O-215 マリアナトラフかんらん岩から推定される最上部マントルの性質(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
有馬 眞
横浜国立大学
-
有馬 真
横浜国大
-
新井田 清信
北海道大学大学院理学研究科
-
新井田 清信
総合観測班地質グループ
-
有馬 真
横浜国立大学
-
石井 輝秋
深田地質研究所
-
新井田 清信
北海道大学
-
千葉 恵美
北海道大学
関連論文
- 伊豆衝突帯北西部に分布する甲斐駒ヶ岳花崗岩質岩体の地球化学的特徴とその成因
- 相模トラフ北部の海底地形と断層系の形成--5系統の断層発達史
- S-61 H_2O流体が岩石の弾性波速度へ及ぼす影響((7)内陸地震の震源下限深度における岩石-流体相互作用 : 地質時代のブライトレイヤーから読み解く地殻内流体の挙動,口頭発表,シンポジウム)
- P-55 母島海山は「根無し」蛇紋岩海山か?(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- 輝石3相の共存する北西アフリカNWA産ユレイライト
- O-157 付加の間欠的性と失われた固体体積(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- S-11 ハワイ島海底山麓のAlikaデブリアバランシェによってもたらされたタービダイト層の特徴((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
- O-164 西太平洋海域に於けるマントル橄欖岩(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 有珠山2000年噴火で発生した火砕サージ(2000年有珠山噴火 (2))
- P-19 大町海山基底部に露出する肥沃なレルゾライト質蛇紋岩の起源(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- : 海洋性島弧の構造とマスバランス
- 伊豆・小笠原弧中央部、火山フロント近傍の第3系--大町海山の地質 (2章 大陸形成の現行過程)
- 有珠2000年噴火の噴出物 : 構成物とその時間変化(2000年有珠山噴火 (2))
- 有珠火山2000年噴火における岩脈貫入過程と潜在ドームの形成メカニズム(2000年有珠山噴火)
- 有珠山2000年噴火の推移(2000年有珠山噴火)
- 223. 南極海域,ウイルクスランド沖のペリドタイト海山
- P-86 高温高圧下におけるローソン右藍閃右片岩の地震波速度測定(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-124 角閃石と黒雲母の格子定向配列(LPO)と弾性波速度異方性の関係(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- O-329 高度変成岩における変成度と弾性波速度の関係
- 海洋性島弧地殻構造と花崗岩質マグマの起源 (総特集 花崗岩研究の最前線--花崗岩成因論の新地平をめざして) -- (地殻の融解と花崗岩の生成)
- O-120 伊豆-小笠原島弧地殻物質の高圧下弾性波速度
- O-105 アンダマンオフィオライトの地質・岩石およびその起源
- キンバライトマグマから結晶したダイヤモンド
- 神居古潭構造帯,知駒岳周辺の蛇紋岩メランジ帯
- 大町海山蛇紋岩--海洋性島弧リソスフェア深部の最上部マントル (総特集 背弧海盆・島弧・海溝系の発達過程--フィリピン海を中心に) -- (3章 背弧海盆・島弧・海溝系の物質科学)
- マダガスカル東部 Antananarivo Block, Betsimisaraka Unit, Masora Block の変成温度圧力条件
- O-129 下部中新統, 滝の上層中の"蛇紋岩"
- 大学博物館(ユニバーシティミュージアム)の将来
- 北部フォッサマグナ,鳥甲火山噴出物の岩石学 : カルクアルカリ系列火山岩類の形成過程
- 北部フォッサマグナ、関田山脈-鳥甲火山地域の鮮新-更新世火山岩類
- オマーンオフィオライト構成岩石の地震波速度に基づく海洋地殻の岩石構造
- O-138 斜長岩の弾性波速度 : 温度・組成依存性(17.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- P-106 高温高圧条件下での多結晶石英の弾性波速度への水の影響(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- P-97 丹沢山地に産する角閃石斑レイ岩の高温高圧下における弾性波速度測定(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- P-96 角閃岩の溶融が弾性波速度とポアソン比に与える影響(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- S-22 地殻マントル物質の弾性波速度測定 : 海洋地殻・モホの実体解明に向けて((2)海洋地殻・マントルの"その場研究"の進展と今後の展望 : 21世紀モホール計画の実現を目指して,口頭発表,シンポジウム)
- 一の目潟捕獲岩のP波・S波同時測定に基づいた東北本州弧下部地殻における地震学的不均衡構造の岩石額的モデル(16.テクトニクス)
- 斜長石の構造転移による地震波速度低速度異常の形成(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- 中部地殻温度圧力条件におけるP波速度・S波速度同時測定 : 岩国-柳井領家帯の珪化岩のポアソン比(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- 高温高圧条件下における一の目潟捕獲岩のS波速度測定
- P-11 伊豆衝突帯北端に分布する甲府花崗岩体のSr同位体組成,SHRIMPジルコン年代と形成過程(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- O-140 'dry'と'wet'なウェールライトの最大1000℃,1GPaにおけるP波速度(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- O-352 超塩基性一の目潟捕獲岩の高温高圧条件下における弾性波速度測定
- 21世紀にむけての岩石学の展望 : II.高温変成帯を中心として
- O-215 マリアナトラフかんらん岩から推定される最上部マントルの性質(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般講演)
- P-157 母島海山蛇紋岩の特徴とその起源(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,ポスター発表,一般講演)
- 母島海山蛇紋岩の特徴とその起源 (総特集 海洋プレートと島弧の深部構造(2)IODP超深度掘削へ向けて) -- (島弧の深部構造)
- 北海道亀田郡七飯町産の鳴川安山岩にみられる「半球面レンズ状節理」
- 安山岩溶岩中の半球面レンズ状節理の観察(フォト)
- P73 2000 年有珠山噴火における火口分布の変遷と基盤の構造
- 奥新冠かんらん岩体 : オフィオライト質最上部マントルダナイト
- 幌満かんらん岩に記録されたマグマチャネリング様式 : メルト成分の涸渇や付加で生じた置換性かんらん岩
- 幌満かんらん岩体の苦鉄質岩層の起源
- 364. 東シホテ・アリン地域ソブガバン台地の超苦鉄質ゼノリス : 上部マントルの岩石学的特徴
- 347. 幌満カンラン岩体の主要苦鉄質岩質(タイプGBI)の成因 : MORBマグマチャネルと分別結晶作用
- 4. 上部マントルにおけるメルトの移動と反応
- 西丹沢中川上流域に分布するトーナル岩母材土壌の構造と地球化学的特性 : 長期モニタリングに向けた基盤データの構築
- 有珠山 1977 年軽石・火山灰の堆積様式
- 有珠山 1977 年噴火の推移と降下火砕堆積物
- 有珠火山 1977-1978 年火山灰の性質
- 樽前山 1978 年 5 月の噴火
- 南極大陸地殻物質の高圧地震波速度測定実験 (総特集 新しい南極地球科学--半世紀の進展と展望) -- (1章 南極域の地震学的研究)
- 丹沢深成岩体の接触変成作用と定置深度
- O-239 丹沢深成岩体の接触変成作用と変成条件の解析(20.変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 横浜市とその周辺で1990年から1994年に採集した大気浮遊粒子状物質の鉱物学的評価
- 65 三浦層群の三崎層から発見されたシロウリガイ類コロニィ
- 321 大隈石の安定性に関する実験岩石学的研究
- S-15 かんらん岩から読み取る海洋マントル : 掘削がもたらしたもの((2)海洋地殻・マントルの"その場研究"の進展と今後の展望 : 21世紀モホール計画の実現を目指して,口頭発表,シンポジウム)
- 相模トラフ北部の海底地形と断層系の形成 : ―5系統の断層発達史―
- 上部白亜系湧別層群中のマンガンノジュール
- O-328 モホ面近傍の P 波速度構造 : コヒスタン古島弧ジジャル岩体の例
- 北海道中央部, 空知層群下部層最上部のピクライト
- 北八ヶ岳,天狗岳-丸山付近に分布する安山岩質溶岩の岩石的特徴
- 295. 相模湾、沖ノ山堆列の地質年代
- 渡島大島火山の火山岩類と超苦鉄質・苦鉄質包有物
- P51 含水玄武岩の部分融解実験によるかこう岩質マグマ形成における希土類元素の挙動の解明
- 三浦半島東部,野比海岸で発見されたかんらん岩ブロック
- 蛇石火山岩類の鉱物組成とK-Ar年代
- 南八ヶ岳火山岩中の捕獲岩についての予察的報告
- 南八ヶ岳,真教寺山溶岩および横岳下部溶岩の岩石的特徴と,北八ヶ岳火山噴出物との比較
- 神居古潭帯額平川流域の緑色岩類
- 幌満超苦鉄質岩体にみられる初生過程と再平衡過程 : 深成岩および変成岩
- 幌満超苦鉄質岩帯の層状構造の形成機構 : 深成岩および変成岩
- O-277 函館-七飯安山岩の「底浅球面割れ目」の特徴とでき方(22. ノンテクトニック構造(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-12 オマーンオフィオライトの東方延長 : レビュー「そのマグマ活動とテクトニクス」(1. オフィオライト,口頭発表,一般発表)
- P-180 一の目潟捕獲岩の地震波速度測定 : 東北本州弧の超塩基性下部地殻(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-185 伊豆弧-本州弧衝突帯に分布する新第三紀花崗岩体の形成プロセス(27. 深成岩・火山岩(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-296 徳和花崗閃緑岩体周縁部の化学組成・同位体組成と貫入母岩との相互関係(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- O-289 甲府深成岩体のSr同位体組成と形成過程(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- P-213 カーボナタイトマグマから晶出したダイヤモンド(28. 岩石鉱物一般,ポスターセッション,一般発表)
- 相模トラフ北部の海底地形と断層系の形成 : 5系統の断層発達史
- 丹沢-大磯地域に分布する火山岩類のK-Ar年代と南部フォッサマグナ地域における鮮新世火山フロントの西方移動
- P-132 高温高圧条件下における岩石の弾性波速度異方性と岩石組織との相互関係(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-229 黒雲母が岩石の弾性波速度に与える影響 : 東南極リュツオ・ホルム岩体のグラニュライトを例にして(21. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- 北部フォッサマグナ,関田山脈–志久見川流域に分布する前期更新世火山岩類の岩石学的特徴─ソレアイト系列火山岩類の形成過程─
- P-154 圧力1.0GPa,温度1000℃条件下における弾性波速度測定システムの開発(21. テクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-228 地震波速度から推測される島弧,陸弧地殻構造 : コヒスタン島弧下部地殻構成岩石による検証(21. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-181 コヒスタン島弧下部地殻岩のP波速度測定(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-179 地殻深部岩石の高圧下地震波速度測定と島弧地殻構造(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- 北部フォッサマグナ, 関田山脈-志久見川流域に分布する前期更新世火山岩類の岩石学的特徴 : ソレアイト系列火山岩類の形成過程