キャリア形成(学)研究の構築可能性に関する試論
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 高校職業教育課程と生徒進路の関連構造に関する実証的研究 :愛知県の職業科・専門学科と求人・就職実績の関連分析
- 筒井美紀[著], 『高卒労働市場の変貌と高校進路指導・就職斡旋における構造と認識の不一致』, A5判, 230頁, 本体5,333円, 東洋館出版社, 2006年2月刊
- パネルディスカッション 多様なインターンシップの展開を探る (〔日本インターンシップ〕学会大会の部)
- 多様なインターンシップの展開を探る(II 学会大会の部, インターンシップの新展開-光り輝く地域・企業と学校の創生を求めて-)
- 口頭発表C(日本キャリア教育学会第30回研究大会報告)
- 我が国普通教育における前職業教育(Pre-vocational Education)の展開と構造 - 陶冶論・教授論の葛藤関係の視点から -
- 中高年者のキャリア形成とその理念
- ドイツにおける営業自由・徒弟制度の展開と職業教育--ギムナジウムの裏面史としての職業教育史から (教育史学会第48回大会記録) -- (シンポジウム 人間形成をめぐる普通教育と職業教育の展開--二つの国民の創出・再生産)
- ドイツにおける技術者倫理問題の展開と教育の課題 (日本産業教育学会第44回大会報告) -- (シンポジウム 技術の見方を育てる教育をどう進めるか--技術を評価する力/技術者倫理をめぐって)
- 日本における職業・技術教育職の展開と現状
- ドイツ職業教育の「高等教育化」の諸相--専門大学におけるデュアル課程の展開の意味
- 高等学校における産業現場実習と職業教育 : 戦後高校教育の変動要因との関連で
- ドイツにおける「インターンシップ」--企業実習と職業指導・紹介のシステム分析 (日本産業教育学会第42回大会報告) -- (自由研究発表 第2分科会 職業観と職業指導)
- キャリア教育の構想 : 普通科・普通科総合学科の実践例から(V研修会記録)(研究開発)
- 日本における職業教育訓練研究の展開と課題
- 職業教育訓練のデュアルシステムにおける教育内容と教育形態の近似化現象
- 職業教育の比較とその方法
- 日本から学ぶこと : 職業教育のドイツ的システムの危機について
- 日本から学ぶこと--職業教育のドイツ的システムの危機について〔含 独語原文〕
- ドイツにおける職業教育研究の基盤と内容--職業・経済教育学者のキャリア形成過程に即して
- 研究発表B タイにおける職業教育の発展と改革動向--後期中等教育段階のカリキュラム開発への国際組織と援助国の影響 (日本産業教育学会第40回大会報告) -- (自由研究発表)
- ドイツ連邦共和国の国際職業教育協力と比較職業教育学--デュアルシステム移転のための「分析装置」をめぐって
- 総合学科の発展方向とその可能性 (特集 総合学科の今後の在り方について)
- 愛知県高等学校工業学科の教育課程編成における専門科目の位置づけ
- キャリア形成(学)研究の構築可能性に関する試論
- 『生涯学習・キャリア教育研究』発刊に寄せて
- 総合学科における職業教育カリキュラムの存在形態 : 普通科と商業科ないし家庭科改組校の生徒による履修・進路選択の事例分析
- 技能習得における「結果の認知」による指導
- 日本の学校教育と学生・生徒の「仕事の世界への移行」(講演,日本キャリア教育学会第32回研究大会報告)
- 技術的能力と技能の関連構造に関する研究
- デュアルシステムの職業教育経営の実際 : 若干の企業における職業訓練計画の実践に即して
- 高校教育改革における総合学科の役割 (巻頭特集 総合学科の現状と課題)
- 職業教育システムの比較類型とその基準 : ドイツ職業教育学者の比較に学ぶ
- ドイツ連邦共和国の資格制度の構造と変容--専門労働者とマイスターの資格を中心にして
- ドイツ職業資格・職業教育におけるデュアル・システムの伝統と変容--ベルリンとミュンヒェンの訓練市場・生徒進路の動向を中心に (悠峰職業科学研究所第5回研究助成者成果報告)
- 高等学校総合学科の教育課程と進路選択教育・職業教育の様態に関する実証的研究 : 設置2年目の状況に関する資料調査と若干の聞き取り調査に即して
- 20世紀初頭プロイセン・ドイツ実業補習学校義務化論議の性格:社会的・政策的諸機構における補習学校関係者の対応
- 19世紀第4・四半世紀のドイツ補習学校:義務制学校, 実業補習教育の状況
- 1870年代ドイツ徒弟制と実業教育論--社会政策学会の議論を中心にして
- EC共通職業教育訓練政策における調和化論と多様化論--ドイツの対応を中心にして
- ドイツにおける「営業の自由」と職業教育制度の性格--1869年北ドイツ連邦営業条例徒弟条項の成立過程に即して
- ドイツにおける営業の自由と職業教育制度の性格の形成 : 1869年営業条例の成立過程に則して(一般研究 I・2部会 産業と教育)
- 高校生の職業観形成とその要因に関する比較教育文化的研究 : 6か国における第10年次生に対するアンケート調査結果の分析から
- 産業教育・職業教育学の形成・発展・課題
- 1. 高校職業教育課程と生徒進路の関連構造の変容に関する実証的研究 : 愛知県の職業科・専門学科と求人・就職実績の関連分析(研究発表A,II.自由研究発表,日本産業教育学会第38回大会報告)
- 3. 職業教育における「高等教育化」の諸相 : ドイツの専門大学の事例分析(第1分科会(A会場)第1セッション,III.自由研究発表,日本産業教育学会第43回大会報告)
- 専門高校生の職業観 : 商業高校生に対するアンケート調査結果を中心に(A会場午前,II.自由研究発表,日本産業教育学会第47回大会報告)
- B2-2 総合学科の教育課程と進路選択・職業教育の様態に関する実証的研究(2)(研究発表B2,II.自由研究発表,日本産業教育学会第37回大会報告)
- 追悼文 宮内博先生
- Felix Rauner, Ruppert Maclean edit., Handbook of Technical and Vocational Education and Training Research, Springer, 2008, PP.1103, ISBN 78-1-4020-8364-4, In Amazon, 49,706JPY
- 2. 高等学校専門学科の教育目標と就職指導における専門性 : 愛知県の専門学科設置校に対するアンケート調査結果の事例(研究発表A,II.自由研究発表,日本産業教育学会第39回大会報告)
- ドイツにおける職業教育研究の基盤と内容 : 職業・経済教育学者のキャリア形成過程に即して(創立40周年記念特集号)