短期交換留学生の大学生活についての意識調査 -短期交換留学生は大学に何を求めているか-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インタビューを通して山梨大学の交換留学生の留学生活の実態と留学中の意識の変化を明らかにし、よりよい交換留学へと発展すべく大学として必要なサポートを提言する。留学当初、留学目的に日本文化体験を挙げる声が多いが、留学生活を送る中で日本人学生との交流を求めるという内面の成長が見られる。その際チューター活動は親友の関係に発展し、日本人学生との交流の機縁となっているが、指導教員との関係構築にはなおサポートを要している。
- 2008-03-21
著者
関連論文
- 英国の留学生政策に見る国家戦略
- 留学生と日本人学生の交流活動実践から見えてくるもの : 「気づき」を通した異文化間コミュニケーション能力の養成に向けて
- パワーポイントによる漢字導入教材の開発ーイメージと漢字のレイヤー
- 仮名遣の契機・資料編
- 仮名遣の多様性 : 定家以前の仮名遣(口頭発表・午後の部,日本語学会2007年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 陽明文庫蔵二十巻本『類聚歌合』の仮名遣
- 短期交換留学生の大学生活についての意識調査 -短期交換留学生は大学に何を求めているか-
- 山梨大学の内なる国際化に向けて
- 短期交換留学生受入れのための態勢と学習環境の充実へ向けて -インタビュー調査をもとに-
- 留学生とともに山梨大学を創る
- イギリスにおけるエスニック・マイノリティーと多文化教育の変遷
- 異文化理解力とコミュニケーション能力の養成にむけて : 山梨大学・山形大学・佐賀大学の授業実践を事例として
- ケーススタディ異文化理解 : 文部科学省平成15年度地域貢献特別支援事業の活動事例等3例を中心に
- 異文化間コミュニケーション教育における内省の活性化
- 撥音・促音の混用表記に関する一考察 : 天正狂言本を中心に
- 直音と拗音を書き分ける仮名文字遣
- 『仮名文字遣』所引漢籍と歌学書
- 仮名文字遣序説
- 地域の国際化がもたらす可能性--地域での異文化間交流
- 留学生とともに進める大学教育の国際化
- 中世仮名文字遣の研究 : 直拗を書き分ける仮名文字遣を中心に
- 使用頻度からみた『高野切古今和歌集』の用字法 (橋本朝生先生追悼号)
- 使用頻度からみた十巻本『歌合』の用字法
- 仮名の成立とその展開(日本語学会2012年度春季大会ワークショップ発表要旨)
- 『萬葉拾穂抄』における「古点」 : 「類聚万葉」の引用を通して