児童養護施設入所児の行動分析と養護支援
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本における要保護児童は年々増加し続けている。しかも彼らの多くは家庭で何らかの虐待を受け心的外傷を負っている。そのため、児童養護施設に入所しても施設での生活に馴染めず不適応行動をとることが多い。本研究では彼らの行動の実態に迫りながら、そのような行動を引き起こす心理的な要因について家庭環境も含めて分析するとともに、児童養護施設の養護支援のあり方についても言及することにした。その結果次のようなことが明らかになった。(1)児童養護施設入所児の多くは乳幼児期に母親と愛着関係を形成することなく成長してきていること、(2)そのために厚着やマーキングをしたり、攻撃的な行動をしたり、大人の愛を独占するような行動が顕著にみられること、(3)従って施設ではさまざまな事件を引き起こすことが多いが、児童養護施設のスタッフの長期的な治療的養育によって徐々にではあるが行動の改善がなされていくことが明らかになった。
- 2007-07-01
著者
関連論文
- 保育園児の食生活等に関する実態調査
- 児童養護施設における入所児の「食」の問題と課題
- 児童養護施設入所児の行動分析と養護支援
- 栃木県の幼稚園・保育所におけるあそびの実態調査
- 中学校家庭科カリキュラム開発の試み : 「食」を中心とした
- 「保育」領域の男女共修と性別役割観
- 保育学生の施設実習における事前事後理解の内容と評価--ミニマムスタンダード項目からの一考察
- 米国(ロサンゼルス)・中国(北京)との比較にみる日本の子育てにおける父母関係
- 幼児における24時間心拍数の動態に関する研究 : 睡眠中の動態
- 幼児における24時間心拍数の動態に関する研究
- ジェンダー・フリーの学校環境創造への実践
- 学校教育におけるジェンダー -ジェンダー・フリーの視点から見た学校環境の現状と課題-
- 授業実践にみるジェンダー意識と子育て
- 教科書検定に関する一考察(第2報)
- 幼児期における環境教育 -自然遊びを生み出す幼稚園・保育園の自然環境の実態-
- 041 0才児保育に関する研究(第1報) : 0才児集団保育是非論をめぐって : (その4)0才児保育今後の展望
- 040 0才児保育に関する研究(第1報) : 0才児集団保育是非論をめぐって : (その3)性別、保育所入所経験の有無による比較
- 039 0才児保育に関する研究(第1報) : 0才児集団保育是非論をめぐって : (その2)職業別比較
- 038 0才児保育に関する研究(第1報) : 0才児集団保育是非論をめぐって : (その1)目的・方法
- 保育所児の心拍動態に関する研究
- 栃木県における「まちづくり学習」の可能性に関する一考察
- 食育の重要性認識度とセルフ・エフィカシー : 幼児教育科学生を対象に
- 022 保育所の機能に関する研究 (その3)
- 299 養護施設児童の「不適応行動」に関する研究
- 教科書検定に関する一考察(第1報)
- 乳幼児の食生活にみる親の養育態度 : 食事環境の構成と食事計画に関して
- 育児環境としての男女のあり方(1) : 女性問題の理論と課題
- 023 保育所の機能に関する研究 (その4)
- 003 保育所の機能に関する研究(その2) : 保育者の研修内容をもとに