1202 携帯端末とモバイルインターネットを活用した設備保守支援(SS2-3 施設・構造物技術,SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed and evaluated an inspection date entry system using personal digital assistance (PDA) with speech recognition features. The interview surveys with railway inspection workers revealed that most of them prefer speech input device to other input methods and that their main concerns are the improvement of speech recognition accuracy, turn-taking process and waterproof performance. These requirements have been reflected on the design and implementation of the system. We have also developed a portable tool to be used by railway staffs for transmitting multimedia information from the spot where an accident occurred to the inspection center. By using the system they can send photographs, handwritten rough sketches, voice memos and text messages with the use of PHS at any time they want.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-12-13
著者
-
野末 道子
鉄道総合技術研究所
-
佐藤 紀生
鉄道総研
-
佐藤 紀生
鉄道総合技術研究所
-
佐藤 紀生
(財)鉄道総合技術研究所 輸送情報技術研究部 設備システム
-
野末 道子
鉄道総研
-
渡辺 義大
鉄道総合技術研究所
-
野末 道子
鉄道総合技術研
-
佐藤 紀生
鉄道総合技術研
-
渡辺 義大
鉄道総合技術研
関連論文
- プーリング手法を用いた学術論文の自動判別実験(セッション2:情報のラベリングと知識の獲得,学生チャレンジ特集)
- プーリング手法を用いた学術論文の自動判別実験(セッション2:情報のラベリングと知識の獲得,学生チャレンジ特集)
- オープンアクセスを想定した日本語学術論文ファイルの自動判定(デジタルアーカイブの応用,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- オープンアクセスを想定した日本語学術論文ファイルの自動判定(デジタルアーカイブの応用,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- Webページの有用性に関する分析 : 特徴語の抽出と被リンク数の比較(Webマイニング)
- WWWにおける有用性の高いページの特定手法について
- 1201 鉄道構造物の維持管理支援システムの開発 : 14鉄道事業者による新しい取り組み(SS2-3 施設・構造物技術,SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- 設備検査のための携帯端末の活用方法 (特集:情報技術)
- 設備保守におけるモバイルインターネット携帯電話の活用 (特集 情報システム)
- データマイニング手法による旅客流動データ等の分析と活用 (特集 情報システム)
- センサ技術・情報技術を活用した鉄道構造物の維持管理手法の開発
- 電子化マニュアル作成システム(OQRES)の開発と電車応急処置支援システムへの応用
- 土木関連用語辞典の見出し語の分析と検索システムにおける活用に関する考察(辞書と辞典)
- 土木関連用語辞典の見出し語の分析と検索システムにおける活用に関する考察(辞書と辞典)
- 設備保守効率化のための対話型データ計測・記録システム (特集 輸送情報技術)
- 旅行者の空間的・時間的コンテクストを考慮した動的情報メニュー構成法(モバイルインタフェース(2), モバイルインタフェースおよび一般)
- 多言語により検索可能な鉄道技術用語辞典
- 文章管理システムの開発 (特集:情報システム)
- 鉄道総研における文書管理システムの開発 : 利用者による評価
- 鉄道総研における文書管理システムの開発
- 鉄道総研におけるトータルドキュメンテーションシステムの開発
- 土木構造物センサーデータ収集システム
- 各社報告--鉄道総研 土木構造物センサーデータ収集システムの開発 (特集 鉄道施設の維持管理)
- 土木構造物センサデータ収集システムの開発 (特集 輸送情報技術)
- 2805 異種センサネットワークを統合する鉄道設備モニタリングシステム(モニタリング技術,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 鉄道構造物の状態監視のためのセンサデータ管理システム
- 事故報告支援システムの開発 (特集 輸送情報技術)
- 1202 携帯端末とモバイルインターネットを活用した設備保守支援(SS2-3 施設・構造物技術,SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- 音声入力を活用した設備保守データ入力システムの開発
- 自然文による音声対話を用いた信号設備情報提供システム (特集:輸送情報技術)
- 連動図表作成用CAD(1)
- WWWページの自動分類 : NDCの分類体系とYahooのカテゴリを使った分類
- 電子メールによる駅案内の試み
- メール問合せによる駅設備案内の試み
- メール問合せによる駅設備案内の試み
- インターネットアプリケーションのOAシステムへの適用 (特集:情報システム)
- 4U-2 イントラネットアプリケーションの性能評価 : 評価シミュレータの開発と計測システムの提案
- 4H-3 鉄道保守関連業務文書の提供システム(情報・データの管理,一般セッション,コンピュータと人間社会)
- VRMLによるバ-チャルミュ-ジアムの試み (特集:情報システム)
- データマイニング手法を用いた電気転てつ機の異常検出 (特集:輸送情報技術)
- 電気設備検査保全管理システムの開発 (特集:情報システム)
- 無線タグを利用した設備管理システムの開発 (特集:輸送情報技術)
- 駅社員向け異常時情報配信システム (特集 情報・通信技術)
- 駅社員を対象とした異常時情報配信システム (特集:情報技術)
- 自然文メールによる質問応答システムの開発 (特集:輸送情報技術)
- 段落を対象とした日本語全文デ-タベ-スの検索
- インタ-ネットのサ-チエンジンの評価尺度 (『1998年情報学シンポジウム』プログラム--WWW情報検索・電子図書館・セキュリティ・著作権・マルチメディア情報流通・感性情報処理) -- ((セッション8)WWW情報検索)
- インターネットのサーチエンジンの評価尺度 : ESL (Expected Search Length) を使った検索実験
- 検査保守マニュアルを対象とした自然文問い合わせシステム (特集:情報技術)
- UICにおけるターミノロジー活動と鉄道技術用語辞典の改訂
- 鉄道総研における電子図書館の構築
- バーチャル鉄道パビリオン(仮称)の開発
- バーチャル欽道パビリオン(仮称)の設計
- 論文段落を対象とした日本語全文データベースの検索