非ホジキンリンパ腫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-25
著者
-
鹿間 直人
信州大学放射線科
-
小口 正彦
信州大学医学部放射線医学教室
-
五味 光太郎
諏訪赤十字病院放射線科
-
五味 光太郎
癌研究会付属有明病院放射線治療科
-
小口 正彦
癌研究会附属病院 放射線治療科
-
小口 正彦
信州大学医学部放射線科
-
小口 正彦
信州大学放射線科
-
小口 正彦
久留米大学 放射線
-
五味 光太郎
癌研有明病院 放射線治療科
-
五味 光太郎
癌研有明病院 消化器外科
-
鹿間 直人
信州大学医学部画像医学講座
-
五味 光太郎
癌研究会附属病院放射線科
-
五味 光太郎
長野赤十字病院放射線科
-
小口 正彦
聖路加国際病院 放射線腫瘍科
-
鹿間 直人
癌研有明病院 放射線治療科
-
鹿間 直人
信州大学医学部
-
五味 光太郎
Jastro食道表在癌放射線治療研究グループ協力施設
関連論文
- 上咽頭癌に対するCDDP/5FUと放射線治療の交替療法
- II期舌癌組織内照射において予防的頸部照射は後発リンパ節転移の出現を低下させるか?
- 手術可能I期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療の多施設共同研究成績
- 体幹部定位放射線治療ガイドライン
- PD-7-8 下部直腸進行癌に対する術前放射線化学療法の成績と効果予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- JASTRO平成15・16年度研究課題報告医療実態調査研究による放射線治療施設構造基準化(案)の改訂(日本版ブルーブック)
- 頭頸部領域の悪性リンパ腫の治療総論ならびに放射線療法
- 頭頸部悪性リンパ腫の治療 : 総論ならびに放射線療法
- 胃悪性リンパ腫における照射方法の検討
- 上咽頭癌における60Gyまでの照射期間が放射線治療成績に与える影響
- 診療 限局期眼窩原発悪性リンパ腫の放射線治療成績
- 非小細胞肺癌に対するcisplatin+weekly docetaxel+同時胸部放射線療法の検討
- 鼻腔原発非ホジキンリンパ腫における中枢神経浸潤の評価
- Postoperative Radiation Therapy for Adenoid Cystic Carcinoma
- ワルダイヤ輪初発非ホジキンリンパ腫(Stage IE, IIE)の治療 : 成人病合併例に対する局所および隣接リンパ節領域照射と短期減量化学療法の有用性
- 睾丸原発非ホジキンリンパ腫に対する放射線治療の役割 : Stage I_E 7例の検討
- 19.非小細胞性肺癌の多分割照射の治療成績 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 膵癌の術中照射 : 信州大学医学部附属病院における4年間の治療成績
- 38.肺癌の放射線治療 : 不整形照射野による放射線肺臓炎軽減の試み : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 7日目 直腸がんの放射線治療 (特集 イラストたっぷり 7日間でわかる!大腸がんの治療とケア完全マスター)
- OP-3-074 根治的放射線化学療法CR後の再発に対する外科的切除の意義(食道7)
- PS-020-5 合併症からみた食道癌salvage治療の適応
- PP1645 胃原発悪性リンパ腫治療の現状と問題点 : 癌研病院における現況
- 80歳以上の胸部食道扁年上皮癌に対する放射線治療の多施設調査ー国文献における外科治療成績との比較ー
- 遠隔画像診断システムにおけるCRT像の画質評価 -肺疑似結節の読影実験とそのROC解析-
- 医用ファクシミリの放射線像記録システムとしての有用性の検討
- 21.悪性リンパ腫に合併した肺扁平上皮癌の2例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- SF-038-1 異常乳頭分泌を呈する乳癌の治療成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌salvage手術の現状
- 高度進行食道癌(T4)の治療戦略
- 66.当院における胃悪性リンパ腫の治療(再建術式とその機能評価(V))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- P11-32 Gefitinibの急性肺障害における血清KL-6, SP-A, SP-Dの有用性の検討(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- OP-3-085 下部直腸進行癌に対する術前放射線化学療法後切除術の成績(大腸10)
- PS-043-4 下部直腸進行癌に対する術前放射線化学療法
- 下部直腸進行癌に対する術前放射線化学療法の効果と有害事象(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 切除不能膵癌に対する放射線治療および温熱併用療法の経験
- S13-1 病期C前立腺癌に対するconventionalな外照射治療(臨床病期C前立腺癌の治療戦略,第96回日本泌尿器科学会総会)
- O13-4 I期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療 : 日本多施設共同研究グループの14施設・281症例の成績(要望口演13 : 放射線治療(I期NSCLC))
- I期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療 (多施設300例報告)(荷電粒子線と定位照射, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 骨転移に対する放射線治療--適応とその効果 (特集 転移性骨腫瘍の基礎と臨床)
- 緩和医療における役割--骨転移の照射期間短縮の利点と欠点 (特集 放射線治療の現状と今後)
- 放射線治療 (がんの新事典) -- (がんの予防と治療)
- 27.再発後同一レジメによる化学療法を繰り返しSD以上の効果が得られ初発から20年目を迎えた非小細胞肺癌の1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 術前放射線化学療法後に肛門温存術を施行した下部直腸癌患者の排便機能(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 6.高齢者肺癌に対する放射線治療成績の検討
- 5.高齢者肺癌の放射線治療成績
- 有棘細胞癌
- 有棘細胞癌の診療ガイドライン
- 33 FCR による胸部断層写真の画質改善のための空間周波数フィルタ処理法の検討
- PTAによるBudd-Chiari syndrome(分節状肝部下大静脈閉塞症)の治療
- 声門癌 (T2NOMO) の放射線治療成績
- 唾液腺癌の放射線(術後照射)治療成績
- 高線量率RALS線源の安全取扱等の現状と問題点 第2回高線量率ラルス医療安全取扱講習会から
- 食道癌放射線治療例における診療過程の日米比較(第56回日本食道疾患研究会)
- 治療 わが国の現状 PCSによるわが国の放射線療法の現状とJROSGの活動について (乳癌の診断と治療 update)
- PCSからみた乳房温存療法の現状とEBM (特集 PCSによるわが国の放射線治療の現状とEBM) -- (乳癌PCS)
- わが国における乳房切除後照射の問題点 (特集 PCSによるわが国の放射線治療の現状とEBM) -- (乳癌PCS)
- III-3-6.食道癌手術例に対する放射線治療法の全国訪問調査結果(第55回日本食道疾患研究会)
- MACOP-B療法により生じた chemotherapy-induced acral erythema の1例
- 全国放射線治療施設の2001年定期構造調査結果
- 314 デジタルTV断層法による血管撮影の試み
- 強度変調放射線治療 (特集 固形癌の最新治療--癌治療への新たな取り組み) -- (治療の新たな取り組み 放射線療法)
- 非ホジキンリンパ腫
- 進行頭頸部腫瘍における術前照射の意義と問題点
- 進行下部直腸癌を対象とした化学放射線療法の照射方法 (特集 直腸癌治療--最近の進歩と動向)
- 放射線治療の経緯--最近の流れ,今後の展望 (乳癌の診断と治療 update)
- 放射線科医の立場から (再発した乳がん患者へのケア) -- (再発抗がん治療のポイント)
- 高齢者の放射線治療の留意点と課題
- 骨転移に対する緩和的放射線治療 (特集 緩和キュアとケア(1)緩和的放射線治療の現在--適応と課題)
- 温熱療法
- 放射線化学療法が奏効した巨大な眼瞼外脂腺癌の1例
- 乳癌 乳房温存療法 (特集 医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の放射線治療の10年間の変化・現状そして問題点) -- (疾患各論)
- [信州大学医学部]助講会主催の医学教育に関するファカルティー・ディベロップメントの記録--助講層として医学生の教育にどう関わるか
- 放射線治療 (特集 大腸癌遠隔転移の治療方針)
- 肺腫瘍に対する定位放射線照射の治療経験
- O-16 局所進行非小細胞肺癌に対する weekly carboplatin/paclitaxel (CP) 併用化学療法と同時放射線療法 (XRT)(転移と集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 乳癌 乳房切除術後・放射線療法 (特集 医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の放射線治療の10年間の変化・現状そして問題点) -- (疾患各論)
- O7-3 Gefitinib投与症例における血清中の性ホルモンの検討(要望口演7 : ゲフィチニブ2(トランスレーショナル1))
- O7-2 HER familyの発現とgefitinibに対する感受性の検討(要望口演7 : ゲフィチニブ2(トランスレーショナル1))
- 食道癌PCS--手術例 (特集 PCSによるわが国の放射線治療の現状とEBM)
- 食道癌PCS--非手術例 (特集 PCSによるわが国の放射線治療の現状とEBM)
- 放射線治療における臨床試験 : エビデンスを求めるために(放射線治療論文特集号)
- 1. 放射線治療に於ける画像診断の役割(癌の診断と放射線治療 : 放射線の初めから終わりまで, 関東・東京部会)
- 高齢者の放射線治療 高齢者癌の放射線治療に関する研究班を代表して (第48回日本癌治療学会学術集会Educational Book) -- (教育シンポジウム 高齢者腫瘍学(Geriatric Oncology)--高齢者の特性とがん医療)
- 節外性悪性リンパ腫 : 部位別治療から病理診断別治療へ
- 医療実態調査研究による放射線治療施設の基準化(案)の検証
- 放射線性腸炎--radiation induced enteritis (特集 排便カラーアトラス付き 術式・病態別 排便問題への対応と支援)
- 外部照射 (前立腺癌治療の最近の進歩--とくに放射線療法)
- 胃悪性リンパ腫に対する非切除放射線治療の試み : 日本放射線腫瘍学会調査研究グループと悪性リンパ腫治療研究会の共用ガイドラインによる治療結果の検討
- 頭蓋内胚細胞腫に対する放射線治療
- 標準治療の普及について (特集 放射線治療の臨床応用)
- 大腸癌 局所進行下部直腸癌に対する術前化学放射線同時併用療法 (第5土曜特集 がん放射線治療UPDATE--知っておけばこんなに変わる放射線治療成績) -- (癌腫別各論)
- 放射線治療の新しい動向
- OPTIMAL RADIATION FIELD TO DESIGN A UNIFORM RADIATION DOSE DISTRIBUTION WITHIN THE PLANNING TARGET VOLUME OF EARLY GLOTTIC CANCER
- 悪性リンパ腫・血液腫瘍委員会 (特集 JROSG(Japanese Radiation Oncology Study Group)の現状)
- 高齢者がん患者に対する放射線治療--高齢者がんの放射線治療に関する研究班を代表して (特集 高齢者に対するがん治療の工夫と臨床試験)
- P-0244 当院における緩和ケアチーム介入効果の分析(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- NK/T細胞リンパ腫の放射線療法の話題 (特集 放射線腫瘍学 : 最近のトピックス)
- 高精度放射線治療 (特集 肺癌の放射線治療)
- 悪性リンパ腫に対する放射線治療の進歩