2-II-31 健常成人にビタミンD_2含有製剤を経口投与した後のビタミンD及び代謝物の血中動態について(第41回大会一般研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1989-04-25
著者
-
増田 園子
神戸女子薬科大学 衛化
-
竹内 亨
鹿児島大学・大学院医歯学総合研究科・環境医学分野
-
竹内 亨
京大医衛生
-
小林 正
神戸女子薬科大学衛生化学研究室
-
糸川 嘉則
京大医衛生
-
岡野 登志夫
神戸女子薬科大学 衛化
-
松岡 昌義
武田薬品工業株式会社ヘルスケア事業部
-
松岡 昌義
武田薬品(株)ヘルスケア本部
-
大塚 紘司
武田薬品(株)ヘルスケア本部
-
増田 園子
神戸薬科大学 衛化
-
大塚 紘司
武田薬品工業株式会社ヘルスケア事業部
-
小林 正
神戸女子薬科大学
関連論文
- P-001 変異原物質による薬剤耐性菌の誘発に関する研究(ポスターセッション)
- 一酸化炭素中毒の予防について
- アオコ毒マイクロシスチンLRの肝臓毒性発現の化学予防
- 第32回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- Microcystin-LR によるDNA損傷誘発における活性酸素の役割
- 皮膚T細胞性リンパ腫の1例 : 1α(OH)D_3およびインターフェロンα療法の試み
- Transketolaseと角膜
- 薬剤耐性菌発生制御に向けて : 環境要因による薬剤耐性菌発生の可能性
- 嫌気性細菌を用いた酸素による生体影響解析
- 習慣的運動による遺伝子発現の変動
- 抗老化サプリメント、 Dehydroepiandrosterone (DHEA) の安全性に関する研究 : 第二報
- カルニチン欠損JVSマウスの肥大心臓における糖代謝適応について
- P005 環境変異原による薬剤耐性菌の発生
- α-リポ酸の薬理作用はAMP-activated protein kinaseを介して行われるのか?
- 抗老化サプリメント、Dehydroepiandrosterone (DHEA) の安全性に関する研究
- P052 酸素による嫌気性細菌Prevotella melaninogenicaのrpoB遺伝子変異の誘発(ポスターセッション)
- 24.習慣的運動による健康保持増進 : 1.腎がんモデルに対する影響(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- 鹿児島大学医歯学教育計画室
- P3110 マウスを用いた吸入感作性試験法の試み : 化学物質の定量的評価(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 日本衛生学会の100年に向けての提言
- P2-119 吸入感作試験法の開発 : 気管内直接投与法の試み(動物実験代替法)
- 24.酸化ストレスに注目した,運動による健康影響評価II.習慣的運動による酸化ストレス耐性の獲得(平成16年度九州地方会学会)
- I-C-03 Dichloroflluorescinによる細胞内活性酸素濃度の測定について(方法,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 抗けいれん剤服用患児における結合型25-OH-D_3の濃度について : 第216回会議研究発表要旨
- 鹿児島産業保健推進センターにおける活動活性化の試み
- 7.鹿児島県の小規模事業場における健康診断の実態調査(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- 気管支付属リンパ組織におけるリンパ球のホーミング機序の検討
- P1-3 タバコ主流煙による肺胞マクロファージのDNA損傷とその修復(P1 サイトカイン・ケモカイン,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P8-2 アガリクス茸熱水抽出液による好中球の走化活性とその有効成分(P8 好中球,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 7.骨成長におけるビタミンDとカルシウム摂取の重要性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第258回会議研究発表要旨
- 4.1,25(OH)_2D_3およびその誘導体のカルシウム代謝調節作用 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第257回会議研究発表要旨
- 高齢者血漿中のビタミンD代謝物濃度と総合ビタミン剤単回投与の影響
- 2-I-9 高齢者血漿中のビタミンD及び代謝物濃度について : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-6 卵巣摘出 (骨粗鬆症モデル) ラットの骨密度,骨強度減少に対する2β-(3-Hydroxypropoxy)-1α,25-dihydroxyvitamin D_3[ED-71]の予防効果 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-2 小腸および骨における22-Oxa-1α,25-dihydroxyvitamin D_3(OCT)のカルシウム代謝調節作用 : 第45回大会研究発表要旨
- 2.ビタミンD欠乏ラットの血液ならびに骨関連パラメーターに及ぼすビタミンDとカルシウム摂取の影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第251回会議研究発表要旨
- 2-I-7骨粗鬆症モデルラットの骨密度,骨強度に及ぼすビタミンD誘導体 : 2β-(3-Hydroxypropoxy)-1α,25-dihydroxyvitamin D_3(ED-71)の影響について : 第44回研究発表要旨
- 2-I-6ビタミンD_3誘導体 : 22-Oxa-1,25-dihydroxyvitamin D_3 [OCT]の体内動態と血漿中ビタミンD結合蛋白質との結合性について : 第44回研究発表要旨
- 総合ビタミン剤を長期服用したときの健康成人の血漿中ビタミンD及び代謝物濃度の変動
- 4.ウシ胸腺レセプターを用いる血中の1α,25(OH)_2Dの定量と臨床領域への応用 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第245回会議研究発表要旨
- 2-I-33血漿中の1α-Hydroxyvitamin D_3及び1α,25-Dihydroxyvitamin D_3の高感度HPLC定量法 : 第43回大会研究発表要旨
- 2-I-32カルシウム代謝調節因子から評価した1α-hydroxyvitamin D_3の有効性及び安全性について : 第43回大会研究発表要旨
- 2-I-3022-Oxa-1,25(OH)_2D_3の骨髄性白血病細胞(WEHI-3)への取り込み機構について : 第43回大会研究発表要旨
- 食事性カルシウム源としてのカルシウム化合物のバイオアベイラビリティに及ぼすビタミンDの影響
- 4.総合ビタミン剤の長期服用時における健常人血中のビタミンD代謝物濃度の変動 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第240回会議研究発表要旨
- 新規ビタミンD_3誘導体, 2β-(3-Hydroxypropoxy)-1α,25-dihydroxyvitamin D_3のカルシウム代謝調節作用について
- サイトカイン産生の解析からみた呼吸器感作性化学物質による呼吸器感作の誘導
- 21.尿中酸化ストレス指標を用いたメンタルヘルス計測の試み(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- 総合ビタミン剤の経口投与による血漿中ビタミンB_濃度の変動
- 1-I-11健常人が総合ビタミン剤を1年間服用したときの血漿中ビタミンD代謝物濃度の変動 : 第42回大会一般研究発表
- 2.ビタミンCを含有する製剤を経口投与したときのビタミンCの血漿濃度及び尿中排泄 : ビタミンC研究委員会第70回会議研究発表要旨
- 健康成人男子に総合ビタミン剤を1週間経口投与したときのビタミンCの血漿濃度及び尿中排泄の変動
- Thiamin Tetrahydrofurfuryl Disulfide含有内服用液剤投与後のヒト血液中ビタミンB_1濃度及び尿中排泄量
- ビタミン製剤経口投与時のビタミンB_1及びB_2の血中濃度・尿中排泄
- 健康成人に市販総合ビタミン剤及びビタミンE剤投与時の血漿中ビタミンA及びビタミンE濃度への影響
- Thiaminの新しい機能
- Thiamin の新しい機能
- チアミシリン酸エステル結合タンパク質の神経組織内局在について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- TTP合成酵素の基質とたるタンパク質結合TPPの結合タンパク質の脳内局在 : ビタミンB研究委員会 : 第296回会議研究発表要旨
- ビタミンB_1による糖尿病合併症の予防
- P446 アレルギー喘息の発症におけるNF-kappa B-inducing kinaseの役割
- P445 呼吸器感作性化学物質の非気道暴露による呼吸器感作の誘導
- 酸素高感受性システムを用いた抗酸化物質の機能評価
- ALDH2遺伝子型、飲酒行動と諸健康指標との関連性
- 酸素・活性酸素の生体影響 : 嫌気性細菌における酸化的DNA損傷
- P-114 嫌気性菌における酸素ダメージその1 : 酸素・活性酸素による酸化的DNA損傷の誘発
- ライフスタイル環境要因の遺伝影響評価-第13報 : 尿中変異原性および染色体変異による評価
- 血中fibrinogenに及ぼすライフスタイル関連要因の検討
- DNA損傷を指標とした遺伝毒性評価
- 30.アスベストによる活性酸素の生成(一般演題,第32回近畿産業衛生学会)
- 1-II-10 ラットリンパ及び血漿から精製された25-OH-D Binding Protein の化学的諸性質について : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 1-I-12健常人及び白血病患者における1α-OH-D_3投与後の血中1,25(OH)_2D_3濃度について : 第42回大会一般研究発表
- 6.急性骨髄性白血病及び骨髄異形成症候群における骨髄液並びに血清中のビタミンD代謝物濃度と1α-Hydroxy-vitamin D_3投与の効果(第234回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 白血病患者の骨髄液中に存在するビタミンD代謝物濃度について : 第40回大会研究発表要旨
- Trifluoropentoxypicolinic acidの抗高血圧作用--薬物動力学的検討
- 代償性並びに非代償性肝硬変症におけるビタミンD代謝について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第225回会議研究発表要旨
- 肝硬変症におけるビタミンD結合タンパク質並びにビタミンD代謝物濃度について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 1-I-14ビタミンD欠乏ラット大腿骨の骨量, 骨密度, 骨強度に及ぼすビタミンDおよび食事性カルシウムの影響について : 第42回大会一般研究発表
- 5.ビタミンD欠乏ラットにおける各種カルシウム化合物の食事性カルシウム源としての利用効率の比較 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第239回会議研究発表要旨
- 秋田県健常人の血中ビタミンD代謝物濃度
- 秋田県並びに兵庫県健常人の血中ビタミンD代謝物濃度について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 1-I-1322-Oxa-1,25(OH)_2D_3の血中輸送形態並びに代謝について : 第42回大会一般研究発表
- 3.22-Oxa-1α, 25-dihydroxyvitamin D_3の小腸レセプター並びに血漿成分に対する結合性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第238回会議研究発表要旨
- 経口摂取によるエルゴステロール及び7-デヒドロコレステロールのビタミンD効力について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 6.血漿中のビタミンD_2及びD_3代謝物のマルチプルアッセイ : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第239回会議研究発表要旨
- 2.ビタミン製剤経口投与時のビタミンB_1,B_2の利用(第308回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- ビタミン剤投与時における血中及び尿中ビタミンB_6,ニコチン酸の変動
- 2-II-31 健常成人にビタミンD_2含有製剤を経口投与した後のビタミンD及び代謝物の血中動態について(第41回大会一般研究発表)
- 健康成人男子にビタミンC製剤を経口投与した後のビタミンCの血漿濃度および尿中排泄
- ヒト赤血球トランスケトラーゼのTPPの結合能および、2価陽イオンの活性発現への影響 : 第40回大会研究発表要旨
- In vivo生成25-Hydroxyvitamin D_2の単離,精製法の改良
- ヒト血漿中のビタミンD結合タンパク質と結合型25-OH-D_3含量との関連について : 第37回研究発表要旨
- Trifluoropentoxypicolinic acidの抗高血圧作用 薬物動力学的検討
- 4.各種ビタミンD関連化合物の結合タンパク質またはリセプターとの結合性の比較(第220回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 1-I-13 1α,25-Dihydroxyvitamin D_2のin vitro合成とリセプターに対する結合性(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 2.ビタミンD結合タンパクの同定と臨床 : ビタミンD及び代謝物の腸管吸収と体内転送機構をめぐって(ビタミンの吸収と担送の最近の進歩,日本ビタミン学会第41回大会シンポジウム)
- 2.健常人血漿中の25-OH-D,24,25-(OH)_2-D及び1,25-(OH)_2-D濃度について(第236回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- ビタミンD結合タンパク質の物理学的および免疫学的性質について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- ラットにおけるビタミンD_2並びにD_3代謝の比較 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第224回会議研究発表要旨
- カルシウム化合物のカルシウム源としての利用効果の比較