9-1 抗-PEON抗体を用いたPEON吸収の検証(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2007-08-22
著者
-
阿江 教治
(独)農業環境技術研究所 土壌環境研究領域
-
朴 杓允
神戸大院農
-
阿江 教治
神戸大学農学研究科
-
阿江 教治
神戸大農
-
吉田 泰一郎
神戸大(院)農学研究科
-
飯島 昌克
(株)ニッピ
-
小山 洋一
(株)ニッピ
-
朴 杓允
神戸大(院)農学研究科
-
阿江 教治
神戸大(院)農学研究科
-
朴 杓允
神戸大学大学院農学研究科
関連論文
- カドミウム高吸収イネ品種によるカドミウム汚染水田の浄化技術
- ホウレンソウの窒素吸収能特性とその栽培跡地土壌の窒素の形態
- (153) ナシ黒斑病菌における活性酸素種(reactive oxygen species;ROS)生成遺伝子noxAおよびnoxB変異株の細胞学・病理学的比較調査(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) Sclerotinia minorの菌核形成における活性酸素種の病理学的役割(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 12-9 2007年の丹波篠山地方で栽培された丹波黒で多発した種子の裂皮の出現程度に及ぼす窒素施与条件の影響(12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- オガクズ牛ふんたい肥の長期施用がホウレンソウの生育および窒素吸収に及ぼす影響(土壌管理・施肥・灌水)
- (37) アシベンゾラルSメチル処理したニホンナシ葉におけるナシ黒星病菌の感染行動に関する電子顕微鏡解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8)病害抵抗性誘導化合物アシベンゾラルSメチルのキュウリ炭疽病に対する全身抵抗性誘導機構に関する電子顕微鏡解析(2)(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- P21-1 石炭灰(クリンカアッシュ)の緑化用土としての利用方法の確立2 : 3年間の実証試験から(ポスター紹介,21.緑化技術,2009年度京都大会)
- (69)シロイヌナズナ完全長cDNAマイクロアレイを用いた病害ストレスにより発現誘導される遺伝子の網羅的解析と過敏感反応における活性酸素種の役割(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (68)シロイヌナズナ完全長cDNAマイクロアレイの評価および病害抵抗性関連遺伝子の網羅的解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (139) 冠さび病菌感染エンバク葉に誘導されるアベナスラミドはHR細胞に蓄積し,PRタンパク質はHR隣接細胞で発現する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27)エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 11)非親和性冠さび病菌の被侵入細胞における過敏感死はアポトーシス様である(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネを利用した重金属汚染土壌の修復の可能性
- 黒ボク土中のリン酸に対するキマメおよびラッカセイの特異的吸収・利用機構
- 根圏土壌のプロテアーゼ活性の作物間比較 : 有機態窒素の吸収および吸収機構の作物間比較(第3報)
- ^N利用による米ぬか窒素吸収の作物間比較 : 有機態窒素の吸収および吸収機構の作物間比較(第2報)
- 6 Heatphos法によって作成された人工リン鉱石(乾燥品)およびこれに由来する加工リン酸肥料の水稲(Oryza sativa L.)への肥効(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 19-52 各種リン鉱石の化学的特性とマメ科作物を利用したリン肥料としての効果(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 2-22 植物のケイ酸吸収能力の差が新鮮火山灰のアルミニウム富化に及ぼす影響について(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 24 可給態窒素の土壌中での蓄積様式(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- アブラナ科植物カラシナは低カドミウム汚染土壌のファイトレメディエーションに有望な植物なのか? : カドミウム収奪に他の植物を利用する可能性について(SSPN Award,2008年度愛知大会)
- 22-3 Mehlich3土壌抽出法による玄米Cd濃度の予測(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 19-2 Heatphos法により作製した人工リン鉱石乾燥品の特異な施肥効果の解明(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 19-1 Heatphos法により作製した人工リン鉱石のリンの形態および乾燥品に含まれる有機物の形態(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 9-1 抗-PEON抗体を用いたPEON吸収の検証(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- 4-1 植物の栄養特性が鉱物の風化に及ぼす影響(4.土壌物理化学・鉱物,2007年度東京大会)
- Heatphos法によって製造される人工リン鉱石の施肥効果について
- 12 C/N比を異とする硫安窒素の施用が作物 (イネ、トウモロコシ) の生育に及ぼす影響(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 4 Heatphos 法による人工リン鉱石の施肥効果について (予報) : 土壌吸着試験およびポット栽培試験から(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- P22-14 炭酸カルシウム施用およびトウモロコシ栽培に伴う土壌中交換態カドミウムの非交換態化(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P21-1 石炭灰 (クリンカアッシュ) の緑化用土としての利用方法の確立 : 金属類の挙動および緑化樹木への影響(21. 緑化技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 20-10 Al型浄水処理ケーキによる養分集積土壌の環境負荷低減(20. 土壌改良資材, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 16-1 中性のピロリン酸Na溶液で抽出可能なPEON様物質の蓄積様式の推定(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- (15)エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 : 13)Ca^に制御されるROS生成および細胞死の細胞学的研究
- エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 : 7) : ウイルス, 細菌, 糸状菌の感染によるアポトーシス誘導(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 : 6)DNAラダー化とクロマチン凝集に介在する細胞内シグナルについて(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (83) エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 5) : PA蓄積およびDNAラダー化に対するH_2O_2およびNOの相反する影響 (関西部会講演要旨)
- (20)いもち病菌のシトシンDNAメチル化は同菌の生活環において必須ではない(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (13)ナシ黒斑病菌における活性酸素種(ROS)生成遺伝子NoxBの機能解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (145) いもち病菌小型分生子の病理学的役割を解明するための基礎調査(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (138) ナシ黒斑病菌の貫穿菌糸における活性酸素種(ROS)生成遺伝子NoxAの機能解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 平成21年 農林水産研究開発成果特集(8)カドミウム高吸収イネ品種によるカドミウム汚染水田の浄化技術の開発
- (125) Epichloeエンドファイト-ペレニアルライグラス共生における活性酸素の役割(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (98) 糖タンパク分解酵素によるコムギいもち病菌の感染器官の宿主粘着阻害に関する細胞学研究(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Collagenase処理によるコムギいもち病菌の感染器官のガラス粘着阻害に関する細胞学的研究(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- ナシ黒斑病菌の貫穿菌糸における活性酸素種の生成は侵略力に関係する(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (36) 二十世紀ナシにおけるAK毒素類縁化合物による非病原菌の感受性誘導(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (35) AK毒素I処理したニホンナシ組織に生じる細胞膜由来の膜片形成に関与するホスホリパーゼA_2活性の検出(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (34) コムギいもち病菌の感染器官から分泌される細胞接着因子とintegrinの形成機序に関する免疫化学的研究(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) AK毒素Iを処理したニホンナシ幼果原形質膜画分のinside-out小胞における脂質過酸化に関する生化学的解析(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (19) 病原糸状菌の感染器官が分泌する細胞外物質の免疫組織化学的研究(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (54)ナシ黒斑病菌が生産するAK毒素Iを処理したニホンナシ幼果の原形質膜画分におけるNADPH oxidase活性の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (140) いもち病菌の胞子発芽における天然栄養源の影響(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23)いもち病菌の胞子発芽における接着能力(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (98) いもち病菌感染器官の各種阻害剤処理による剥離効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (136) ナシに接種した黒星病菌の匍匐菌糸におけるペクチナーゼ活性及び菌糸細胞壁分解に関する電顕計測解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 植物の病原菌感染応答に関する電子顕微鏡学的解析(学会賞受賞者講演,平成18年度日本植物病理学会大会)
- ナシ黒星病菌が分泌する細胞外物質に関する免疫組織化学的研究(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- AK毒素類縁化合物を添加した非病原菌胞子を接種したニホンナシ葉における貫穿菌糸のH_2O_2の生成(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 無菌的に育成したショウロ-クロマツ外生菌根の細胞学的特徴
- 17-11 大豆根圏における土壌ケイ酸と施肥リン酸とのアニオン交換の可能性 : (第一報)栽培植物種が重金属等元素の下層移動に及ぼす影響(17.畑地土壌肥沃度)
- (7)ナシ黒斑病菌が生産するAK毒素I処理した感受性ニホンナシ幼果の原形質膜画分における脂質過酸化の細胞学的・生化学的研究(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (13)ナシ黒斑病菌の生産するAK毒素とその類縁体の宿主特異的作用に関する電子顕微鏡解析
- (12)ナシ黒斑病菌が生産するAK毒素Iにより生じる原形質膜障害に関与する脂質過酸化に関する研究
- 土壌肥沃度の評価・管理に関する新展開 : 土壌窒素と農業・環境(2006年秋田大会シンポジウムの概要)
- (7)ナシ成長点培養植物に接種したナシ黒斑病菌の付着器および侵入菌糸における活性酸素種の生成(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6)ナシ黒斑病菌の付着器と発芽管における細胞接着因子の検出(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ニホンナシ葉におけるナシ黒斑病菌の侵入行動と細胞応答 : (2)病原菌感染に伴うβ-1,3-グルカンの局在と宿主細胞の防御反応(関西部会講演要旨)
- ナシ黒斑病菌を接種した日本ナシ葉におけるH_2O_2の細胞化学的検出(関西部会講演要旨)
- ニホンナシ葉におけるナシ黒斑病菌の侵入行動と細胞応答(関西部会講演要旨)
- 活性酸素関連阻害剤のAK毒素作用に及ぼす影響(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (21) AK毒素Iを処理した感受性日本ナシ葉細胞におけるβ-1,3グルカンの局在に関する免疫電顕的解析 (関西部会講演要旨)
- (20) AK毒素Iを処理した感受性日本ナシ葉細胞におけるH_2O_2の細胞化学的検出 (関西部会講演要旨)
- (324)レタス腐敗病の発病過程におけるアポトーシス様細胞死の関与(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 : 8)EM-TUNEL法によるアポトーシス細胞の確認(関西部会講演要旨)
- (2)ACR毒素感受性遺伝子に関する研究(VIII)細胞融合で作出されたカンキツ細胞質雑種個体に対するACR毒素の作用機作(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6)ナシ黒斑病菌の感染器官における細胞接着因子の免疫組織化学的研究 : 抗体の特異性の検討(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (14)ナシ黒斑病菌から分泌された細胞外物質における接着因子の検出
- イチゴ感受性葉細胞の多糖類の外分泌に及ぼすAF毒素Iの一時的な活性効果
- (20) ナシ葉に接種したナシ黒星病菌の感染器官におけるH_2O_2生成と匍匐菌糸の死滅に関する電子顕微鏡解析(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (53)ニホンナシ葉に接種したナシ黒星病菌の感染器官におけるH_2O_2生成の電子顕微鏡解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 19-18 湛水条件における有機態窒素がイネに及ぼす影響(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- IV-3 リンの溶解・吸収における細胞壁の関与 : ラッカセイの場合(IV アポプラストの機能と無機元素)
- 作物栽培における土壌中重金属等 (Cu, Mn, Zn) の存在形態の変化 : ファイトレメディエーションを目指して (2)(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 重金属集積植物 Brassica juncea はファイトレメディエーションに利用できるのか?(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 22-38 作物による土壌中カドミウムの存在形態の変化 : ファイトレメディエーションをめざして(1)(22.環境保全)
- エタノール蒸気処理によるブロッコリー小花の細胞とクロロプラストの構造変化
- (23)アシベンゾラルSメチルのキュウリ炭疽病に対する全身抵抗性誘導機構に関する電子顕微鏡解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ポリガラクツロナーゼ阻害タンパク質(PGIP)及びその遺伝子のナシからの検出(関東部会講演要旨)
- (67)Alternaria brassicicolaに対するシロイヌナズナのエコタイプ間における反応性の解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 5. 根表面のキレート能力による難溶性成分の溶解(アポプラストと植物栄養-無機栄養を中心として-)
- (24) 褐色輪紋病菌(Corynespora cassiicola)のCCT毒素によるトマト葉細胞の微細構造の変化 (関西部会講演要旨)
- 17 導管液に存在するD-アミノ酸の由来について : 土壌中の有機態窒素(PEON)に対する作物の反応(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 16 菌根菌非着生作物であるチンゲンサイが利用する有機態窒素の量的把握(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 15 植物によるアルミニウムの吸収の観点から土壌中のアルミニウムの分画定量法の検討(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 植物の急速凍結置換固定法
- トウモロコシの生育程度によるマラウイにおける3年間の単作、混作、パーマカルチャー試験の評価
- シンポジウム TEMのアーティファクト
- ゼラチナーゼ活性を有する土壌微生物を利用した植物病害防除法の開発(2012年度土壌微生物学会講演要旨)