35 シス型プレニル鎖延長酵素の構造と機能 : Micrococcus luteus B-P26のウンデカプレニル二リン酸合成酵素の構造解析(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Multiple alignments of primary structures of many kinds of prenyltransferases which participate in the most fundamental prenyl-chain backbone synthesizing process in isoprenoid biosynthesis have revealed the presence ofseven conservedregions in the primary structures of (E)-prenyl diphosphate synthases. However, no information has been available about the structures of (Z)-prenyl diphosphate synthases until our recent isolation of the gene for the undecaprenyl diphosphate synthase of Micrococcus luteus B-P 26 by use of the method "colony autoradiography" The amino acid sequence of the (Z)-prenyl diphosphate synthase istotally different from those of (E)-prenyl chain elongating enzymes. Protein data base searches for the sequences similar to that of the undecaprenyl diphosphate synthase yielded many unknown proteins which have not yet been characterized. Two of the proteins have recently been identified as the undecaprenyl diphosphate synthase of Escherichia coli and the dehydrodolichyl diphosphate synthase of Saccharomyces cerevisiae, indicating the presence of five highly conserved regions typical of (Z)-prenyl chain elongating enzymes. The crystal structure of M. luteus B-P 26 UPP synthase was determined at 2.2 A resolution as the first three dimensional structure among cis-prenyl chain elongating enzymes (Fig. 5). This enzyme shows a novel protein fold, which iscompletely different from the structures for the enzymes relating to isoprenoid biosynthesis, which is believed to have a common structure, the so-called "isoprenoid synthase fold". The UPP synthase has a large cleft composed of highly conserved residues among cis-prenyl chain elongating enzymes. A P-loop motif, which is composed of several conserved residues was found in the UPP synthase, suggesting a binding site for the diphosphate moiety of the allylic substrate FPP.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2000-10-01
著者
-
清水 直人
東北大反応研
-
古山 種俊
東北大反応研
-
張 元偉
東北大反応研
-
小倉 協三
東北大反応研
-
藤橋 雅宏
京大院理
-
三木 邦夫
京大院理
-
小倉 協三
東北大学反応化学研究所
-
古山 種俊
東北大 多元物質科研
-
張 元偉
東北大・多元研
関連論文
- 35 シス型プレニル鎖延長酵素の構造と機能 : Micrococcus luteus B-P26のウンデカプレニル二リン酸合成酵素の構造解析(口頭発表の部)
- タンパク質と有機化学
- 天然物の生合成研究を語る : メカニズムから遺伝子まで
- 60(P-39) ファルネシル二リン酸合成酵素の反応機構解明のためのアプローチ(ポスター発表の部)
- P-44 組織培養を利用した機能性イソプレノイドの合成(ポスター発表の部)
- 65(P-45) 野生型および変異型ファルネシル二リン酸合成酵素を用いた人工基質の酵素反応 : オメガ位に親水性基を持つアリル性基質ホモログの反応性(ポスター発表の部)
- 78(P-4) 遺伝子組換え体、短鎖プレニル二リン酸合成酵素を用いたエポキシアルコールの不斉合成(ポスター発表の部)
- 有機合成におけるイソプレノイド生合成関連酵素 : 酵素機能改変と炭素-炭素結合形成ツールとしての有用性と展望
- 426 好熱性細菌Bacillus stearothermophilusの酸性ホスファターゼ遺伝子の同定
- 424 シャペロニンGroES/ELと不溶性顆粒を形成しやすいタンパク質との同時大量発現系の構築
- 81(P05) 好熱性細菌、Bacillus stearothermophilusのファルネシル二リン酸合成酵素の基質特異性と阻害効果(ポスター発表の部)
- 32 Homo-farnesyl-およびhomogeranyl pyrophosphateの酵素的生成 : Prenyltransferaseの基質特異性
- Recognition of Allylic Substrates in Sulfolobus acidocaldarius Geranylgeranyl Diphosphate Synthase: Analysis Using Mutated Enzymes and Artificial Allylic Substrates^1
- 35 イソプレノイド生合成における鎖延長反応の立体化学
- 22 ファルネシルピロリン酸合成酵素の不斉合成への応用 : 昆虫フェロモン,Faranalの酵素的合成
- 50(P09) 好熱性細菌Bacillus stearothermopilusの野生型および点変異FPP合成酵素の基質特異性(ポスター発表の部)
- 2S-Da04 代謝経路を包括的に制御する転写因子による植物イソプレノイドの代謝工学(植物遺伝子の魅力〜生物工学分野への応用,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2-II-16 Sporobolomyces salmonicolorの由来アルデヒド還元酵素の結晶化とX線結晶構造解析
- 3SA51 構造ゲノム科学・構造プロテオミクスにおける先端的技術開発(構造ゲノム科学・構造プロテオミクスにおける先端的技術開発)
- ファルネソールによるラット胸腺細胞のアポトーシス誘導
- 45(P-2) プレニル二リン酸合成酵素の機能変換の試み : 変異酵素の基質特異性(ポスター発表の部)
- 2E1415 耐熱性光合成反応中心の熱安定化構造の検討
- Bacillus brevis によって高分泌発現された Paenibacillus fukuinensis D-2 キトサナーゼの精製と構造解析
- Substrate Specificities of Several Prenyl Chain Elongating Enzymes with Respect to 4-Methyl-4-pentenyl Diphosphate
- 6 イソプレノイド生合成における鎖延長機構 : 中鎖プレニル二リン酸合成酵素遺伝子のクローニングとその解析(口頭発表の部)
- Micrococcus Iuteus B-P 26 のヘキサプレニル二リン酸合成酵素遺伝子のクローニングとその解析
- 2PA019 好熱性紅色イオウ細菌Chromatium tepidum由来光合成反応中心の結晶構造
- 1P093 基質鎖長による酵素-基質複合体の相互作用力変化(蛋白質 E) 計測・解析の方法論)
- 1K1500 酵素-基質複合体における特異的相互作用の直接測定と基質結合部位の評価(1.蛋白質(C)物性(E)計測・解析の方法論,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P050酵素反応における特異的相互作用の直接測定
- 1 中鎖プレニル二リン酸合成酵素の構造と反応機構の解析(口頭発表の部)
- Bacillus subtilis由来のヘプタプレニル二リン酸合成酵素の発現系の構築
- Paenibacillus fukuinensis D-2 由来キトサナーゼの立体構造と機能解析
- イソプレノイド生合成酵素の分子解析
- プレニル鎖延長酵素の遺伝子解明研究から見た天然ゴム生合成の分子解析
- 47(P-11) ウンデカプレニル二リン酸合成酵素の基質特異性(2)(ポスター発表の部)
- ポリプレニル二リン酸合成酵素の構造と機能 : はじめて明らかにされたZ型プレニル鎖延長酵素の構造 : (スーパー生体触媒による有用化合物の合成と変換)
- 50(P03) 中等度好熱性細菌、Bacillus stearothermophilusの点変異型ファルネシル二リン酸合成酵素(Y81G)の基質特異性(ポスター発表の部)
- Longitudinal Josephson-plasma excitation in Bi2Sr2CaCu2O8+δ: Direct observation of the Nambu-Goldstone mode in a superconductor
- 96 ファルネシル二リン酸合成酵素の人工基質(ポスター発表の部)
- ヘプタプレニル二リン酸合成酵素のサブユニット構造の解析
- 22 イソプレノイド生合成における鎖延長機構 : Bacillus stearothermophilusのプレニルトランスフェラーゼ遺伝子のクローニングとその解析(口頭発表の部)
- 細菌キトサナーゼの基質結合機構
- Bacillus circulans MH-K1由来キトサナーゼの多波長異常分散法によるX線結晶構造解析
- 微生物キトサナーゼの結晶化およびX線結晶解析 : 酵素
- Bacillus circulans MH-K1 キトサナーゼでのGlu56とLys218の機能解析
- Bacillus circulans MH-K1 キトサナーゼでのArg57の機能解析
- Bacillus circulans MH-K1 キトサナーゼの基質複合体構造解析
- キノコの生産するゴムの構造と生合成機構
- Substrate Specificities of Wild and Mutated Farnesyl Diphosphate Synthases from Bacillus Stearothermophilus with Artificial Substrates
- スペースハブ (STS-84) を利用した微小重力下におけるタンパク質の結晶化
- C_イソプレノイドによるハロバクテリアの成長阻害効果
- プレニル化タンパク質の発見とイソプレノイド生化学の新展開
- 新時代を迎えたイソプレノイド生化学
- 酵素による炭素-炭素結合形成反応と有機合成への応用
- イソプレノイド鎖延長酵素の機能 (酵素の潜在機能をさぐる--有機化学的アプロ-チから)
- ポリプレノ-ルの生合成
- Kinetic Studies of Micrococcus luteus B-P 26 Undecaprenyl Diphosphate Synthase Reaction Using 3-Desmethyl Allylic Substrate Analogs
- イソプレノイド鎖延長酵素の機能
- イソプレノイドの生合成--イソプレン単位の酵素的重合 (他分野からみた高分子)
- 昆虫幼若ホルモン骨格の酵素的合成 (生物活性物質)
- 酵素の有機合成への応用 : とくにC-C結合生成反応について
- 生合成過程における立体化学 (天然物化学′80A)
- 18 イソペンテニルピロリン酸ホモログの酵素反応 : Juvenile Hormoneの生合成へのアプローチ
- 包括的転写制御による植物イソプレノイドの代謝工学(植物遺伝子の魅力〜生物工学分野への応用)
- ヒトリゾチーム変異体W64CC65Aの1.8分解能の結晶構造
- 酵素による炭素-炭素結合形成反応と有機合成への応用
- タイトル無し