全国放射線治療施設の2001年定期構造調査結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-25
著者
-
中村 和正
九州大学医学部放射線科学教室
-
鹿間 直人
信州大学放射線科
-
西尾 正道
国立札幌病院放射線科
-
西尾 正道
国立病院機構北海道がんセンター放射線科
-
村上 昌雄
兵庫県立粒子線医療センター
-
永田 靖
京都大学医学部放射線科
-
鹿間 直人
信州大学医学部画像医学講座
-
稲邑 清也
大阪大学医学部医用工学講座
-
根本 建二
東北大学医学部放射線治療科
-
永田 靖
岡山大学病院 放射線科
-
西村 哲夫
静岡県立がんセンター放射線治療科
-
原内 一
大阪大学医学部保健学科
-
稲邑 清也
関西国際大学
-
稲邑 清也
大阪大学医学部保健学科
-
稲邑 清也
大阪大学 医学部
-
稲邑 清也
大阪大学 生体情報医
-
原内 一
大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻
-
安藤 裕
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院医療情報課
-
安藤 裕
慶応義塾大学医学部 放射線科
-
福久 健二郎
放射線医学総合研究所重粒子治療センター
-
村上 昌雄
兵庫県立粒子線治療センター
-
村上 昌雄
兵庫県立粒子線医療センター 放射線科
-
関口 建次
癌研究会附属病院放射線治療部
-
西村 哲夫
静岡ガンセンター放射線治療科
-
福久 健二郎
科学技術庁放射線医学総合研究所
-
永田 靖
京都大学医学部 放射線科
-
鹿間 直人
癌研有明病院 放射線治療科
-
鹿間 直人
信州大学医学部
-
西尾 正道
国立札幌病院
-
関口 建次
聖路加国際病院
-
稲邑 清也
大阪大学 保健
-
佐藤 眞一郎
放射線医学総合研究所 医療情報室
-
中川 富夫
国立福山病院 放射線科
-
安藤 裕
慶應義塾大学医学部放射線科
-
福久 健二郎
放射線医学総合研究所
-
根本 建二
山形大学医学部放射線腫瘍学
-
稲邑 清也
大阪大学医学部
-
福久 健二郎
放射線医学総合研究所 医療情報室
-
中村 和正
大阪大学 大学院医学系研究科医用物理工学講座
-
佐藤 眞一郎
放射線医学総合研究所
-
中村 和正
九州大学医学部放射線科
-
Inamura Kiyonari
Department Of Medical Engineering Osaka University Medical School
-
中村 和正
九州大学医学研究院臨床放射線科学
関連論文
- 司会のことば
- 舌癌組織内照射の手技と成績
- 上咽頭癌に対するCDDP/5FUと放射線治療の交替療法
- 下咽頭癌治療法の検討-N2梨状陥凹癌の治療戦略
- 組織学的評価に重点をおいた頭頸部癌のチーム医療
- 頭頸部癌に対するチーム医療
- 診療 声門上癌20年の治療成績--根治的放射線治療の位置づけ
- 総論にかえて (特集 放射線治療に伴う晩期有害事象)
- 中咽頭がんの放射線治療における予後と機能温存
- 限局型小細胞肺癌における放射線治療のタイミングの意義
- III-9-2. Surrogate Survey による食道癌治療法の集計結果(第47回食道疾患研究会)
- 中咽頭癌の小線源治療 : その適応と治療成績
- 舌癌頸部リンパ節転移の問題 : 放射線治療の立場から
- 局所進行頭頸部腫瘍における CDDP chemoradiation の治療成績
- 非密封アイソトープによる治療(3)[89]Srによる多発性骨転移の疼痛緩和治療
- 根治的同時化学放射線療法を施行した食道癌の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- 頭頸部多重癌の臨床(放射線科の立場より)
- III-2-5.食道癌根治照射後の再発例に対する救済手術成績(第55回日本食道疾患研究会)
- 喉頭温存を目的としたCDDP単剤併用化学放射線治療 : 第2相試験の治療成績
- 中咽頭癌の機能温存療法の現状と将来 : 放射線科の立場から
- 中咽頭癌の機能温存療法の現状と将来(放射線科の立場から)
- II-6-3 sm癌に対する放射線治療成績(第54回日本食道疾患研究会)
- II-54.食道癌T4症例に対する放射線治療(第53回日本食道疾患研究会)
- D-6 Superior Sulcus Tumorの放射線治療成績:集学的治療の意義を考える(放射線治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-1 肺癌の化学療法同時併用放射線治療の検討(放射線治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- II-12. 根治照射後の再発に対する手術成績の検討(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 舌癌に対する低線量率組織内照射治療
- 62. Body Castを用いた肺定位照射の初期治療成績(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- ワルダイエル輸悪性リンパ腫の治療
- JASTRO平成15・16年度研究課題報告医療実態調査研究による放射線治療施設構造基準化(案)の改訂(日本版ブルーブック)
- 胃悪性リンパ腫における照射方法の検討
- 上咽頭癌における60Gyまでの照射期間が放射線治療成績に与える影響
- 診療 限局期眼窩原発悪性リンパ腫の放射線治療成績
- 非小細胞肺癌に対するcisplatin+weekly docetaxel+同時胸部放射線療法の検討
- 鼻腔原発非ホジキンリンパ腫における中枢神経浸潤の評価
- Postoperative Radiation Therapy for Adenoid Cystic Carcinoma
- ワルダイヤ輪初発非ホジキンリンパ腫(Stage IE, IIE)の治療 : 成人病合併例に対する局所および隣接リンパ節領域照射と短期減量化学療法の有用性
- 睾丸原発非ホジキンリンパ腫に対する放射線治療の役割 : Stage I_E 7例の検討
- 19.非小細胞性肺癌の多分割照射の治療成績 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 膵癌の術中照射 : 信州大学医学部附属病院における4年間の治療成績
- 38.肺癌の放射線治療 : 不整形照射野による放射線肺臓炎軽減の試み : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 489 広域放射線治療データベースの構築 : 北海道放射線治療患者データベースについて
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第2報)
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第1報)
- ストロンチウム(89Sr)による多発性骨転移の疼痛緩和治療 (特集 ここまで進んだRI内用療法)
- 切除不能膵癌に対する放射線治療および温熱併用療法の経験
- 有痛性骨転移に対する^Sr治療の現状と課題
- 339 胆道癌手術症例における術後腔内照射の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の放射線治療 (特集 放射線治療 最近の話題)
- 15. 食道癌に対する放射線治療と化学療法 (Cis-platin,Methotrexate,Peplomycin) 併用の検討(第46回食道疾患研究会)
- 6.高齢者肺癌に対する放射線治療成績の検討
- 5.高齢者肺癌の放射線治療成績
- 有棘細胞癌
- 声門癌 (T2NOMO) の放射線治療成績
- 唾液腺癌の放射線(術後照射)治療成績
- 頭頸部多重癌の臨床(放射線科の立場より)
- 食道癌に対する放射線療法ガイドラインの根拠と問題点
- 3.食道癌の治療 : 6)放射線・化学療法(食道癌診療の現況と展望)
- 境界領域への取り組み -放射線治療-最近の進歩-
- 小線源治療と癌診療の問題点
- 舌癌に対する低線量率組織内照射治療
- がんの放射線治療
- P-174 非小細胞、肺癌 II期に対するHyperfractionationの検討 : 一日一回照射との比較
- Gc-37 切除後再発肺癌(非小細胞癌)に対する放射線治療の検討
- 治療 わが国の現状 PCSによるわが国の放射線療法の現状とJROSGの活動について (乳癌の診断と治療 update)
- PCSからみた乳房温存療法の現状とEBM (特集 PCSによるわが国の放射線治療の現状とEBM) -- (乳癌PCS)
- わが国における乳房切除後照射の問題点 (特集 PCSによるわが国の放射線治療の現状とEBM) -- (乳癌PCS)
- 前立腺癌に対する根治的放射線治療についての検討
- 舌癌頸部リンパ節転移の問題 : 放射線治療の立場から
- 全国放射線治療施設の2001年定期構造調査結果
- 強度変調放射線治療 (特集 固形癌の最新治療--癌治療への新たな取り組み) -- (治療の新たな取り組み 放射線療法)
- 非ホジキンリンパ腫
- 進行頭頸部腫瘍における術前照射の意義と問題点
- 温熱療法
- 司会のことば
- 小線源治療と癌診療の問題点
- 現状の放射線治療の問題点 (特集 放射線治療の臨床応用)
- ll-L-2 T_1 N_0 食道癌の放射線治療成績(第49回食道疾患研究会)
- 舌癌の腫瘍減量後の組織内照射の治療経験
- 内用療法(ストロンチウム-89) ストロンチウム-89による多発性骨転移の治療--新しくはじめる施設へ (第5土曜特集 がん放射線治療UPDATE--知っておけばこんなに変わる放射線治療成績) -- (内用療法・緩和医療・良性疾患)
- 乳癌 乳房温存療法 (特集 医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の放射線治療の10年間の変化・現状そして問題点) -- (疾患各論)
- 33. 低線量率腔内照射を併用した食道癌の放射線治療 : 至適線量と治療可能性について(第40回食道疾患研究会)
- 指-2. 腔内照射追加と型分類(第34回食道疾患研究会)
- 乳癌 乳房切除術後・放射線療法 (特集 医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の放射線治療の10年間の変化・現状そして問題点) -- (疾患各論)
- 頭頸部癌の化学放射線療法 (特集 化学放射線療法の現状と将来)
- がんセンターから見る中小病院のがん診療体制に望むこと (中小病院は、がん「2015年問題」にいかに備えるか(Part 1))
- 医療羅針盤 私の提言(第15回)国民は声を上げ、社会保障制度の崩壊を防ぐべきだ
- 患者・市民の放射線治療への理解と課題 (総特集 最新の放射線治療の実力を知る)
- 日本放射線腫瘍学会将来計画委員会による国内休日照射実態調査の報告
- 全国放射線治療施設の1995年定期構造調査結果
- 全国放射線治療施設の2007年定期構造調査報告 : 第2報
- 全国放射線治療施設の2007年定期構造調査報告 : 第1報
- 節外性悪性リンパ腫 : 部位別治療から病理診断別治療へ
- 医療実態調査研究による放射線治療施設の基準化(案)の検証
- 胃悪性リンパ腫に対する非切除放射線治療の試み : 日本放射線腫瘍学会調査研究グループと悪性リンパ腫治療研究会の共用ガイドラインによる治療結果の検討
- 頭蓋内胚細胞腫に対する放射線治療
- 原発事故と放射線診療 (原発被ばく--今、医師は臨床現場でなにをすべきか)
- その他の治療 ストロンチウム-89による骨転移の放射線治療 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の治療)
- 放射線療法 根治療法 (食道癌--基礎・臨床研究の進歩) -- (食道癌の治療)
- 骨転移の放射線治療