2 ハマナス(Rosa rugosa)葉の主抗菌性セスキテルペンパーオキシド、rugosal Aの生合成、局在化およびその機能について(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From Rosa rugosa leaves, three major carotane sesquiterpenes were isolated and their structures elucidated. Rugosal A (1) isolated as the major antifungal substance of the leaf extracts together with its corresponding acid rugosic acid A (2) and its precursor carota-1,4-dienaldehyde (3) constitute the highest propotion of the leaf extracts. Compound (3) was converted into (1) through autoxidation reaction process with two O_2 molecules. As a result of quantitative analyses carried out, dynamic changes in their concentration was observed at different growth period and also variations when the plant was subjected to various stresses. Young leaves were found to contain high concentration of (3), while (1) and (2) were pooled in the mature leaves. When leaves were placed in the dark or when leaves were detached, the concentration of (3) was drastically reduced. Compound (1) and (2) were found only in the exudates of mushroom-shaped trichomes, while (3) was involved chloroplast grains, suggesting these compounds function as defensive agents. Although neither soybean-lipoxygenase nor crude protein fractions of the leaves exhibited peroxidation activity, (1) is considered to be converted biochemically because unregulated radical reaction around chloroplast bodies may be lethal. The study of the physiological functions of these compounds warrant further investigation.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1990-09-25
著者
-
橋床 泰之
Division of Applied Bioscience, Research Faculty of Agriculture, Hokkaido University
-
田原 哲士
北大農
-
水谷 純也
北海道大学農学部応用生命科学科
-
水谷 純也
Department Of Applied Bioscience Faculty Of Agriculture Hokkaido University:(present Address)plant E
-
橋床 泰之
Division Of Applied Bioscience Research Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
橋床 泰之
新技団水谷プロジェクト
-
水谷 純也
新技団水谷プロジェクト
-
Hashidoko Yasuyuki
Division Of Applied Bioscience Research Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
田原 哲士
Department Of Applied Bioscience Faculty Of Agriculture Hokkaido University:(present Address)plant E
関連論文
- Fusarium oxysporumに拮抗性を示すGluconobacter属細菌はF. oxysporum f. sp. lycopersici菌糸に異常な形態分化を引き起こさせる
- G111 ヤナギルリハムシの寄主成分とその摂食行動の関係における地域個体群間差異(一般講演)
- ネギ属植物のフレ-バ-
- CDにおけるアリル位キラリティー法の適用拡大 : 有機化学・天然物化学
- (22) タケ赤団子病菌の抗細菌性新規ペリレンキノン (関西部会講演要旨)
- Lithospermum erythrorhizon の根から単離された数種のナフトキノン類の抗ウイルスおよび抗菌活性
- 9-6 Geranium pratenseに含まれるジャガイモそうか病菌(Streptomyces scabies)に対する抗菌活性物質(9.土壌病害)
- 植物根惨出物中に含まれるアブラナ科植物根こぶ病菌休眠胞子発芽促進因子の2〜3の性質
- 宿主植物根毛中の Plasmodiophora brassicae 第二次遊走子
- (117) アブラナ科植物根こぶ病菌休眠胞子の発芽機構に関する研究 : (2) 高発芽率休眠胞子の分離 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) アブラナ科植物根こぶ病菌(Plasmodiophora brassicae Woronin)休眠胞子の発芽機構に関する研究 1. : 無機イオンの影響, とくに2価陽イオンの発芽阻害効果について (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- 75 コウボウシバの抗菌性オリゴスチルベン類の構造解析(ポスター発表の部)
- 77(P2-7) カヤツリグサ科コウボウムギに含まれる抗菌性テトラスチルベン、kobophenol Aの構造(ポスター発表の部)
- ホワイトルーピンのイソフラボノイド相に関する研究 : 分析条件の検討と予備実験の結果 : 有機化学・天然物化学
- スゲ属植物の抗菌性スチルベノイドmiyabenol Cの立体化学に関する考察(有機化学・天然物化学-抗生物質生理活性物質(微生物)-)
- ダイコン根部の4-メチルチオ-3-ブテニルグルコシノレ-トの定量法〔英文〕
- (50) Aphanomyces cochlioides の遊走子誘引物質cochliophilin Aによる遊走子からの集合フェロモン様物質の放出と集積塊形成について (日本植物病理大会)
- (133) ホウレンソウ根圏部に含まれる Aphanomyces cochlioides 遊走子誘引物質 cochliophilin A の定量 (日本植物病理学会大会)
- (113) ホウレンソウ根部に含まれる Aphanomyces cochlioides 遊走子誘引物質について (日本植物病理学会大会)
- 21 チャラン科植物成分に関する研究 : ヒトリシズカのセスキテルペンラクトン類について
- リンデナン骨格を有するラクトン--ヒトリシズカの成分をめぐって(今日の話題)
- コムギにおける N-(5-chloro-4-methyl-2-thiazolyl) propanamide (CMPT) のヒドロキシル化反応
- 4.Mucor属糸状菌のCysteine-conjugateβ-lyase(ビタミンB_6酵素を楽しむ会研究発表要旨,ビタミンB_6酵素研究会)
- C224 カフェ酸脱炭酸活性をもつ根面細菌の検索とその脱炭酸酵素遺伝子解析による機能性解明
- E209 ハスモンヨトウSpodoptera litura幼虫の食物香気に対する選好性の誘導
- 非宿主植物Amaranthus gangeticus由来二次代謝産物による植物病原性Aphanomyces cochlioides遊走子の宿主回帰過程の妨害
- 77(P57) テンサイ苗立枯病拮抗細菌Xanthomonas sp. SB-K88株が生成する抗生物質xanthobaccin Aの構造解析(ポスター発表の部)
- 2 ハマナス(Rosa rugosa)葉の主抗菌性セスキテルペンパーオキシド、rugosal Aの生合成、局在化およびその機能について(口頭発表の部)
- キレハイヌガラシ(Rorippa sylvestris Besser)中におけるグルコシノレートの化学的動態
- ルーピンに含まれるイソフラボン配糖体に関する研究(有機化学・天然物化学-生体成分の分析-)
- テンサイ根圏細菌Xanthomonas sp. SB-K88株の生産する抗菌活性物質 : 有機化学・天然物化学
- (41) テンサイ苗立枯病を抑制する根圏最近SB-K88株の生産する抗菌活性物質 (日本植物病理学会大会)
- ホウレンソウ地上部のホウレンソウ根腐病菌遊走子誘引物質 : 有機化学・天然物化学
- 355 植物に含有されるワモンゴキブリ刺激物質の作用について(一般講演)
- 9-50 植物のカリウム吸収促進効果作用を持つ物質の単離・同定(9.植物の無機栄養)
- 液滴法によるAphanomyces cochlioides遊走子の走化性の定量的生物検定法
- キラルカルボン酸の絶対配置決定法 : 有機化学・天然物化学
- プレニル化イソフラボン類の酸化酵素による構造変化 : 有機化学・天然物化学
- 生物間相互作用に関わる植物二次代謝産物の化学的研究
- 生物間相互作用に関わる植物二次代謝産物の化学的研究 : 日本農芸化学会功績賞
- キラルアミンの絶対配置決定法 : 有機化学・天然物化学
- 抗菌性プレニル化イソフラボンの微生物代謝 : 有機化学・天然物化学
- ルーピンの化学的防御 : PODと構成イソフラボンの反応生成物について : 有機化学・天然物化学
- 高等植物におけるmucondialdehydeの生成に関する研究 : 有機化学・天然物化学
- 抗菌性プレニル化イソフラボンの代謝 : Botrytis cinerea の無細胞抽出物による酸化反応について
- 植物情報物質プロジェクトを終了して
- A101 チューブリン作用性薬剤と相互作用を示す植物成分の探索 : 抗 zarilamide 活性物質について
- 93 NMRを有効に利用した天然物の構造解析 : ヒトリシズカのセスキテルペン二、三量体について(ポスター発表の部)
- 抗菌性 L-5-Alkylthiomethylhydantoin S-oxides および関連化合物の構造と活性の関係
- 抗菌性 L-5-Alkylthiomethylhydantoin S-oxides および関連化合物の合成
- FD-MSとHPLCによるキャベツ根部とダイコンのグルコシノレートの測定
- B103 抗 MBC 活性物質の作用機構について
- イソフラボノイドの多様な構造--どうして誤った構造が提案されるのか
- 抗ベノミル作用を示す植物の二次代謝産物
- 28 ウオトリマメ由来新規イソフラボノイド類の構造研究(ポスター発表の部)
- 植物二次代謝産物と農薬化学
- SL1 天然物化学の見地から農薬の将来展望
- 生物農薬 (ポストハ-ベスト)
- 7-O-Methyl-luteoneのBotrytis cinereaによる代謝産物
- プレニル化イソフラボノイドのカビによる代謝(有機化学・天然物化学-方法論, その他-)
- 高等植物における防御機構
- Mucor javanicus における2, 4-ジクロロ-1-ニトロベンゼンの代謝経路
- 2, 4-ジクロロ-1-ニトロベンゼンのグルタチオン抱合体 : Mucor javanicus における中間代謝物としての検出およびその代謝
- ジクロロニトロベンゼン類のカビによる代謝
- 芥子油にみられる多様と生理作用--イソチオシアネ-トの強い求電子性が関与(今日の話題)
- カイコ幼虫の腸内における病原細菌に対する防御機構 (生物活性物質)
- 動物の代謝(主題 IV 代謝と分解, おもな演題, ハワイ年会 : 農薬化学部門)
- 家蚕消化液の低分子物質の抗菌力
- 第 11 回農薬科学シンポジウムを顧みて
- 蚕糞中の抗菌性物質-2-異なる飼料組成にて飼育した蚕糞中の数種フェノ-ルカルボン酸量の比較
- 人工飼料育蚕糞中よりのCaffeic acidと3-Hydroxyanthranilic acidの単離・同定
- 蚕糞中の抗菌性物質-1-単離したProtocatechuic acidとp-Hydroxybenzoic acidの抗菌力について
- 56 クレス発芽種子の多感作用物質レピジモイドの全合成と構造活性相関
- 41 クレス発芽種子から分泌される新規アレロパシー物質レピジモイド(口頭発表の部)
- ハマナス葉中のカロタンセスキテルペン類の変動
- ダイコン根部の4-メチルチオ-3-ブテニルグルコシノレートの定量法
- タマネギ圃場に於けるハエ類の誘殺について