31 アセチレンコバルト錯体を活用したシガトキシンの合成研究(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ciguatoxin (1) is a principal toxin of ciguatera which is one of the most wide spread seafood poisonings. Our concept for the total synthesis toward Ciguatoxin (1) is based on acetylene dicobalthexacarbonyl complex-mediated ether-cyclizations. The reaction proceeds via a dicobalthexacarbonyl complex-stabilized cationic intermediate, which called Nicholas effect, subsequently undergoes endo cyclization to give a syn product thermodynamically. We have explored various decomplexation methods of the endo-acetylene cobalt complex. The retrosynthetic analysis toward ciguatoxin is revealed that the A, F, and G ring would be cyclized at the latest stage after the coupling between acetylene of left segment 11 and aldehyde of right segment 12. The right segment would be divided further three subsegments (16, 17 and 18). Synthesis of left segment 11 was started from 19. The methylketone moiety of 19 was protected as 2-naphtylmethyl ether. The modification of E-ring was proceeded by following steps: epoxidation of vinylsilane, Peterson reaction, ring opening of epoxysilane, inversion of hydroxyl group to afford 11. Subsegment 17 was prepared through heteroconjugate addition reaction of excess amount of lithium acetylide and vinyl sulfone 23. Reduction of the desilylated product 26 using SmI_2 gave subsegment 17. After coupling between 17 and 18, the coupling product was cyclized via acetylene cobalt complex followed by dihydroxylation and spiroketalization to give JKLM-ring fragment. Sonogashira coupling of vinyltriflate 31 with acetylene 16 followed by I-ring cyclization to cyclic cobalt complex 33. Intramolecular 1.4-addition of enone afforded H-ring cyclized product 35. The cyclic ketone 35 was transformed into endo-cyclic olefin 36 and subsequent reduction with Crabtree catalyst to give 37 as a single isomer. Segment coupling between 11 and 12 followed by F-ring cyclization to 39. The cyclic cobalt complex 39 was converted into corresponding ketone via ligand exchange with dppm. The hydroxyketone was cyclized by reductive etherification to give BCDEFGHIJKLM-ring 41 in moderate yield. Construction of A-ring to 1 is now underway.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2007-08-24
著者
-
磯部 稔
名古屋大学高等研究院
-
磯部 稔
名古屋大学農学部
-
磯部 稔
名大院生命農
-
池盛 文数
名大院生命農
-
濱嶋 祥就
名大院生命農
-
野々山 彰人
名大院生命農
-
藤井 泰志
名大院生命農
-
磯部 稔
名古屋大学大学院
関連論文
- 多国間学術拠点形成事業「アジアの最先端有機化学」(誌上シンポジウム)
- 天然物全合成研究と新反応開発:シガトキシンを例として (最新有機合成化学--ヘテロ原子・遷移金属化合物を用いる合成) -- (第3部 天然物合成)
- 天然物全合成と医薬化学--タンパク質脱リン酸酵素阻害剤を例として (特集 天然物化学の技術進歩)
- 2D1545 タイマー機能を有するタンパク質TIME-EA4の時間よみ調節機構
- 23 オワンクラゲ生物発光機構に関する生物有機化学的研究(口頭発表の部)
- カイコ休眠覚醒に関与するペプチドPINの化学的研究 : 有機化学・天然物化学
- ホタル生物発光系を利用した蛋白脱燐酸酵素阻害剤の高感度検出法 : PP1γへの適用 : 有機化学・天然物化学
- ポストゲノム時代における有機化学の役割(ベランダ,ポストゲノム時代の有機化学)
- IUPACと私の国際貢献
- 化学の役割・それを果たすために
- 生物の信号伝達に関する生物有機化学的研究
- Andrea Vasella教授講演会
- フグ毒テトロドトキシンの最初の不斉全合成
- フグ毒テトロドトキシンの不斉全合成
- 33(D-3) フグ毒テトロドトキシンの効率不斉全合成(口頭発表の部)
- 24 (-)-テトロドトキシンの全合成研究(口頭発表の部)
- 2 光学活性テトロドトキシン類縁体の化学合成研究(口頭発表の部)
- Yong Hae KIM 教授講演会
- 化学と生物の総合化を目指して
- 多不斉中心生理活性物質の立体制御合成研究
- 海洋生物の生物発光 : 海洋天然物化学の新展開で明かす海洋生物の謎 : シンポジウム(S-1)
- Report 藪田基金補助による研究小集会報告 : Wolfgang Kraus教授講演会
- 抗がん活性をもつメイタンシンの全合成と立体化学制御 (1982年の化学-6-)
- 21世紀へ持ち込む有機合成の知的エネルギー源
- P-56 アミノ糖系抗生物質の合成研究(ポスター発表の部)
- 31 アセチレンコバルト錯体を活用したシガトキシンの合成研究(口頭発表の部)
- P-38 ウレアグリコシド結合をもつ人工糖ペプチド・オリゴ糖の合成研究(ポスター発表の部)
- 25 Malyngamide Xの全構造決定と全合成 : 7'R-Lyngbic acidとトリペプチド結合骨格の初例(口頭発表の部)
- P-48 転位反応を活用したアゲラスタチンAとコナゲニンの合成研究(ポスター発表の部)
- Allyl Cyanate-to-isocyanate Rearrangement for the Synthesis of Quaternary Stereocenter with Nitrogen Substituent
- 61(P-41) アミノ糖系抗生物質グリコシンナスペリミシンDの合成研究(ポスター発表の部)
- 発光物質が語るバイオサイエンス
- 7 ヌクレオシド系抗生物質ブラストサイジンSの合成研究(口頭発表の部)
- 98(P-44) アセチレンコバルト錯体を活用したシガトキシンの合成研究(ポスター発表の部)
- 17 沖縄産トビイカ(Symplectoteuthis oualaniensis L.)の発光タンパク質symplectinとその生物発光の分子機構の研究(口頭発表の部)
- アセチレンコバルト錯体を利用した化学合成(2)
- 生物発光と化学エネルギー -インテリジェントなシグナルとしての生物発光
- 化学発光と生物発光及びその利用
- 生物発光の化学・最近の進歩
- サルビア・ウリギノサの青色花弁の発色機構の研究 : 有機化学・天然物化学
- 18 シガトキシンの合成戦略(口頭発表の部)
- シグマトロピー反応を用いたアミノ糖の合成研究 : 有機化学・天然物化学
- アセチレンコバルト錯体を利用した化学合成(1)
- LC-Q-TOFによる超微量分析法の最近の進歩
- トートマイシンの蛋白脱燐酸酵素阻害活性と分子形状に関する研究 : 特に22位付近の形状について : 有機化学・天然物化学
- 31 カイコの休眠覚醒調節機構に関する化学的研究(口頭発表の部)
- I225 タイマータンパク質TIMEの時間よみ調節機構(害虫管理)
- 生物の信号伝達に関する生物有機化学的研究-生理活性物質の構造と化学合成からタンパク質との分子間相互作用解析を目指して-
- インターバルタイマータンパク質TIME、ねじまきPIN付き
- PIN Peptide, Corresponding to Fragments of Egg-Specific Protein, Interacts with EA4 to Inhibit Deglycosylation by PNGase F
- Carbohydrate Moiety of Time-Interval Measuring Enzyme Regulates Time Measurement through Its Interaction with Time-Holding Peptide PIN
- 「専門基礎としての有機化学教育について」のパネル討論会報告
- Molecular Heterogeneity of TIME-EA4, a Timer Protein in Silkworm Diapause Eggs
- 生物発光と化学エネルギー : インテリジェントなシグナルとしての生物発光(化学反応を介して姿を変えるエネルギー)
- 海産ポリエーテル毒オカダ酸の全合成
- 生物発光の基礎から応用まで
- 複雑な生物活性天然有機化合物の立体制御合成
- 化学と生物文書館 天然物化学その魅力と領域(後編)立体制御合成の奥義
- 天然物化学その魅力と領域 後編 : 立体制御合成の奥義
- 天然物化学その魅力と領域 前編 : 立体制御合成の奥義
- P-39 シガトキシンの全合成(ポスター発表の部)