鍼通電刺激が雌マウスの生殖巣に及ぼした影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は10週齢の雌マウスに、月2回の割合で鍼通電刺激(三陰交相当部位)を40週齢になるまで続け、卵巣構造とその機能、更に卵管漏斗部の形態に及ぼす影響について調べた。実験はネンブタール麻酔のみを施したものを対照群、麻酔と鍼刺激を施したものを実験群とした。40週齢に達した時点で卵巣を摘出し、パラフィン切片による組織観察を行なった。対照群では、卵巣内が多数の大きな黄体で満たされ、他の卵胞はほとんど見られなかった。実験群では、卵巣の輪郭が独特の葉状を呈したが、色々なステージの卵胞で満たされていた。両群の卵巣内の原始・二次・成熟卵胞の、卵母細胞、核及び核小体のサイズを測定し比較したが、特に統計学的有意差は見られなかった。しかしながら、両群から2個体ずつ抽出し交配を試みたところ、実験群のみから産子が得られた。この事は、鍼通電刺激が卵巣機能を維持するのに有効であったことを示している。これに対して、定期的に麻酔を施すことは卵巣の機能に悪影響を及ぼしているように思われる。走査電顕による卵管漏斗部の微細構造を見ると、10週齢の時は、線毛細胞に埋もれて分泌細胞が分布していたが、40週齢のそれは両群共、分泌細胞がいたるところに突出し、顕在化するようになった。この現象が老化現象なのか、麻酔によってもたらされたのかは不明である。この種の実験を行うには、麻酔は避けられない。今後、麻酔の種類、使用回数などを検討する必要がある事を示唆している。
- 関西医療大学の論文
著者
-
坂井 奈津子
富山大学大学院医学系研究科システム情動科学
-
東家 一雄
関西医療大学保健医療学科解剖学教室
-
東家 一雄
関西医療大学解剖学
-
東家 一雄
関西医療学園専門学校 東洋医療学科
-
深澤 洋滋
関西医療大学保健医療学科解剖学教室
-
平尾 幸久
関西医療大学 生物学教室
-
平尾 幸久
生命科学生物学教室
関連論文
- 灸刺激がラット腹腔内マクロファージの機能に及ぼす影響の検討(平成15年度 共同および奨励研究報告)
- 艾含有成分カフェオイルキナ酸が示す免疫細胞機能への作用について(教養系, 平成15年度 共同および奨励研究報告)
- 鍼灸刺激が免疫応答に与える影響について(教養系, 平成15年度 共同および奨励研究報告)
- 健常成人における施灸のサイトカイン遺伝子発現に及ぼす影響について
- 多嚢胞性卵巣症モデルマウスの卵巣構造と排卵
- 灸研究の現在
- 上気道粘膜免疫応答における扁桃の役割
- 心拍スペクトル解析によるトリガーポイント刺鍼の自律神経系への影響
- 糖尿病治療薬の活性酸素に対する作用
- ラット胃酸分泌パターンを指標とした「足三里」鍼通電刺激の効果 : 経穴部の除皮膚およびProcaine blockでの検討(鍼灸基礎)
- ヨモギおよび〓の高速液体クロマトグラフィーによる分析(鍼灸基礎)
- 皮膚好塩基球過敏症に対する鍼灸効果
- 鍼通電刺激が雌マウス及びハムスターの生殖巣に及ぼした影響
- 鍼通電刺激が雌マウスの生殖巣に及ぼした影響
- 灸療法による免疫学的効果の発現に関する検討 (第51回全日本鍼灸学会学術大会) -- (シンポジウム 免疫と鍼灸)
- マウス及びハムスターの卵管漏斗部と卵巣との位置関係及びその微細構造に関する新しい知見
- 通電鍼刺激による内因性抗鎮痛系活性化機序の解明(平成18年度共同研究報告)
- サイトカインによる免疫応答調節機構に灸刺激が及ぼす影響について(要旨)(基礎系,平成16年度 共同および奨励研究報告)
- 鍼灸と免疫の基礎研究に関する文献調査 (第55回 全日本鍼灸学会学術大会(金沢)) -- (ワークショップ)
- 灸の免疫系への作用
- 灸療法による免疫学的効果の発現に関する検討
- リンパ球と高内皮細静脈における接着分子の発現と局在について
- 施灸皮膚局所の単核球浸潤に及ぼす艾成分の影響
- リンパ球のホーミング機構と接着分子について
- 食虫目スンクス口蓋扁桃の陰窩上皮におけるリンパ球接着機構の検討
- スンクス扁桃陰窩上皮におけるリンパ球接着機構について
- 赤血球の溶血および脂質過酸化に対するヨモギの抑制作用
- 赤血球の溶血及び脂質過酸化に対するヨモギの抑制作用
- 施灸後マウスの末梢循環亢進に伴う免疫担当細胞の動態の変化について
- 施灸刺激によるマウス遅延型過敏症の抑制現象について(鍼灸基礎)
- 〓の燃焼温度と生体内温度変化に関する研究(第2報) : 隔物灸について(鍼灸基礎)
- ESRスピントラップ法による隔物灸の基礎的研究(鍼灸基礎)
- 〓のラジカル除去作用の研究(鍼灸基礎)
- 〓の燃焼温度と生体内温度変化(その2) : 隔物灸について
- 駆〓血剤のスーパーオキシド及び過酸化水素に対する作用
- Compound48/80およびA23187によるマウス腹腔内肥満細胞からのビスタミン遊離の系統差〔英文〕
- 〓の燃焼温度と生体内温度変化
- 〓の薄層クロマトグラフィー,ガスクロマトグラフィー及び日本薬局方生薬試験法による検討
- NODマウスのラ氏島リンパ球浸潤域におけるhigh endothelial venuleに関する免疫組織学的検索
- 卵胞成熟過程におけるセロトニンの卵胞内包量の変化とセロトニン合成酵素分子の遺伝子発現変化
- Testosterone Propionate (TP) の投与で多嚢胞性卵巣を誘起したマウスの卵母細胞の変化