P-48 転位反応を活用したアゲラスタチンAとコナゲニンの合成研究(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Over the last few years, we have embarked on the development of the synthesis of allyl cyanate and its rearrangement. This reaction offers an efficient transformation of the ally alcohols into the allyl amines with high stereospecific manner even when the allyl alcohols are highly substituted at the γ-positions. Applications of this rearrangement in the context of the natural products synthesis have realized a new approach to the synthesis of agelastatin A and total synthesis of conagenin. Agelastatin A (1) is an architecturally unique cytotoxic tetracyclic alkaloid. Pietra and co-workers first isolated (-)-1 from the axinellid marine sponge Agelas dedromorpha in 1993. Importantly, at low concentration this alkaloid exhibits potent cytotoxicity against L1210 in mice and human KB nasopharyngeal tumor cell lines. Synthetic approach to the agelastatin A (1) is presented. Conagenin (1) is a unique biologically important secondary metabolite isolated from the culture broths of Streptomyces roseosporus by Ishizuka and co-workers. This compound stimulates activated T cells as a low molecular weight immunomodulator, and was found to improve the antitumor efficacy of adriamycin and mitomycin C against murine leukemias, which suggest its potential utility for cancer chemotherapy. Not surprisingly, therefore, conagenin has been attractive target for the synthetic chemist, and two total syntheses of 1 have now been reported, in addition to formal synthesis and synthesis of its analogues. An efficient total synthesis of (+)-conagenin was achieved. The right fragment of conagenin, α-methylserine containing quaternary stereocenter attached to nitrogen, was synthesized using allyl cyanate-to-isocyanate rearrangement. The left fragment, 2,4-dihydroxy-3-methylpentanoic acid, has three contiguous stereogenic centers, which was efficiently constructed by enantioselective monoreduction of 2-alkyl-1,3-diketones reported by Cossy, and chelation-controlled stereoselective reduction of β-hydroxy ketone. These two fragments were coupled through intramolecular amide bond formation with high efficiency.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2005-09-15
著者
関連論文
- 多国間学術拠点形成事業「アジアの最先端有機化学」(誌上シンポジウム)
- 天然物全合成研究と新反応開発:シガトキシンを例として (最新有機合成化学--ヘテロ原子・遷移金属化合物を用いる合成) -- (第3部 天然物合成)
- 天然物全合成と医薬化学--タンパク質脱リン酸酵素阻害剤を例として (特集 天然物化学の技術進歩)
- 2D1545 タイマー機能を有するタンパク質TIME-EA4の時間よみ調節機構
- 23 オワンクラゲ生物発光機構に関する生物有機化学的研究(口頭発表の部)
- カイコ休眠覚醒に関与するペプチドPINの化学的研究 : 有機化学・天然物化学
- ホタル生物発光系を利用した蛋白脱燐酸酵素阻害剤の高感度検出法 : PP1γへの適用 : 有機化学・天然物化学
- ポストゲノム時代における有機化学の役割(ベランダ,ポストゲノム時代の有機化学)
- IUPACと私の国際貢献
- 化学の役割・それを果たすために
- 生物の信号伝達に関する生物有機化学的研究
- Andrea Vasella教授講演会
- フグ毒テトロドトキシンの最初の不斉全合成
- フグ毒テトロドトキシンの不斉全合成
- 33(D-3) フグ毒テトロドトキシンの効率不斉全合成(口頭発表の部)
- 24 (-)-テトロドトキシンの全合成研究(口頭発表の部)
- 2 光学活性テトロドトキシン類縁体の化学合成研究(口頭発表の部)
- Yong Hae KIM 教授講演会
- 化学と生物の総合化を目指して
- 多不斉中心生理活性物質の立体制御合成研究
- 海洋生物の生物発光 : 海洋天然物化学の新展開で明かす海洋生物の謎 : シンポジウム(S-1)
- Report 藪田基金補助による研究小集会報告 : Wolfgang Kraus教授講演会
- 抗がん活性をもつメイタンシンの全合成と立体化学制御 (1982年の化学-6-)
- 21世紀へ持ち込む有機合成の知的エネルギー源
- P-56 アミノ糖系抗生物質の合成研究(ポスター発表の部)
- 31 アセチレンコバルト錯体を活用したシガトキシンの合成研究(口頭発表の部)
- P-38 ウレアグリコシド結合をもつ人工糖ペプチド・オリゴ糖の合成研究(ポスター発表の部)
- 25 Malyngamide Xの全構造決定と全合成 : 7'R-Lyngbic acidとトリペプチド結合骨格の初例(口頭発表の部)
- P-48 転位反応を活用したアゲラスタチンAとコナゲニンの合成研究(ポスター発表の部)
- Allyl Cyanate-to-isocyanate Rearrangement for the Synthesis of Quaternary Stereocenter with Nitrogen Substituent
- 61(P-41) アミノ糖系抗生物質グリコシンナスペリミシンDの合成研究(ポスター発表の部)
- 発光物質が語るバイオサイエンス
- 7 ヌクレオシド系抗生物質ブラストサイジンSの合成研究(口頭発表の部)
- 98(P-44) アセチレンコバルト錯体を活用したシガトキシンの合成研究(ポスター発表の部)
- 17 沖縄産トビイカ(Symplectoteuthis oualaniensis L.)の発光タンパク質symplectinとその生物発光の分子機構の研究(口頭発表の部)
- アセチレンコバルト錯体を利用した化学合成(2)
- 生物発光と化学エネルギー -インテリジェントなシグナルとしての生物発光
- 化学発光と生物発光及びその利用
- 生物発光の化学・最近の進歩
- サルビア・ウリギノサの青色花弁の発色機構の研究 : 有機化学・天然物化学
- 18 シガトキシンの合成戦略(口頭発表の部)
- シグマトロピー反応を用いたアミノ糖の合成研究 : 有機化学・天然物化学
- プロテインホスファターゼ阻害機構解明を目的としたトートマイシン類縁体の合成研究 : 有機化学・天然物化学
- P-48 プロテインフォスファターゼ阻害剤トートマイシンの分子形状解析と活性に関する研究(ポスター発表の部)
- 20 トートマイシンの全合成(口頭発表の部)
- 新Mosher法の異常性に関する研究 : α位に芳香環を持つ2級アルコールへの適用 : 有機化学,天然物化学,微生物
- プロテインフォスファターゼ阻害剤トートマイシンの全合成 : 有機化学・天然物化学
- 転位反応を用いたアミノ糖の合成研究 : 有機化学・天然物化学
- プロテインフォスファターゼ阻害剤トートマイシンの構造(分子形状)と活性に関する研究 : 有機化学・天然物化学
- 海産ポリエ-テル毒オカダ酸の全合成
- 12 海産ポリエーテル毒オカダ酸の全合成研究
- 37 Maytansineの全合成研究
- アセチレンコバルト錯体を利用した化学合成(1)
- LC-Q-TOFによる超微量分析法の最近の進歩
- トートマイシンの蛋白脱燐酸酵素阻害活性と分子形状に関する研究 : 特に22位付近の形状について : 有機化学・天然物化学
- 31 カイコの休眠覚醒調節機構に関する化学的研究(口頭発表の部)
- I225 タイマータンパク質TIMEの時間よみ調節機構(害虫管理)
- 生物の信号伝達に関する生物有機化学的研究-生理活性物質の構造と化学合成からタンパク質との分子間相互作用解析を目指して-
- インターバルタイマータンパク質TIME、ねじまきPIN付き
- PIN Peptide, Corresponding to Fragments of Egg-Specific Protein, Interacts with EA4 to Inhibit Deglycosylation by PNGase F
- Carbohydrate Moiety of Time-Interval Measuring Enzyme Regulates Time Measurement through Its Interaction with Time-Holding Peptide PIN
- 「専門基礎としての有機化学教育について」のパネル討論会報告
- Molecular Heterogeneity of TIME-EA4, a Timer Protein in Silkworm Diapause Eggs
- 生物発光と化学エネルギー : インテリジェントなシグナルとしての生物発光(化学反応を介して姿を変えるエネルギー)
- 海産ポリエーテル毒オカダ酸の全合成
- 生物発光の基礎から応用まで
- 複雑な生物活性天然有機化合物の立体制御合成
- 化学と生物文書館 天然物化学その魅力と領域(後編)立体制御合成の奥義
- 天然物化学その魅力と領域 後編 : 立体制御合成の奥義
- 天然物化学その魅力と領域 前編 : 立体制御合成の奥義
- P-39 シガトキシンの全合成(ポスター発表の部)