(8)トリコテセン産生遺伝子に基づくMultiplex PCR法を用いたFusarium graminearum種複合体の毒素型および系統の同時判別(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 2008-02-20
著者
関連論文
- コムギ赤かび病防除薬剤の耐雨性の評価(2)散布から降雨開始までの時間と液剤の効果の関係および降雨強度が粉剤の効果に及ぼす影響
- (49) イネいもち病菌の根部感染による苗いもちおよび潜在感染株の発生(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (338) LAMP法によるジャガイモそうか病菌のPathogenicity Island (PAI)関連遺伝子の検出(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6)ジャガイモそうか病菌におけるPathogenicity Island (PAI)関連遺伝子の検出(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (383) 鹿児島県におけるジャガイモそうか病の原因菌の調査(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- チオファネートメチル剤に対するFusarium graminearumの耐性菌の初確認とF. avenaceumのベースライン感受性(九州部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (245) 佐賀県におけるMBI-D系統薬剤耐性イネいもち病菌の発生推移(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ紋枯病は地球温暖化による水稲の白未熟粒発生増加を助長する
- (27)イネいもち病菌の非病原性遺伝子Avr-Pia,Avr-Piiに連鎖するDNAマーカーの探索
- (168)イネ品種ハナエチゼン(Pi-a,Pi-z)およびヒノヒカリ(Pi-a,Pi-i)におけるいもち病菌株Kyu9439013(レース047)の推移(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (61)セジロウンカの加害を受けたイネにおいて誘導されるいもち病全身抵抗性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (60)イネいもち病菌の非病原性遺伝子とRAPDマーカーとの連鎖解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 自家採種を繰り返している圃場におけるイネいもち病菌の個体群動態(九州部会講演要旨)
- (9)圃場におけるコムギ赤かび病菌個体群の空間分布動態(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 自然発病圃場におけるムギ類赤かび病菌個体群の分布様式(九州部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (4)コムギより分離されたFusarium属菌の各種薬剤に対するin vitro感受性とβ-チューブリン遺伝子のシークエンス解析(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (256)セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される白葉枯病抵抗性(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- D207 セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される白葉枯病抵抗性(寄主選択・耐虫性)
- (7)コムギ赤かび病に対する各種薬剤のデオキシニバレノール低減効果とニバレノール低減効果の相関分析(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (166) Fusarium graminearumのデオキシニバレノール産生を誘導する炭素源(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 東日本におけるFusarium asiaticumとFusarium graminearum s. str.の分布(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (6) コムギ赤かび病防除薬剤の耐雨性の評価(九州部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (394) イネ種子消毒によるいもち病育苗期感染苗の本田持ち込み抑制(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (90) ムギ類赤かび病菌における病原性と子のう殻形成能の遺伝マッピング(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (165) 超矮性コムギ品種USU-Apogeeに対するムギ類赤かび病菌(Fusarium graminearum種複合体)の病原性試験(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ紋枯病菌子実層および担子胞子の水田圃場における形成消長
- イネ紋枯病は温暖化による水稲の白未熟粒発生を助長する
- (168) 水田化に伴う赤かび病菌個体群動態の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (166) イネ紋枯病菌子実層の水田圃場における形成状況(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本産Fusarium graminearum種複合体のチオファネートメチル剤耐性調査(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (20) 三重県で分離されたMBI-D耐性イネいもち病菌のレース,Pot2 rep-PCR法およびSSRマーカーによる解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (162) イネ栽培圃場周辺のイネ科牧草類から分離したいもち病菌の病原性と個体群構造(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8)トリコテセン産生遺伝子に基づくMultiplex PCR法を用いたFusarium graminearum種複合体の毒素型および系統の同時判別(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (64) コムギ赤かび病によるかび毒蓄積を抑制するための薬剤散布適期(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (63) 二条オオムギにおける赤かび病防除適期の再検討(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (54) ムギ類赤かび病の種子伝染の証明(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (52) イネ栽培圃場に設置したイネ科牧草類から分離したいもち病菌の病原性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (279) Quenching Probe-PCR (QP-PCR)法を用いたイネいもち病菌の検出定量およびMBI-D耐性菌の遺伝子診断(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (152) 米粒のニバレノールおよびデオキシニバレノール汚染要因(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- D208 寄主イネを介するセジロウンカといもち病菌との相互作用 : 特にいもち病菌に感染したイネにおけるセジロウンカのパフォーマンス(寄主選択・耐虫性)
- 開花特性の異なるオオムギ品種における赤かび病の感染時期が発病およびかび毒蓄積に及ぼす影響(九州部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (169) 麦類における収穫前降雨が赤かび病かび毒蓄積に及ぼす影響(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 西日本におけるムギ類赤かび病菌Fusarium graminearum種複合体のかび毒産生能と病原力
- 熊本県の同一圃場にて2年にわたって分離したFusarium graminearum集団の解析(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 食品の安全性と麦類赤かび病の制御
- コムギ赤かび病によるデオキシニバレノールおよびニバレノール汚染対策の最近の進歩と今後の見通し
- (137)自然発病圃場におけるコムギ赤かび病とマイコトキシン(毒素)汚染の空間分布(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6)コムギ赤かび病およびマイコトキシンを低減する薬剤の選抜(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- ムギ類のデオキシニバレノール・ニバレノール汚染低減に向けた技術対応
- 穀類のかび毒低減のためのGAPの役割
- ムギ類赤かび病とマイコトキシン汚染の薬剤防除 (特集 ムギ類赤かび病とそれによるマイコトキシン汚染の防除)
- 2001年に中四国および九州沖縄地域に分布したイネいもち病菌のレース
- 新たなコムギ雪腐病抵抗性遺伝資源
- ムギ類の赤かび病マイコトキシン汚染に及ぼす倒伏の影響(九州部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- コムギ赤かび病防除薬剤の耐雨性の評価
- (154) 自然発病圃場におけるムギ類赤かび病菌の個体群構造(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (153) 麦類およびイネから分離された赤かび病菌Fusarium graminearumの病原力の比較(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) 自然発病圃場におけるムギ類赤かび病菌毒素産生型の分布(九州部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (4) コムギ赤かび病の感染時期別マイコトキシン蓄積様式(九州部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (135)Fusarium graminearumにおける単純繰り返し配列多型にもとづいたDNAマーカーの開発(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (54) 佐賀県におけるMBI-D耐性いもち病菌の動態とrep-PCR法によるフィンガープリント解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (152)シングルプライマーを用いたrep-PCRによるイネいもち病菌個体群構造の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 温湯浸漬法による種子消毒に適した飼料イネ品種の評価
- 飼料イネ品種における温湯種子消毒
- ムギ類赤かび病とマイコトキシン汚染防止のための研究戦略
- (150) Fusarium graminearum第7系統の簡易判定法の開発とそれを用いた北海道分離株の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (80) ムギ類赤かび病菌Fusarium asiaticum(Fusarium graminearum第6系統)の簡易判定法とその毒素タイプの特徴(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (168) Pot2配列を標的にしたPCR法による種子からのイネいもち病菌検出(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (135) 飼料イネから分離されたいもち病菌のレースと遺伝的多様性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (136)麦類の穂から分離された赤かび病菌を接種したイネの発病とマイコトキシン蓄積(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 水稲登熟期の用水かけ流し処理による水温低下がイネ紋枯病および白未熟粒の発生に及ぼす影響
- 食品の安全性と麦類赤かび病の制御
- 製麺および調理における国産軟質小麦品種中マイコトキシン・デオキシニバレノールの濃度変化
- 大麦および小麦の赤かび病かび毒蓄積特性に基づいた薬剤散布適期の解明
- 硬質コムギおよび二条オオムギにおける出穂後尿素葉面散布は赤かび病の発病とかび毒蓄積に影響しない
- アルゼンチンにおけるダイズ急性枯死症(SDS)病原菌の土壌からの検出法の開発(2009年度大会一般講演要旨)
- (149)飼料イネ栽培で問題となったイネいもち病と葉しょう腐敗病(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5)西日本に分布する麦類赤かび病菌のマイコトキシン産生能とニバレノール産生菌の病原力(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- 9B01 プレコセンのデオキシニバレノール生産阻害活性(作用機構・抵抗性(殺菌剤),一般講演要旨)