12-9 2007年の丹波篠山地方で栽培された丹波黒で多発した種子の裂皮の出現程度に及ぼす窒素施与条件の影響(12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-09-15
著者
-
阿江 教治
(独)農業環境技術研究所 土壌環境研究領域
-
伊藤 一幸
神戸大学大学院農学研究科
-
中塚 雅也
神戸大学自然科学系先端融合研究環
-
伊藤 一幸
神戸大学農学部
-
宇野 雄一
神戸大学農学部
-
杉本 敏男
神戸大学農学部
-
鈴木 武志
神戸大学農学部
-
鈴木 武志
神戸大学農学研究科
-
鈴木 武志
神戸大学大学院農学研究科
-
森本 良太
篠山市丹波篠山黒まめ課
-
中塚 雅也
神戸大学農学研究科
-
白石 斎聖
神戸大学農学研究科
-
阿江 教治
神戸大学農学研究科
-
増田 亮一
(独法)作物研究所
-
阿江 教治
神戸大農
-
中塚 雅也
神戸大学
-
杉本 敏男
神戸大・院・農
-
阿江 教治
神戸大学農学部
-
宇野 雄一
神戸大学農学研究科
-
増田 亮一
食品総研
-
杉本 敏男
神戸大学農学研究科
-
鈴木 武志
神大院農
-
伊藤 一幸
神戸大学農学研究科
関連論文
- カドミウム高吸収イネ品種によるカドミウム汚染水田の浄化技術
- 韓国における一社一村運動の展開要因と課題
- ダイズ・コムギ立毛間播種栽培における帰化雑草ハルザキヤマガラシ,カミツレモドキ,イヌカミツレの出芽特性とその防除
- 北東北地域のコムギ作における帰化雑草ハルザキヤマガラシ(Barbarea vulgaris R.Br.),カミツレモドキ(Anthemis cotula L.),イヌカミツレ(Matricaria inodora L.)の出芽時期と防除体系
- NPOで農山漁村、枠の組み直し((10)農山漁村,NPOの広がり-56のNPO,第二部:記事,NPO Now)
- 浮稲節間の伸長成長 : 植物ホルモンによる調節と細胞壁の変化
- 12-9 2007年の丹波篠山地方で栽培された丹波黒で多発した種子の裂皮の出現程度に及ぼす窒素施与条件の影響(12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- P21-1 石炭灰(クリンカアッシュ)の緑化用土としての利用方法の確立2 : 3年間の実証試験から(ポスター紹介,21.緑化技術,2009年度京都大会)
- イネを利用した重金属汚染土壌の修復の可能性
- 6 Heatphos法によって作成された人工リン鉱石(乾燥品)およびこれに由来する加工リン酸肥料の水稲(Oryza sativa L.)への肥効(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 19-52 各種リン鉱石の化学的特性とマメ科作物を利用したリン肥料としての効果(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 2-22 植物のケイ酸吸収能力の差が新鮮火山灰のアルミニウム富化に及ぼす影響について(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 24 可給態窒素の土壌中での蓄積様式(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- アブラナ科植物カラシナは低カドミウム汚染土壌のファイトレメディエーションに有望な植物なのか? : カドミウム収奪に他の植物を利用する可能性について(SSPN Award,2008年度愛知大会)
- 22-3 Mehlich3土壌抽出法による玄米Cd濃度の予測(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 19-2 Heatphos法により作製した人工リン鉱石乾燥品の特異な施肥効果の解明(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 19-1 Heatphos法により作製した人工リン鉱石のリンの形態および乾燥品に含まれる有機物の形態(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 9-1 抗-PEON抗体を用いたPEON吸収の検証(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- 4-1 植物の栄養特性が鉱物の風化に及ぼす影響(4.土壌物理化学・鉱物,2007年度東京大会)
- Heatphos法によって製造される人工リン鉱石の施肥効果について
- 12 C/N比を異とする硫安窒素の施用が作物 (イネ、トウモロコシ) の生育に及ぼす影響(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 4 Heatphos 法による人工リン鉱石の施肥効果について (予報) : 土壌吸着試験およびポット栽培試験から(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- P22-14 炭酸カルシウム施用およびトウモロコシ栽培に伴う土壌中交換態カドミウムの非交換態化(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P21-1 石炭灰 (クリンカアッシュ) の緑化用土としての利用方法の確立 : 金属類の挙動および緑化樹木への影響(21. 緑化技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 20-10 Al型浄水処理ケーキによる養分集積土壌の環境負荷低減(20. 土壌改良資材, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 16-1 中性のピロリン酸Na溶液で抽出可能なPEON様物質の蓄積様式の推定(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- マルチエージェント分析による集落自治組織再編の評価
- 39 中国・浙江省の湿田における種多様性と日本版レッドリストに記載されている水生植物種の分布
- 中国・浙江省の湿田における種多様性と日本版レッドリストに記載されている水生植物種の分布
- 平成21年 農林水産研究開発成果特集(8)カドミウム高吸収イネ品種によるカドミウム汚染水田の浄化技術の開発
- 東北地域における帰化雑草ハルザキヤマガラシ (Barbarea vulgaris R. Br.) の分布
- 地域担当職員制度の運用と課題に関する一考察--兵庫県篠山市,丹波市を事例として
- 水稲・ダイズ栽培における雑草問題の今日的課題
- 農村における地域づくりリーダーの行動と育成課題
- 現地体験型農業学習の運営方法の評価
- 小学校区における地域自治組織の再編プロセス--「場」の生成の視点から (特集 農村振興の新たな課題)
- 農村生活に関する知識への認識と共有化の課題 : 兵庫県篠山市K地区を事例として
- 現地型農業体験学習のプログラム開発と学習プロセス
- 17-11 大豆根圏における土壌ケイ酸と施肥リン酸とのアニオン交換の可能性 : (第一報)栽培植物種が重金属等元素の下層移動に及ぼす影響(17.畑地土壌肥沃度)
- 32 水田畦畔の植生管理におけるシロツメクサの利用 (1)シロツメクサの生育に対する除草剤の影響
- 水田畦畔の植生管理におけるシロツメクサの利用 : (1)シロツメクサの生育に対する除草剤の影響
- 属性と経験による地域コミットメントの相違に関する実証分析 : 篠山市K地区を事例として
- SWOT分析を応用したワークショップ手法の開発
- 農山村における環境管理の新しい形とその展望
- 東北地方におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性アゼナ類2種1変種の出現と各種除草剤に対する反応
- 85 寒冷地における水稲の草型の差異とタイヌビエの生育量の関係
- 38 寒冷地における水稲湛水直播栽培の新除草体系
- 7 スルホニルウレア系除草剤抵抗性アゼナ類の防除
- 2 ミズアオイMonochoria korsakowiiの数種スルホニルウレア系除草剤に対する反応
- 寒冷地における水稲の草型の差異とタイヌビエの生育量の関係
- 寒冷地における水稲湛水直播栽培の新除草体系
- スルホニルウレア系除草剤抵抗性アゼナ類の防除
- ミズアオイMonochoria korsakowiiの数種スルホニルウレア系除草剤に対する反応
- 我が国における"食農コープ教育"確立の意義と展望
- 地域連携活動における意識ギャップと評価手法に関する一考察
- 6087 都市商店街の空きスペースの活用による都市農村交流拠点形成 : 神戸水道筋商店街におけるアクションリサーチ(都市農村交流,農村計画)
- 農学分野における地域連携の枠組みと展望 : 神戸大学大学院農学研究科と篠山市の連携を中心として
- P-54 クズ属植物の地理的分布におけるPueraria candollei var. mirificaの位置づけ(日本作物学会第226回講演会)
- P-47 浮稲節間におけるエクスパンシンに対する細胞壁の反応性と壁構造との関係(日本作物学会第226回講演会)
- P-51 神戸市における放生ランタナ(Lantana camara L.)の生態的特性(日本作物学会第226回講演会)
- P-52 木幡池における熱帯外来植物ボタンウキクサの越冬と温度要因(日本作物学会第226回講演会)
- P-53 但馬型オオアカウキクサ(Azolla japonica)の生育適温の解明と増殖のための井戸水灌漑の可能性(日本作物学会第226回講演会)
- 78 山口県の水田から見つかったスルホニルウレア抵抗性ミズマツバとアブノメ(その他,日本作物学会第226回講演会)
- P-46 低酸素環境による浮稲茎葉の成長促進(日本作物学会第226回講演会)
- 顆粒水和剤(NC-355)の希釈水量、拡散性及び抵水温条件における除草効果
- 119 顆粒水和剤(NC-355)の希釈水量、拡散性及び低水温条件における除草効果
- スルホニルウレア系除草剤とシハロホッブプチル等を混合した剤の異なる水深におけるノビエの除草効果
- 作物栽培における土壌中重金属等 (Cu, Mn, Zn) の存在形態の変化 : ファイトレメディエーションを目指して (2)(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 重金属集積植物 Brassica juncea はファイトレメディエーションに利用できるのか?(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 22-38 作物による土壌中カドミウムの存在形態の変化 : ファイトレメディエーションをめざして(1)(22.環境保全)
- 黒大豆の栽培知識の所在傾向と管理 : 兵庫県篠山市を事例として
- 篠山市における丹波黒産地の形成過程と現段階における課題
- 大学生を対象とした農業体験学習の意義と課題. : 神戸大学農学部の取り組みを事例として
- 子どもを介した保護者のネットワーク形成と地域活性化
- ホタルイ属水田多年生雑草シズイ(Scirpus nipponicus Makino)の水田における種子からの発生と種子の休眠・発芽
- 抑草剤を利用したイネ科植生主体の畔畔の管理法
- 47 抑草剤を利用したイネ科植生主体の畦畔の管理法
- 水稲乳苗の初期生育に及ぼす除草剤の影響 : 育苗日数による差異および移殖時の根切除処理の影響
- 47 アイガモとササニシキのマルチラインを利用した積雪寒冷地における特別栽培米生産
- 地域連携活動における農村地域サテライトの役割と課題
- 地域連携活動における農村地域サテライトの役割と課題
- 南米野生イネの短期冠水に対する応答
- 浮稲節間細胞壁におけるエクスパンシンの反応性に及ぼすフェノール化合物と多糖の影響
- 地域ナレッジの共有と集落特性の関係性
- 地域自治組織の規約の類型と活動展開
- 浮稲節間の細胞壁におけるフェルラ酸およびジフェルラ酸の沈着がエクスパンシンに対する反応性に及ぼす影響
- ケニアの陸稲栽培におけるNERICA品種の適応状況
- 塊茎からの出芽における水田雑草オモダカとウリカワの伸長器官の差異
- 浮稲節間の伸長に及ぼす深水と光強度の影響
- 南米野生イネ種 Oryza grandiglumis と O. glumaepatula の急速な水位上昇に対する応答
- Oryza grandiglumis および O. glumaepatula の浮稲性について
- 禾穀類の茎葉部における嫌気条件下での重力屈性反応の比較
- サブサハラアフリカにおける稲作に関する一考察 : マラウイにおけるイネ形質に関する聞き取りおよび食味試験を通して
- イネ科作物の嫌気条件における重力屈性反応とエネルギー状態の関係
- イネの伸長成長に及ぼす重力の影響
- 水田雑草オモダカとウリカワの塊茎萌芽期の節間伸長を促進する要因
- 南米野生イネ Oryza glumaepatula と O. grandiglumis の洪水下での伸長反応におけるエチレンの関与
- 浮稲節間の伸長成長 : 植物ホルモンによる調節と細胞壁の変化
- 低酸素環境が誘導する浮稲節間の伸長反応