D-6 Superior Sulcus Tumorの放射線治療成績:集学的治療の意義を考える(放射線治療,第40回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
西尾 正道
国立札幌病院放射線科
-
明神 美弥子
国立札幌病院放射線科
-
明神 美弥子
国立札幌病院
-
川島 和之
国立札幌病院放射線科
-
鬼丸 力也
国立札幌病院放射線科
-
斉藤 孝久
国立札幌病院呼吸器科
-
藤田 昭久
南一条病院呼吸器科
-
西尾 正道
国立病院機構北海道がんセンター放射線科
-
蒲池 匡文
国立札幌病院呼吸器科
-
原田 真雄
国立札幌病院呼吸器科
-
磯部 宏
国立札幌病院呼吸器科
-
関根 球一郎
南一条病院
-
原田 真雄
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
磯部 宏
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
関根 球一郎
北海道恵愛会南一条病院呼吸器科
-
藤田 昭久
北海道恵愛会札幌南三条病院呼吸器内科
-
藤田 昭久
北海道恵愛会南一条病院呼吸器内科
-
藤田 昭久
千葉大学保健管理センター
-
原田 真雄
北海道がんセンター呼吸器科
-
磯部 宏
国立札幌病院 薬剤科
-
関根 球一郎
北海道恵愛会札幌南三条病院呼吸器内科
-
斎藤 孝久
国立札幌病院呼吸器科
-
西尾 正道
国立札幌病院
-
開根 球一郎
北海道恵愛会札幌南三条病院呼吸器内科
-
鬼丸 力也
北海道大学大学院医学研究科病態情報学講座放射線医学分野
関連論文
- 司会のことば
- 下咽頭癌治療法の検討-N2梨状陥凹癌の治療戦略
- 診療 声門上癌20年の治療成績--根治的放射線治療の位置づけ
- 総論にかえて (特集 放射線治療に伴う晩期有害事象)
- P-11 癌放射線化学同時併用療法における Nedaplatin (254-S) の効果について
- 中咽頭がんの放射線治療における予後と機能温存
- A-V-演-(4). 当科における食道重複癌の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 限局型小細胞肺癌における放射線治療のタイミングの意義
- III-9-2. Surrogate Survey による食道癌治療法の集計結果(第47回食道疾患研究会)
- 中咽頭癌の小線源治療 : その適応と治療成績
- 舌癌頸部リンパ節転移の問題 : 放射線治療の立場から
- 局所進行頭頸部腫瘍における CDDP chemoradiation の治療成績
- 非密封アイソトープによる治療(3)[89]Srによる多発性骨転移の疼痛緩和治療
- 脈絡膜転移をきたした肺癌の3例
- 根治的同時化学放射線療法を施行した食道癌の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- 頭頸部多重癌の臨床(放射線科の立場より)
- III-2-5.食道癌根治照射後の再発例に対する救済手術成績(第55回日本食道疾患研究会)
- 喉頭温存を目的としたCDDP単剤併用化学放射線治療 : 第2相試験の治療成績
- 中咽頭癌の機能温存療法の現状と将来 : 放射線科の立場から
- 中咽頭癌の機能温存療法の現状と将来(放射線科の立場から)
- II-6-3 sm癌に対する放射線治療成績(第54回日本食道疾患研究会)
- II-54.食道癌T4症例に対する放射線治療(第53回日本食道疾患研究会)
- D-6 Superior Sulcus Tumorの放射線治療成績:集学的治療の意義を考える(放射線治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-1 肺癌の化学療法同時併用放射線治療の検討(放射線治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- II-12. 根治照射後の再発に対する手術成績の検討(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 舌癌に対する低線量率組織内照射治療
- 13.肺がん検診でのヘリカルCT導入について
- ヘリカルCT導入による肺癌検診の成績
- 489 広域放射線治療データベースの構築 : 北海道放射線治療患者データベースについて
- 6. 気管支アミロイドーシスの 1 症例(第 6 回北海道気管支研究会)
- 4. Wegener 肉芽腫症の 1 例(第 6 回北海道気管支研究会)
- Castleman's lymphomaの2例 : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 喀痰細胞診にて発見された早期肺癌の1症例 : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 4. Tracheobronchomalacia に合併した喉頭癌の 1 例(第 5 回北海道気管支研究会)
- 96.臨床診断を肺癌とされ,剖検時膵臓原発が判明した7症例の病理及び細胞診(呼吸器VI(転移), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Benign Local Pleural Fibromaの1例 : 北海道支部 : 第7回日本肺癌学会北海道支部会
- 5.手術症例よりみた末梢肺腺癌(2cm以下)の画像診断の特徴と外科治療 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第2報)
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第1報)
- ストロンチウム(89Sr)による多発性骨転移の疼痛緩和治療 (特集 ここまで進んだRI内用療法)
- 有痛性骨転移に対する^Sr治療の現状と課題
- 9.多彩な気管支転移病変を呈した悪性黒色腫の1例(第21回 日本気管支学会北海道支部会)
- V-2 超細径ファイバースコープによる末梢気道観察に於ける工夫(ビデオ (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-217 胸腺脂肪癌の2例
- P-210 肺のBenign Clear Cell Tumorの一例 : 免疫組織学的検討
- 177.多発性肺硬化性血管腫の一例(呼吸器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 6.同時多発肺門部扁平上皮癌の1症例(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
- P-63 気管支分岐異常に発生した肺癌の 3 症例(示説 6)
- 11高張食塩水下に比較的大量のシスプラチンを含む併用化学療法を施行し,縦隔リンパ節縮小を得て,治癒切除が可能となった,肺腺癌の一例 : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- 411 新しいTNM分類についての検討
- 9. 肺野型肺癌に対する経気管支鏡的治療について(第 8 回北海道気管支研究会)
- じん肺症における喀痰細胞診
- 399 長期生存の肺小細胞癌に大細胞癌の発生をみた一症例
- 気管支ファイバースコープによる活性炭吸着制癌剤の気管支内注入法
- 51 気道出血に対する経気管支鏡的マイクロ波凝固止血法の検討(喀血・気道出血 1)
- 3. Esophagotracheobronchial fistula における瘻孔部位の確認について(第 5 回北海道気管支研究会)
- P-116 単クローン血症を呈した胸腺癌の一剖検例
- 15. 両側に発生した肺癌の 2 症例(第 9 回北海道気管支研究会)
- 11. じん肺症に合併した Tracheobronchopathia Osteoplastica の 1 例(第 9 回北海道気管支研究会)
- 9. Transient giobal amnesia を来した 1 例(第 7 回北海道気管支研究会)
- 1. 内視鏡的に Tracheopathia Osteochon-droplastica の疑われた 1 例(第 7 回北海道気管支研究会)
- 339 胆道癌手術症例における術後腔内照射の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の放射線治療 (特集 放射線治療 最近の話題)
- 15. 食道癌に対する放射線治療と化学療法 (Cis-platin,Methotrexate,Peplomycin) 併用の検討(第46回食道疾患研究会)
- 頭頸部多重癌の臨床(放射線科の立場より)
- 食道癌に対する放射線療法ガイドラインの根拠と問題点
- 3.食道癌の治療 : 6)放射線・化学療法(食道癌診療の現況と展望)
- 境界領域への取り組み -放射線治療-最近の進歩-
- 小線源治療と癌診療の問題点
- 舌癌に対する低線量率組織内照射治療
- がんの放射線治療
- P-174 非小細胞、肺癌 II期に対するHyperfractionationの検討 : 一日一回照射との比較
- Gc-37 切除後再発肺癌(非小細胞癌)に対する放射線治療の検討
- 舌癌頸部リンパ節転移の問題 : 放射線治療の立場から
- 全国放射線治療施設の2001年定期構造調査結果
- 司会のことば
- 小線源治療と癌診療の問題点
- 現状の放射線治療の問題点 (特集 放射線治療の臨床応用)
- ll-L-2 T_1 N_0 食道癌の放射線治療成績(第49回食道疾患研究会)
- 舌癌の腫瘍減量後の組織内照射の治療経験
- 内用療法(ストロンチウム-89) ストロンチウム-89による多発性骨転移の治療--新しくはじめる施設へ (第5土曜特集 がん放射線治療UPDATE--知っておけばこんなに変わる放射線治療成績) -- (内用療法・緩和医療・良性疾患)
- 33. 低線量率腔内照射を併用した食道癌の放射線治療 : 至適線量と治療可能性について(第40回食道疾患研究会)
- 指-2. 腔内照射追加と型分類(第34回食道疾患研究会)
- 頭頸部癌の化学放射線療法 (特集 化学放射線療法の現状と将来)
- がんセンターから見る中小病院のがん診療体制に望むこと (中小病院は、がん「2015年問題」にいかに備えるか(Part 1))
- 医療羅針盤 私の提言(第15回)国民は声を上げ、社会保障制度の崩壊を防ぐべきだ
- 患者・市民の放射線治療への理解と課題 (総特集 最新の放射線治療の実力を知る)
- 全国放射線治療施設の1995年定期構造調査結果
- 全国放射線治療施設の2007年定期構造調査報告 : 第2報
- 全国放射線治療施設の2007年定期構造調査報告 : 第1報
- 医療実態調査研究による放射線治療施設の基準化(案)の検証
- FUNDAMENTAL AND CLINICAL STUDIES ON CANCER CONTROL WITH TOTAL OR UPPER HALF BODY IRRADIATION
- 原発事故と放射線診療 (原発被ばく--今、医師は臨床現場でなにをすべきか)
- その他の治療 ストロンチウム-89による骨転移の放射線治療 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の治療)
- 放射線療法 根治療法 (食道癌--基礎・臨床研究の進歩) -- (食道癌の治療)
- 骨転移の放射線治療
- 再発癌・超進行癌の治療をどこまでするか : 放射線科医の立場から
- 放射線治療と患者本位のがん医療に向けて (総特集 放射線治療は病院になにを与えるか)
- がん医療の均てん化と放射線治療
- 放射線治療-臨床的評価