透熱灸の熱痛感覚強度と同施灸後での皮膚知覚の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-01
著者
-
後藤 和廣
東京衛生学園専門学校東洋医療系学科
-
西田 篤
研究部ebmワーキンググループ
-
岩本 賢
東京衛生学園専門学校東洋医療系学科
-
會澤 重勝
東京衛生学園専門学校 基礎医科学研究部
-
會澤 重勝
東京衛生学園専門学校東洋医療系学科
-
木原 和彦
東京衛生学園専門学校東洋医療系学科
-
阿部 正之
東京衛生学園専門学校東洋医療系学科
-
長谷川 賢司
東京衛生学園専門学校東洋医療系学科
-
田野倉 真由美
東京衛生学園専門学校東洋医療系学科
-
西田 篤
東京衛生学園専門学校東洋医療系学科
-
渡辺 幸江
東京衛生学園専門学校東洋医療系学科
-
長谷川 賢司
神奈川衛生学園専門学校
-
渡邊 幸江
駒澤大学
関連論文
- 坐法の身体観 (曹洞宗総合研究センター学術大会紀要(第11回))
- 『摩訶止観』病患境の研究--中国医学から読み解く「腰三孔」
- 249. 立位動作における筋活動について
- 我が国における鍼灸の多施設ランダム化比較試験の現状と今後の展望
- 心血管系モデルとその調節
- 透熱灸の熱痛感覚強度と同施灸後での皮膚知覚の変化
- 透熱灸刺激によるヒト皮膚C線維侵害受容器 (CMH) の発射活動と同刺激前後における熱刺激, 定圧機械刺激に対する応答性について
- ヒト皮膚C線維侵害受容器(CMH)のmustard oil塗布刺激による反応と同刺激前後における定圧機械刺激, 熱刺激に対する反応への検討
- ハリ刺激によるヒト皮膚C線維侵害受容器の活動
- ハリ刺激によるヒト皮膚C線維侵害受容器活動の動員
- 用量応答曲線とその拮抗薬によるシフト
- 電子管とトランジスタ
- 脈波と波動方程式
- 原子軌道の角度依存性
- 標本とその性質
- 演算増幅器とその基本回路
- 灸研究の現在
- A線維伝導遮断による熱痛覚閾値と機械刺激に対する感受性への影響
- 体表からの体内硬組織深度の測定
- 応力と骨
- ヒト皮膚A線維機械熱侵害受容器(AMH Type I)の熱刺激に対する反応と熱刺激に対する顕著なSensitization
- 心血管系モデルとその調節
- 透熱灸刺激によるひと皮膚C線維侵害受容器(CMH)の発射活動と同刺激前後における熱刺激,定圧機械刺激に対する応答性について
- A線維伝導遮断での透熱灸刺激による疼痛感覚と局所皮膚血流量の変化
- 鍼灸刺激の入力系 : 侵害受容系との関係から(東洋医学)
- 選択的A線維伝導遮断におけるヒト皮膚痛覚閾値の変化と反復熱刺激によるC線維侵害受容器活動との関係
- 『摩訶止観』の十二病説について : 中国医学から読み解く
- 『摩訶止観』病患境の研究 : 中国医学からの一考察-経穴(3)-
- 『摩訶止観』病患境の研究 : 中国医学からの一考察-経穴-
- 『摩訶止観』病患境の研究--「中薬」考
- 『摩訶止観』病患境の研究--中国医学からの一考察--経穴(1)
- 『摩訶止観』病患境の研究(1)食
- 基礎部門 プロジェクト研究中間報告 (第47回全日本鍼灸学会学術大会) -- (ワークショップ)
- 筋のTETANIC刺激によるヒト筋紡錘,筋交感神経活動への影響--硬結と筋緊張との関係から (〔全日本鍼灸学会研究部〕研究委員会基礎班ワ-クショップ--硬結をめぐって(3)-1-)
- ヒト皮膚求心性神経活動と鍼・灸刺激との関係 (〔全日本鍼灸学会〕ワ-クショップ)
- ヒト皮膚C線維およびAδ線維求心性神経活動の研究
- 『摩訶止観』病患境に見る五行
- 仏教と医学 : 「丹田」考 (袴谷憲昭教授退任記念號)
- 『摩詞止観』病患境 : 「病」と「疾」
- 灸基礎研究の概観