177.多発性肺硬化性血管腫の一例(呼吸器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1990-09-22
著者
-
岩本 和彦
国立札幌病院臨床検査科
-
小六 哲司
国立札幌病院呼吸器科
-
宮川 明
国立札幌病院病理
-
藤田 昌宏
国立札幌病院病理
-
斉藤 孝久
国立札幌病院呼吸器科
-
安田 眞也
国立函館病院
-
小六 哲司
国立弟子屈病院
-
宮川 明
国立札幌病院北海道がんセンター病理
-
宮川 明
国立西埼玉病院病理
-
宮川 明
国立西埼玉中央
-
斎藤 孝久
国立札幌病院呼吸器科
-
岩本 和彦
国立療養所道北病院研究検査科
-
安田 真也
国立函館病院呼吸器科
-
井出 ありさ
国立札幌病院病理
-
井出 ありさ
国立札幌病院臨床検査科
-
安田 真也
国立札幌病院
-
藤田 昌宏
国立札幌病院
関連論文
- 日常使用を実現した北海道のテレサイトロジー
- 既成のシステムに依存しない北海道のテレサイトロジー : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 技術II
- 40 北海道に於ける肺癌集団検診の有効性
- 369 肺がん集検5年間の成績
- 78. 子宮内膜細胞診におけるr-Glutamyl transpeptidase染色の応用(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 48 neuroendocrine differentiationが示唆された卵管癌の一例(婦人科I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 434 肺腺癌の組織学的staging : 深達度
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- 6. 気管支アミロイドーシスの 1 症例(第 6 回北海道気管支研究会)
- 4. Wegener 肉芽腫症の 1 例(第 6 回北海道気管支研究会)
- Castleman's lymphomaの2例 : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 喀痰細胞診にて発見された早期肺癌の1症例 : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 4. Tracheobronchomalacia に合併した喉頭癌の 1 例(第 5 回北海道気管支研究会)
- 96.臨床診断を肺癌とされ,剖検時膵臓原発が判明した7症例の病理及び細胞診(呼吸器VI(転移), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Benign Local Pleural Fibromaの1例 : 北海道支部 : 第7回日本肺癌学会北海道支部会
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- Castleman's lymphomaの2例 : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- Castleman's lymphomaの2例 : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 120 子宮頸部、内膜の細胞診で発見された子宮再発乳癌の2症例
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- いわゆる細気管支肺胞上皮癌の細胞像の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 呼吸器I
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- P-217 胸腺脂肪癌の2例
- P-210 肺のBenign Clear Cell Tumorの一例 : 免疫組織学的検討
- 177.多発性肺硬化性血管腫の一例(呼吸器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- P-63 気管支分岐異常に発生した肺癌の 3 症例(示説 6)
- 11高張食塩水下に比較的大量のシスプラチンを含む併用化学療法を施行し,縦隔リンパ節縮小を得て,治癒切除が可能となった,肺腺癌の一例 : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- 411 新しいTNM分類についての検討
- 9. 肺野型肺癌に対する経気管支鏡的治療について(第 8 回北海道気管支研究会)
- じん肺症における喀痰細胞診
- じん肺症合併肺癌の臨床病理学的検討 : 特に炭坑夫と金属鉱山坑夫の相異について
- 399 長期生存の肺小細胞癌に大細胞癌の発生をみた一症例
- 気管支ファイバースコープによる活性炭吸着制癌剤の気管支内注入法
- 51 気道出血に対する経気管支鏡的マイクロ波凝固止血法の検討(喀血・気道出血 1)
- Castleman's lymphomaの2例 : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 3. Esophagotracheobronchial fistula における瘻孔部位の確認について(第 5 回北海道気管支研究会)
- 1. 気管支憩室の 1 例(第 5 回北海道気管支研究会)
- 15. 両側に発生した肺癌の 2 症例(第 9 回北海道気管支研究会)
- 11. じん肺症に合併した Tracheobronchopathia Osteoplastica の 1 例(第 9 回北海道気管支研究会)
- 9. Transient giobal amnesia を来した 1 例(第 7 回北海道気管支研究会)
- 1. 内視鏡的に Tracheopathia Osteochon-droplastica の疑われた 1 例(第 7 回北海道気管支研究会)
- 喀痰細胞診により発見したchest-x-ray-negativeの肺癌2例 : 北海道支部 : 第3回日本肺癌学会北海道支部会
- 肺のう胞壁より発生したアスペルギローマを伴った肺癌の一症例 : 北海道支部 : 第2回日本肺癌学会北海道支部会
- 小細胞未分化型肺癌の検討 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- Ga-30 切除し得た末梢発生肺扁平上皮癌の臨床的検討
- 194. 再発を繰り返し,肺転移をきたした,分化型軟骨肉腫の症例(骨・軟部1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 喀痰細胞診陽性の肺末梢型腺癌の予後は何故不良か? : 手術症例35例の臨床病理学的検討
- 乳癌術後放射線照射部位より発生したと推定され急速な増殖を呈した肺小細胞癌の一剖検例
- 当院の肺癌における重複癌例
- 26 当院における気管気管支軟化症々例の検討(気管気管支軟化症)
- 301 検診発見肺癌と自覚症状発見肺癌の対比検討
- 305 腹膜に原発した悪性中皮腫の1例(中皮・体腔液III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ワIII-1. 体腔液細胞診における免疫染色の意義(ワークショップ〔III〕 : 中央細胞,中央腫細胞,腺癌細胞の鑑別)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 107 肺癌施設検診の成績
- 17. 肺原発と診断した悪性リンパ腫の手術例 : 第13回日本肺癌学会北海道支部会
- 224. 穿刺吸引細胞診で胃印環細胞癌の乳腺転移を疑った一例(乳腺VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 177. 体腔液細胞診と造血器悪性腫瘍(中皮・体腔VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 肺癌施設検診の成績の検討 : 北海道支部 : 第7回日本肺癌学会北海道支部会
- 8. 気管支出血に対するトロンビン局所用の使用経験(第 3 回北海道気管支研究会抄録)
- 早期肺癌の一例 : 北海道支部 : 第6回日本肺癌学会北海道支部会
- 8. 本院における気管支拡張症症例の臨床的検討(第 2 回北海道気管支研究会抄録)
- 1. 早期肺癌の 1 例(第 2 回北海道気管支研究会抄録)
- 肺癌の非観血的療法の成績
- 10. 無気肺をきたした気管支結核の 1 例(北海道気管支研究会の記録)
- 1. 本院における気管支鏡検査成績の検討(北海道気管支研究会の記録)
- 54 当院における肺癌の非観血的療法の成績
- 回腸膀胱形成術後30年で発生した膀胱腺癌の1例
- 精巣鞘膜原発の低悪性度中皮腫 : 穿刺吸引細胞診の1例
- 126. 精巣鞘腹中皮腫の1例(泌尿器)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 319.clear cell sarcoma肺転移2症例の細胞学的検討 : 特に胸水の細胞像を中心として(骨・軟部組織2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 膀胱癌の尿細胞診 : papillaryなcarcinomaとflatなcarcinomaの細胞学的特徴(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 102 活性炭吸着制癌剤 (PEP-AC) の経気管支鏡的注入法についての検討(第 2 報)(その他 (II))
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 12.広汎な転移(肝・膵・肺内・皮膚)をきたしPS3°の肺小細胞癌症例に,VCR-VP16-Carboplatinを投与し,QOLと抗腫瘍効果の点で,有用と考えられた1治験例
- 10. 内分泌化学療法が奏効したと思われる, 肺, 胸膜, 心嚢, 肝等への乳癌転移の2症例(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- じん肺症に合併した肺癌症例の検討 : 診断
- 肺癌との重複癌の検討 : 肺癌との重複癌I
- 原発性並びに転移性肺癌に対するZ4942(Isofosfamidde)及びZ4828(Troforfamide)の治療効果の検討 : 北海道支部 : 第1回日本肺癌学会 北海道支部会
- 肺癌化学療法剤の径気管支鏡局所注射法に関する研究
- 肺癌の組織型別治療成績
- 本院における健診時発見肺癌例の検討
- 本院における原発性肺癌長期生存例の検討
- 経気管支ファイバースコプ局所注射法について
- 高令者肺癌67例の検討 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 女性肺癌92症例についての検討 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 157. 肺内(異所性)胸腺腫の1例(呼吸器XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- じん肺症に合併した肺癌
- I-C-36 じん肺症に合併した肺癌症例の検討
- 7. じん肺症の気管支鏡所見(第 4 回北海道気管支研究会抄録)
- I-D-5 当院における肺癌の非観血的治療例
- 31 活性炭吸着制癌剤 (PEP-AC) の経気管支鏡的注入法についての検討(関連領域)
- 無気肺をきたした気管支結核の一例 : 気管支ファイバースコープによる診断と治療
- Ollier病から続発した軟骨肉腫の細胞を胸水中に認めた1例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 骨・軟部II
- 240.腹膜原発の乳頭状嚢胞腺癌の1例(総合8 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 肺カルチノイドの一手術例
- 肺癌に対するBLMとの併用抗癌剤に関する臨床的研究
- 1.膀胱癌の尿細胞診 : papillary urothelial carcinoma,PUCとflat urothelial carcinoma,FUCの細胞学的特徴について(泌尿・生殖器, ラウンドテーブルディスカッション(VI), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 7.じん肺症患者の喀痰細胞診(第2群 呼吸器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)