灸研究の現在
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 全日本鍼灸学会の論文
- 2003-11-01
著者
-
校條 由紀
大阪医療技術学園専門学校
-
校條 由紀
名古屋大学医学部保健学科
-
會澤 重勝
東京衛生学園専門学校 基礎医科学研究部
-
戸田 静男
関西医療大学保健医療学部
-
戸田 静男
関西鍼灸大学
-
東家 一雄
関西鍼灸大学解剖学教室
-
仲西 宏元
明治鍼灸大学臨床鍼灸医学III教室
-
東家 一雄
関西医療大学保健医療学科解剖学教室
-
東家 一雄
関西医療大学解剖学
-
東家 一雄
関西医療学園専門学校 東洋医療学科
-
仲西 宏元
明治鍼灸大学 臨床鍼灸学教室
-
仲西 宏元
明治鍼灸大学
-
戸田 静男
関西鍼灸短期大学化学教室
関連論文
- シンポジウム 皮膚と鍼灸--鍼灸医学における皮膚とは何か、皮膚症状に対する鍼灸治療の有効性から考える (第57回 全日本鍼灸学会学術大会(京都))
- 鍼の適応症をみつける(第三弾) : 偽円皮針の信頼性についての検討
- 鍼の適応症を見つける
- 得気と刺針深度の関係について : 超音波画像による検討
- 心血管系モデルとその調節
- 透熱灸の熱痛感覚強度と同施灸後での皮膚知覚の変化
- 透熱灸刺激によるヒト皮膚C線維侵害受容器 (CMH) の発射活動と同刺激前後における熱刺激, 定圧機械刺激に対する応答性について
- ヒト皮膚C線維侵害受容器(CMH)のmustard oil塗布刺激による反応と同刺激前後における定圧機械刺激, 熱刺激に対する反応への検討
- ハリ刺激によるヒト皮膚C線維侵害受容器の活動
- ハリ刺激によるヒト皮膚C線維侵害受容器活動の動員
- 〓の精油成分の研究(1)
- 193 駆〓血穴への鍼灸治療が有効であった冷え症の2症例(鍼灸3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- ランダム化比較試験による冷え症に対する鍼灸治療の効果(平成17年度共同研究報告)
- 冷え症を[オ]血病態としてとらえて鍼灸治療を行い奏効した2症例
- 血中ストレスホルモンに及ぼす気功保健体操の効果
- 用量応答曲線とその拮抗薬によるシフト
- 電子管とトランジスタ
- 脈波と波動方程式
- 原子軌道の角度依存性
- 灸刺激がラット腹腔内マクロファージの機能に及ぼす影響の検討(平成15年度 共同および奨励研究報告)
- 艾含有成分カフェオイルキナ酸が示す免疫細胞機能への作用について(教養系, 平成15年度 共同および奨励研究報告)
- 鍼灸刺激が免疫応答に与える影響について(教養系, 平成15年度 共同および奨励研究報告)
- 標本とその性質
- 演算増幅器とその基本回路
- 市民健康フェスティバルにおける鍼灸あんまマッサージ指圧への意識調査
- 灸研究の現在
- 施灸部位の組織学的検討
- 疼痛と心理テストについて
- 施灸刺激によるマウス真皮コラーゲン細線維の形態変化
- rhaponticinの銅脂質過酸化に対する抑制作用
- P-44 黄耆のイソフラボンの脂質過酸化抑制作用
- 刺鍼の血清蛋白に及ぼす作用(第2報)
- 刺針の生体脂質に及ぼす作用(鍼灸基礎)
- 刺鍼の血清蛋白に及ぼす作用(鍼灸基礎)
- 仮性球麻痺に対する鍼治療の一考察
- 体表からの体内硬組織深度の測定
- 応力と骨
- ヒト皮膚A線維機械熱侵害受容器(AMH Type I)の熱刺激に対する反応と熱刺激に対する顕著なSensitization
- 心血管系モデルとその調節
- 190 ストレスによる眼精疲労に対する鍼灸治療(鍼灸5,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 黄耆桂枝五物湯の酸化的ストレスに対する抑制効果
- 酸化ストレスに対する芳香性生薬の抑制効果
- 心拍スペクトル解析によるトリガーポイント刺鍼の自律神経系への影響
- 糖尿病治療薬の活性酸素に対する作用
- ヨモギおよび〓の高速液体クロマトグラフィーによる分析(鍼灸基礎)
- 皮膚好塩基球過敏症に対する鍼灸効果
- P-49 実験的肝障害に対する艾葉水性エキスの予防作用(女性医学・肝,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 192 ストレスによる休職者が鍼灸治療により改善し職場復帰した一症例(鍼灸3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 施鍼で振動覚が改善したと思われる多発性神経炎の1例
- 振動覚からみた多発神経炎の鍼効果について
- 鍼灸治療継続中に多発性硬化症が疑われた1症例について(臨床医学)
- 古写本鍼灸秘書 全 解題及び翻字
- 近世初期の病理学・治療法 : 『古寫本 鍼灸秘書』による考察
- わが国の近世初期の医療についての一考察 一, 古写本 鍼灸秘書
- I-B-2 駆〓血剤の H_2O_2 による赤血球膜脂質過酸化及び溶血現象に対する作用
- マウス及びハムスターの卵管漏斗部と卵巣との位置関係及びその微細構造に関する新しい知見
- 赤血球の溶血および脂質過酸化に対するヨモギの抑制作用
- 赤血球の溶血及び脂質過酸化に対するヨモギの抑制作用
- 施灸後マウスの末梢循環亢進に伴う免疫担当細胞の動態の変化について
- 〓の燃焼温度と生体内温度変化に関する研究(第2報) : 隔物灸について(鍼灸基礎)
- ESRスピントラップ法による隔物灸の基礎的研究(鍼灸基礎)
- 〓のラジカル除去作用の研究(鍼灸基礎)
- 〓の燃焼温度と生体内温度変化(その2) : 隔物灸について
- 駆〓血剤のスーパーオキシド及び過酸化水素に対する作用
- Compound48/80およびA23187によるマウス腹腔内肥満細胞からのビスタミン遊離の系統差〔英文〕
- 〓の燃焼温度と生体内温度変化
- 〓の薄層クロマトグラフィー,ガスクロマトグラフィー及び日本薬局方生薬試験法による検討
- 艾葉の酸化的ストレス除去作用(平成17年度共同研究報告)
- 060 腹証にもとづく〓血の鍼灸治療(鍼灸1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 鍼通電刺激の脳内および血中カルニチンに対する作用(基礎系,平成16年度 共同および奨励研究報告)
- 艾エキスの血糖値降下に対する作用の検索(基礎系,平成16年度 共同および奨励研究報告)
- 施鍼の抗炎症作用について : 血管透過性に対する作用
- 艾の新規フェノール成分の検索及び分取方法の確立(教養系, 平成15年度 共同および奨励研究報告)
- 艾葉の酸化的ストレスによる生体障害に対する抑制作用(09 薬理, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 138 鍼灸による抗炎症作用の実験的研究(29 鍼灸)
- J-080(31) 艾葉 polyphenol のタンパク質断片化に対する抑制作用
- 098 風と経絡について : 医書からの考察
- 031 香川修庵「一本堂薬選」における「風」治療生薬について
- 30C-07 銅による脳ホモジネート脂質過酸化, 蛋白質酸化的修飾に対する黄耆桂枝五物湯の効果
- I-C-21 黄耆桂枝五物湯加紅参および黄耆桂枝五物湯の脳脂質過酸化に対する抑制作用
- I-A-25 活性酸素による赤血球膜ゴースト脂質過酸化に対する桂枝伏苓丸の抑制作用
- II-C-8 活性酸素によるレシチンリポソーム過酸化に対する桂枝茯苓丸、桃核承気湯の抑制作用
- I-B-21 駆〓血剤のリン脂質、リポ蛋白過酸化に対する作用
- I-C-5 芳香性生薬の活性酸素に対する作用 (1)
- 『本草綱目』における艾火に関する一考察
- 筋肉内カルニチン、グルタチオンに対する施鍼効果
- 血液および脳内カルニチンに対する鍼灸効果
- 「奇経八脉考」についての一考察
- Phenol carboxylic acids及びCinnamic acidのH_2O_2によるマウス赤血球の溶血現象と脂質過酸化に対する作用
- 小柴胡湯のマウス肥満細胞脱顆粒に対する作用の形態学的研究
- 30D-01 銅による脂質過酸化, 蛋白質の酸化的修飾及び断片化に対する黄耆桂枝五物湯の効果
- I-B-14 黄耆桂枝五物湯の筋ホモジネート脂質過酸化および蛋白質の酸化的修飾に対する抑制作用
- Effects of Bakumondo-to (Mai-Meu-Dong-Tang) on histamine release from and degranulation of mouse peritoneal mast cells induced by compound 48/80
- カニ由来のcarboxymethylchitinによる好中球誘導について
- 華岡青洲における鍼灸(医学概論・医学史)
- 艾の精油成分の研究-2-
- 3) 十全大補湯、補中益気湯による好中球誘導作用の検討
- 艾の精油成分の研究-1-
- 炎症に対する刺鍼作用の研究 : (第1報)マウス血管透過性に及ぼす刺鍼作用の検討
- 灸基礎研究の概観