桃山学院大学における聴覚障害学生への情報保障のシステム化 : ノートテイクによる支援の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study was designed to analyze the effects of note-taking services for students with hearing disabilities, as a part of the activities of the collaborative research project (04-kyou-169) at the Research Institute of Momoyama Gakuin University. This project was organized in 2004 for the purpose of providing access to communication for students with hearing disabilities at our university. For the three years since, several practical studies were conducted in order to obtain useful information regarding support systems for several students with hearing disabilities, that is: (1) official systems of note-taker referral services provided by a support center or committee for students with hearing disabilities at several universities in Japan; (2) specialized knowledge and skills in note-taking; (3) standard form of training for note-takers; and so on. We were provided with opportunities to use the note-taker referral services for K, one of the students with hearing disabilities. We analyzed a large amount of notes in each class and considered the useful effects of the note-taking services, from the viewpoint of teaching staff.
- 桃山学院大学の論文
- 2008-03-18
著者
関連論文
- 学生による授業評価 (VI) : 教職志向要因との関係(松浦道夫教授退任記念号)
- 金融商品取引規制のエンフォースメント : 課徴金制度の役割(村山高康教授退任記念号)
- 「学制」(明治五年)の教育理念に関する諸問題 : 立身出世、単線型学校制度、『学問のすゝめ』との関係
- 外国人から見た「学制」(明治五年)
- 「文検」の研究(2) : 「歴史」・「国語」の試験問題ならびに受験記の分析
- 「学制」(明治五年)公布の財政的背景 : 文部省定額金問題を中心に(松永俊男教授退任記念号)
- 「学制」(明治五年)をめぐる「受益者負担」論議(山川偉也教授退任記念号)
- 小山 静子・菅井 凰展・山口 和宏 編, 『戦後公教育の成立 京都における中等教育』, 世織書房刊, 2005年3月発行, 四六判, 414頁, 本体価格4,000円
- 日本手話の動作成分に内在する意味について
- 手話における潜在的な意味の理解し易さについて(II)
- 手話における潜在的な意味の理解し易さについて(I)
- 学習6037 手話における潜在的な意味の理解し易さについて(2) : 情緒的意味の評定課題
- 学習6036 手話における潜在的な意味の理解し易さについて(1) : 意味の推測課題
- コンピュ-タと子どもの遊び
- 509 子どものテレビゲーム利用とテレビ視聴の比較 : 利用と満足について(友人関係・イメージ,社会1,社会)
- 508 子どものテレビゲーム利用とテレビ視聴の比較 : イメージについて(友人関係・イメージ,社会1,社会)
- 桃山学院大学における聴覚障害学生への情報保障のシステム化(II) : ノートテイク活動に関する調査結果
- 学生による授業評価(V) : 着席方式と授業改善の試み(松永俊男教授退任記念号)
- 桃山学院大学における聴覚障害学生への情報保障のシステム化 : ノートテイクによる支援の検討
- 学生による授業評価(IV) : 授業の「満足度」からわかること
- 学生による授業評価(III) : 科目分類,学年,出席状況による結果の相違
- 学生による授業評価(II) : 1997〜2001年度間の評価結果の変容 (並川宏彦教授退任記念号)
- 「学制」前文(明治五年)の再検討
- 日本教育史の研究動向 : 近現代
- 「学制」(明治五年)公布の政治的背景 : 岩倉使節団「約定」問題を中心に
- 「学制」に関する諸問題 : 公布日,頒布,序文の呼称・正文について
- 坂本保富著, 『幕末洋学教育史研究-土佐藩「徳弘家資料」による実態分析-』, 高知市民図書館刊, 2004年2月発行, A5判, 602頁, 本体価格3,810円
- 「学制」の公布日および「被仰出書」の原文について(15 教育史B,自由研究発表II,発表要旨)
- 杉山 精一 著, 『初期ヘルバルトの思想形成に関する研究 : 教授研究の哲学的背景を中心として』, 風間書房刊, 2001年3月発行, A5判, 264頁, 定価8,500円
- ハウスクネヒトが残した中学校教員資格勅令案
- 森川 潤 著, 『ドイツ文化の移植基盤 : 幕末・明治初期ドイツ・ヴィッセンシャフトの研究』, 雄松堂出版刊, 1997年9月発行, A5判, 347頁, 定価4,800円
- 反ナチ少年集団・エーデルヴァイス海賊団 : スタイルと活動を中心に
- エミール・ハウスクネヒト : 日本滞在の以前と以後
- ファシズム化とヘルバルト主義教育学 : わが国の場合
- J. F.ヘルバルトの学校制度論
- F. W.デルペルト研究ノート(3) : 学校体制論を中心に(上)
- 西ドイツの歴史教育・平和教育についての一考察
- 社会問題と教育 : F.W.デルペルト研究ノート(4)
- 学校教練についての一考察(上)
- 株券喪失登録制度の検討
- 会社法における事業報告・財務報告の開示と責任 : 有限責任の対価
- 名目的取締役の第三者に対する責任 : 新会社法における機関構成をふまえて
- 判例研究 商品先物取引・証券取引における「適合性原則」にかかわる2つの裁判例
- 帝大法科特権の削除について
- F.W.デルペルト研究ノート(2) : 「社会科」教育論を中心に(教育学・図書館学)
- F.W.デルペルト研究ノート(1) : 「三規程」(1854)「一般諸規程」(1872)批判を中心に
- 帝大法科特権論考
- 学校教練についての一考察(下)
- 有価証券報告書への虚偽記載における責任主体および損害賠償額の算定にかかわる3つの裁判例
- 商品先物取引・証券取引における「適合性原則」にかかわる2つの裁判例
- 金融商品取引法制の予防型規制 : 緊急差止め命令
- 判例研究 商品先物取引・証券取引における「適合性原則」にかかわる2つの裁判例