「学制」(明治五年)公布の政治的背景 : 岩倉使節団「約定」問題を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper mainly discusses the following six points.1. In order to understand the political background of Gakusei, we have to recognize not only the opposition of the Ministry of Finance on the grounds of financial difficulties, but also the fact that the issue of Gakusei was in conflict with the contract which was made with Ambassador Iwakura.2. Gakusei was hastily issued to make the political achievements of the cabinet members who remained in Japan.3. The most influential Sangi (cabinet member), Shigenobu Ookuma, did not hesitate in breaking the contract. On the other hand, Kaoru Inoue who was the temporary head of the Ministry of Finance did not make good use of the contract as the best excuse to restrict new projects such as Gakusei. In order to understand their actions, it is necessary to comprehend the formation process of Ambassador Iwakura and the contract itself.4. Ookuma could not play as important role in the process of making the contract as he had intended, and as he mentioned in his retrospective talk.5. Inoue could not make a secret promise with the cabinet leaders about his own overseas travel in the process of making the contract, while the political opponent of Inoue went abroad as one of the attendants of Ambassador Iwakura.6. The breach of contract by the cabinet members who remained in Japan was clouded after all, because Ambassador Iwakura also did not keep the contract, and because it became impossible to blame Ookuma and Ooki who became indispensable ministers as a result of the political change in 1873.
- 桃山学院大学の論文
- 2007-12-07
著者
関連論文
- 「学制」(明治五年)の教育理念に関する諸問題 : 立身出世、単線型学校制度、『学問のすゝめ』との関係
- 外国人から見た「学制」(明治五年)
- 「文検」の研究(2) : 「歴史」・「国語」の試験問題ならびに受験記の分析
- 「学制」(明治五年)公布の財政的背景 : 文部省定額金問題を中心に(松永俊男教授退任記念号)
- 「学制」(明治五年)をめぐる「受益者負担」論議(山川偉也教授退任記念号)
- 小山 静子・菅井 凰展・山口 和宏 編, 『戦後公教育の成立 京都における中等教育』, 世織書房刊, 2005年3月発行, 四六判, 414頁, 本体価格4,000円
- 桃山学院大学における聴覚障害学生への情報保障のシステム化 : ノートテイクによる支援の検討
- 「学制」前文(明治五年)の再検討
- 日本教育史の研究動向 : 近現代
- 「学制」(明治五年)公布の政治的背景 : 岩倉使節団「約定」問題を中心に
- 「学制」に関する諸問題 : 公布日,頒布,序文の呼称・正文について
- 坂本保富著, 『幕末洋学教育史研究-土佐藩「徳弘家資料」による実態分析-』, 高知市民図書館刊, 2004年2月発行, A5判, 602頁, 本体価格3,810円
- 「学制」の公布日および「被仰出書」の原文について(15 教育史B,自由研究発表II,発表要旨)
- 杉山 精一 著, 『初期ヘルバルトの思想形成に関する研究 : 教授研究の哲学的背景を中心として』, 風間書房刊, 2001年3月発行, A5判, 264頁, 定価8,500円
- ハウスクネヒトが残した中学校教員資格勅令案
- 森川 潤 著, 『ドイツ文化の移植基盤 : 幕末・明治初期ドイツ・ヴィッセンシャフトの研究』, 雄松堂出版刊, 1997年9月発行, A5判, 347頁, 定価4,800円
- 反ナチ少年集団・エーデルヴァイス海賊団 : スタイルと活動を中心に
- エミール・ハウスクネヒト : 日本滞在の以前と以後
- ファシズム化とヘルバルト主義教育学 : わが国の場合
- J. F.ヘルバルトの学校制度論
- F. W.デルペルト研究ノート(3) : 学校体制論を中心に(上)
- 西ドイツの歴史教育・平和教育についての一考察
- 社会問題と教育 : F.W.デルペルト研究ノート(4)
- 学校教練についての一考察(上)
- 帝大法科特権の削除について
- F.W.デルペルト研究ノート(2) : 「社会科」教育論を中心に(教育学・図書館学)
- F.W.デルペルト研究ノート(1) : 「三規程」(1854)「一般諸規程」(1872)批判を中心に
- 帝大法科特権論考
- 学校教練についての一考察(下)