231)DCA及び食鹽高血壓(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1953-09-20
著者
-
鷹津 正
京大 前川内科
-
河北 成一
京大 前川内科
-
荻野 耕一
京大前川内科
-
井口 松三
京大前川内科
-
荻野 耕一
京都大學醫學部内科學第三講座
-
杉島 節郎
京都大學醫學部内科學第三講座
-
鹽田 登志也
京大前川内科
-
塩田 登志也
京都帝國大學醫學部内科學第三講座
-
依藤 進
京都大學醫學部内科第三講座
-
依藤 進
京大前川内科
-
鷹津 正
京大前川内科
-
中田 盛良
京大前川内科
-
荒木 仁
京大前川内科
-
岡部 友泰
京大前川内科
-
河北 成一
京大前川内科
-
大林 直之
京大前川内科
-
金高 洋一
京大前川内科
-
柏井 忠次郎
京大前川内科
-
高木 秀夫
京大前川内科
-
杉島 節郎
京大前川内科
-
豊田 重市
京大前川内科
-
荒木 仁
京都大學醫學部内科學第三講座
-
高木 秀夫
大阪医大 鷹津内科
-
金高 洋一
姫路市
-
大林 直之
京都大學醫學部内科學第三講座
-
岡部 友泰
京都大學醫學部内科學第三講座
-
豊田 重市
京都大學醫學部内科學第三講座
関連論文
- 81) 腎ATP-ase Fraction連續靜注による犬および白鼠の脈管變化(第23回日本循環器學會總會)
- 高血壓症の臨床統計學的研究
- 20) 高血壓症の臨床統計學的研究(第2報)(第4回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- 23) 心臟リウマチのプレドニソロン療法並びにプレドニソロンのPQ間隔に對する作用(第3回日本循環器學會近畿地方會總會)
- 循環器疾患に於ける心臓の大きさと循環時間の關係に就いて
- 心不全と食鹽に就ての臨床的研究
- 231)DCA及び食鹽高血壓(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 229)犬の高血壓症(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 68)腎臓の機能と構造に関する研究(第V報) : Latent Nephritisにおける臨床像と生検像 : 講演会一般演題
- 家免特殊心筋系の電子顕微鏡的研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 220) 心筋機能と形態に関する研究(第二報)(第24回 日本循環器学会総会)
- 186) 心筋の形態と機能に關する研究(第1報)(第23回日本循環器學會總會)
- (20)第3報 筋腫「ホスフアテイード」血清反應と抗心筋「ホスフアテイード」血清反應(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 91) ATPの循環器系への影響(第18回日本循環器學會總會)
- 20) 興味ある間質性心筋炎の一症例報告(第8回日本循環器学会近畿地方学会総会)
- 82) 神經性實驗高血壓症の研究 水酸化アルミニウム微量脊髄膜下注入法の檢討(第23回日本循環器學會總會)
- 15) 僧帽辧口狭窄の交連切開例 示説(第1回日本循環器學會近畿地方學會總會記事)
- 123) 神経症と蜘網膜炎に関する実験的研究(第19回日本循環器學會總會)
- (1)心筋障碍の統計的觀察(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 14)急死せる心臓瘤の一剖検例(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 178)脂肪酸代謝に及ぼすGlucose,Insulinの影響について : 講演会一般演題
- 66)腎ATPaseに関する研究 : 講演会一般演題
- 腎臓の機能と構造(第3報) : 絲球体腎炎患者の臨床像と生検像 : 第26回日本循環器学会総会
- 腎臓の機能と構造 (第2報) : 老年者および本態性高血圧症患者の臨床像と腎生検像 : 第25回日本循環器学会総会
- 183) 腎疾患患者の臨床像と生検像との比較(第24回 日本循環器学会総会)
- 3) 高血壓症の臨床統計學的研究(第1報)(第2回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- (92)アレルギー性疾患に於ける抗原特異性問題に關する實驗的研究 : その1 結核菌及びB.C.G.による實驗的心筋炎(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- (28)その八 心筋ホスフアチイード實驗的心筋炎に於ける蛋白體の問題 : 2)結核菌(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 82) 主として「ロイマ」性疾患時に於けるAntistreptolysin-O-Titerに就て(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 心不全の病理 : 第15回日本循環器學會宿題報告
- 22)正常家兎の腎流血量
- ヴィールスと心臟
- 24) 心筋及び心内膜燐脂質及び諸種球菌及びインフルエンザ・ヴィルスを以てする實驗的心炎(日本循環器學會第14回總會記事)
- 心筋及び心内膜燐脂質及び諸種細菌及びインフルエンザ・ヴィルスを以てする実験的心炎-日本循環器学会第14回総会記事・一般講演〔第1日〕-
- (93)その2 連鎖状球菌(β型及びα)による實驗的心筋炎(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- (91)その14 ヂフテリアトキソイドによる免疫とアレルギーとの關係(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- (90)その13 實驗的腎炎(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- (89)その12 子宮筋腫ホスファティードに依る實驗的心筋炎(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- (88)アレルギー性疾患に於ける臟器特殊性の問題に關する實驗的研究 : その11 ニコチンによる心筋炎補遺(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- (32)その十 腎ホスフアテイードに依る實驗的高血壓症(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- (31)その九 諸臓器ホスフアテイードに依る實驗的心筋炎(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- (30)その八 心筋ホスフアテイード實驗的心筋炎に於ける蛋白體の問題 : 4)卵蛋白(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- (29)その八,心筋ホスフアテイード實驗的心筋炎に於ける蛋白體の問題 : 3)蛔虫體壁抽出液(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 180) 冠疾患と潜在性癒着性蜘網膜炎との関係に関する臨床的観察(第19回日本循環器學會總會)
- 高血壓患者及び實驗的高血壓犬, 白鼠の血清(漿)蛋白について
- 99)循環器疾患と尿中アミノ酸(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 實驗的紫斑病に就て
- 實驗的高血壓症に關する研究(第二報)
- 實驗的高血壓症に關する研究(第一報)
- シモンズ氏病の2例に就て
- (24)アレルギー性疾患に於ける臓器特殊性の問題に關する實驗的研究 : その五 異種心筋ホスフアテイードに依る實驗的心筋炎(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 80) 高血壓症の研究 : (1) 血漿(清)中昇壓性ならびに降壓性物質に關する研究 : (2) 血清ATP-aseの分析的研究(第23回日本循環器學會總會)
- 116) 高血壓症の實驗的研究(第14回日本循環器學會總會)
- 高血壓症と糖尿病との關係に關する統計的觀察
- 126)循環器系と腎機能 : 實驗竝に臨床的方面(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 108)各種ジギタリス劑の臨床効果(IV)(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 179) 各種ヂギタリス劑の臨床効果(III)(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 卵蛋白に依る實驗的心筋炎の研究(第4,5報)
- 16)各種ヂギタリス劑の臨床効果(II)
- (2) 發作性心臟急搏症の一例(日本循環器病學會第九回總會)
- 37) ATPの臨床効果(第19回日本循環器學會總會)
- 76) 腎 ATP-ase精製に関する研究(I) 77) 腎 ATP-ase精製に関する研究(II)(第19回日本循環器學會總會)
- 實驗的高血壓症の研究 (第2報) : Phlorrhizin, 2,4-Dinitrophenol, 酪酸等
- 實驗的高血壓症の研究(第1報) : Lysolecithin及びLysocephalin
- 80) 腎 ATP-ase連続投与による白鼠の実験的高血圧(第19回日本循環器學會總會)
- 筋腫心臓の成因に關する研究(第4報)
- 筋腫心臓の成因に關する研究(第3報)
- 筋腫心臓の成因に關する研究(第2報) : 第2篇 子宮筋腫「ホスファティード」に依る實驗的心筋炎(其の一)
- 筋腫心臓の成因に関する研究-3・4-
- 筋腫心臓の成因に關する研究(第1報)
- (19)心臓疾患の血清學的診斷 : 第2報 ホスフアテイードの吟味(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 腎ATPaseに関する研究 (2) : 第25回日本循環器学会総会
- 5) 循環器疾患における血清酸性 ATP-ase : 特に本態性高血圧症との関連について : 循環器疾患の酵素学的診断法 : シンポジウム : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 37. パラフイン切片による ATP-ase の半定量的組織化学的手技に就いて
- 79) 血清 ATP-aseの活性度(第19回日本循環器學會總會)
- 78) 腎 ATP-ase精製に関する研究(III)(第19回日本循環器學會總會)
- 17) 子宮筋腫「ホスファティード」に依る實驗的心筋炎(續報)(日本循環器學會第14回總會記事)
- (27)その八 心筋ホスフアテイード實驗的心筋炎に於ける蛋白體の問題 : 1)連鎖状球菌(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 129)臓器動脈硬變症に關する實驗的研究(第1報)(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 133)高血壓症に關する實驗的研究(第15回日本循環器學會)
- 實驗高血壓の病理組織學的研究(第4報) : 特に腎心脈管系について : 第五章 DCA高血壓 : 第六章 考按總活
- 實驗高血壓の病理組織學的研究(第III報) : 特に腎心脈管系について : 第四章 食鹽高血壓
- 實驗高血壓症の病理組織學的研究 第2報(特に腎心脈管系について) : 第3章 實驗的腎性高血壓
- 實驗高血壓の病理組織學的研究(第1報) : 特に腎, 心, 脈管系について
- (26)その七 ジフテリア毒心筋炎の分析的研究(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- (25)その六 ニコチンによる實驗的心筋炎(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- (11) アレルギー性疾患に於ける臟器特殊性の問題に關する實驗的研究 : その二 實驗的紫斑病(日本循環器病學會第九回總會)
- (22)に對する追加(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- (12) アレルギー性疾患に於ける臟器特殊性の問題に關する實驗的研究 : その三 實驗的高血壓症(日本循環器病學會第九回總會)
- (23)肺栓塞に就て(第六回日本循環器病學會總會)
- 循環器疾患に對する肺循環の研究 : 第七報 肺栓塞時循環障碍の機構に就て
- 循環器疾患に對する肺循環の研究 : 第六報 肺栓塞殊にその急死に就て
- 23)肺栓塞に就て(日本循環器病學會第六回總會)
- 循環器疾患に對する肺循環の研究 : 第五報肺鬱血と呼吸との關係に就て
- 脚ブロツクの統計的觀察
- 循環器疾患に對する肺循環の研究 : 第四報 静脈壓と呼吸との神經關係に就て
- 循環器疾患に對する肺循環の研究 : 第三報 静脈壓と呼吸との關係に就て
- 循環器疾患に對する肺循環の研究 : 第一報 代償障碍に於けるガス代謝並に呼吸に就いて
- ボタロー氏管開存を有する腦下垂體性侏儒症の一例
- 分枝ブロツクを有する心室中隔缺損症の一例