中国語の"過来、過去"と"〜過来、〜過去"について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は中国語の"過来、過去"と"〜過来、〜過去"について考察する。方向性の加わった"過来、過去"と"〜過来、〜過去"は起点領域Aと終点領域Bという異なる領域の存在が不可欠で、主体や事物は「Aという領域の境界線を越え、Bという領域へ向っているか、或は通過する」というプロトタイプ的意味を表す。主体や事物の通過する領域の特徴により、通過領域を点と空間に分けることができる。空間移動の場合、A領域からB領域までの直線的な移動と曲線的な移動が見られる。直線的な移動の場合は、A領域とB領域の間の空間を通過し、曲線的な移動はA領域とB領域は隣り合わせになって、主体や事物はAとBの境界線を通過するのである。"過来、過去"と"〜過来、〜過去"は更に主体や事物が物理的な空間移動の用法から抽象的な移動の用法へ拡張され、語用論的に様々な意味を表すことができる。
- 沖縄大学の論文
- 2007-03-31
著者
関連論文
- 「たらまピンダ島興し事業」の展望と課題
- 沖縄県における屠畜場の変遷と山羊の屠殺頭数
- "kai"と"〜kai"の構文的文法機能についての分析
- 中国語の"過来、過去"と"〜過来、〜過去"について
- 中国語の"下"と"〜下"について
- 「〜起来」と「〜下来」の比較について
- 大学における初級中国語の教授法について
- 中国語教育における動詞述語の扱い方
- 中国語の接尾辞"〜過"についての意味分析
- 中国語の"进"と"〜进"の意味と構文形式について
- 中国語の"扔"、"丢"、"摔"、"抛"の違いについて
- 中国語の"曖味"と日本語の「曖昧」の違いについて : 小学館日中・中日辞典第2版を参考に