の効果を高める講義内容(2)
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(11)筋力トレーニング教室の効果を高める講義内容
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(10)筋力トレーニングのバリエーション(ボールエクササイズ)
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(第9回)教室運営の実際(その3)苦手種目への対策
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(7)教室運営の実際と活用できるアイディアについて
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(6)目標達成と成果の向上を目指す5つのステップ(その3)
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(5)目標達成と成果の向上を目指す5つのステップ(その2)
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(3)教室開催にかかわる手順とポイント
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(第4回)目標達成と成果の向上を目指す5つのステップ(その1)
- 地域保険における筋力トレーニング教室事業の展開(2)トレーニング効果を高める適切なフォーム
- 地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開(1)低強度・筋力トレーニングのメリット
- 中高年者の体脂肪率推定における空気置換法の有用性
- 4010 高所登山のための低圧トレーニング : ダウラギリ1峰の場合
- 125.東海地区在住大学生の12分間走能力と体力意識,健康意識,および身体活動習慣との関係について : 体型・体位・発育発達
- 変貌する環境下における大学体育教育の諸問題(シンポジウム,平成17年度大学体育指導者中央研修会)
- 1. 団塊世代の体力つくりの問題点(シンポジウム,第12回日本体力医学会東海地方会)
- 国立大学法人における大学体育教育(変貌する環境下における大学体育教育の諸問題,シンポジウム,平成17年度大学体育指導者中央研修会)
- 健診受診者にみる運動実施状況
- 2.健康増進のための減量プログラム : -実践指導における-考察-(第1回日本体力医学会東海地方会)
- 294.中年女性に対する減量指導効果とリバウンド状況
- 動脈硬化疾患の二次予防を目指した地域運動療法システム : 総合型地域スポーツクラブの活用 (特集 動脈硬化と運動・身体活動 : 予防・改善のための取り組み) -- (運動プログラムの効果と実際)
- オンライン学習支援システムを併用したTBL(Team Based Learning : チーム基盤型学習) 医療人育成プログラムの検証
- 患者が自分でできる運動療法 : 筋力トレーニング (特集 第一線の診療所での膝痛へのアプローチ : 運動療法を中心に)
- 高齢者のQOLを高めるメディカル筋力トレーニングの展開 (取材 LPC国際フォーラムから 高齢者医療の新しい展開--健康の維持・増進から終末期医療まで 専門討論 地域における高齢者の健康増進をどのように実践するか)
- eラーニング学習管理システム(LMS)を活用したメタボリック症候群向け保健指導
- 手術室看護師が独学できるGBS理論を用いた災害対策教材の開発 (eラーニング環境のデザインと組織マネージメント/医療・看護・福祉分野におけるICT利用教育/一般)
- 指導法の違いからみた減量指導効果の差
- 中年女性を対象とした減量教室の効果―名古屋市北保健所における実践例―
- 20年後、30年後を見すえた子どもたちのからだづくり(第8回)からだづくりの5つのステップ(その3)
- 20年後、30年後を見すえた子どもたちのからだづくり(第4回)身体組成の観点からアプローチする保健指導・健康教育の内容(その3)
- 20年後、30年後を見すえた子どもたちのからだづくり(第9回)からだづくり・健康づくりのための運動
- 20年後、30年後を見すえた子どもたちのからだづくり(第4回)身体組成の観点からアプローチする保健指導・健康教育の内容(その2)
- 20年後、30年後を見すえた子どもたちのからだづくり(第6回)からだづくりの5つのステップ
- 20年後、30年後を見すえた子どもたちのからだづくり(第11回)からだづくり・健康づくりにおける食事と運動
- 20年後、30年後を見すえた子どもたちのからだづくり(第7回)からだづくりの5つのステップ(その2)
- 20年後、30年後を見すえた子どもたちのからだづくり(第3回)身体組成の観点からアプローチする保健指導・健康教育の内容(その1)
- 20年後、30年後を見すえた子どもたちのからだづくり(第1回)今,子どもたちのからだづくりに何が求められているか
- 聞いてみよう 薬剤師の知りたいこと(19)健康のために手軽にできるトレーニング