低速航行及び停船時の操船制御装置に関する研究-I : 拡張型ジョイスティック操船装置の機能と操作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The ship handling by a human operator using a propeller, a rudder and side thrusters is so troublesome against complex operations of these devices and especially under the external disturbances at dead speed in berthing or ocean research. It will be a necessary expected theme to simplify the dead slow speed maneuvering especially for domestic freight ships which repeat entries into a port and departures from there and also for oceanographic training ships. Thus in this study, the authors propose their original maneuvering function and the maneuverability of the controller operated in dead slow speed. In this first paper on such a theme, after estimating it, authors present an improved controller with better maneuvering function and maneuverability which is based upon conventional style of joystick controller. Further we will discuss a new method as a controllable design method using a weighting matrix on power distribution which have wide application among different type of ships. Lastly we show the results of full scale experiment at oceanographic observation operating above mentioned improved control system.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1994-09-25
著者
関連論文
- 新しい入港支援及び2船体操船支援システム : 衛星利用GPS補強システムの適用(Asia Navigation Conference 2009)
- 舵とフィンを用いたハイブリッド減揺制御の実船への適用
- 舵とフィンスタビライザーによる保針と横揺の制御
- 船陸間通信を活用した船舶の運航管理システムの開発動向--海洋ブロードバンド研究会の活動を中心に (海洋ブロードバンドシンポジウム)
- 高騒音下の練習船機関室における実習用通話システムの構築
- 操縦運動で生じる主船体横傾斜モーメントの成分分離型数学モデル
- 5-1 操縦運動で生じる主船体横傾斜モーメントの成分分離型数学モデル
- 浅水域主船体操縦流体力への成分分離型数学モデルの適用
- 3-9浅水域主船体操縦流体力への成分分離型数学モデルの適用
- PMM試験と成分分離型数学モデルによる定常流体力の推定
- 斜航流体力に基づいた主船体流体力の推定とその操縦運動への影響
- 1-18 斜航流体力に基づいた主船体流体力の推定とその操縦運動への影響
- 載荷状態が操縦流体力特性に及ぼす影響について : 成分分離型数学モデルによる解析
- 簡易渦モデルを用いた操縦運動中の主船体流体力の成分分離型数学モデル(その5) : 旋回で生ずる船体中央部渦による補正
- 3-7 載荷状態が操縦流体力特性に及ぼす影響について : 成分分離型数学モデルによる解析
- 斜航流体力の過渡特性に関する研究
- 旋回時のクロスフローモデルについて
- CFDによる高迎角斜航実験時の船体流体力の推定
- 箱型浮体構造物の付加慣性モーメント・チャート
- (16)簡易渦モデルを用いた操縦運動中の主船体流体力の成分分離型数学モデル(その5) : 旋回で生ずる船体中央部渦による補正(平成13年秋季講演論文概要)
- 3-3 CFDによる高迎角斜航実験時の船体流体力の推定
- 3-2 斜航流体力の過渡特性に関する研究
- 操業・操船ボイスコントロ-ル技術について(音声認識技術を用いた操業操船支援システム)
- 高精度DGPS離着桟操船支援システム : 安全運航管理への適用
- 電動油圧システムを用いた舵減揺装置--操舵による船体の横揺れ減揺制御 (特集 "フルードパワー技術"研究・開発の最前線)
- 低速航行時の操船制御におけるポンプジェットの応用に関する研究
- 非干渉制御による操縦運動制御システムの周波数応答特性について
- 全世界対応型高精度DGPSを用いた入出港着離桟操船支援システム
- 小型・高精度なヒーブ補償機能付きDDVCウィンチを開発
- 東京海洋大学における海洋ブロードバンド通信システムの開発
- 事業報告 自走船による湾内等閉鎖海域環境調査システムの開発
- 衛星を利用した海洋ブロードバンドプロジェクトについて(海上におけるインターネットの利用)
- StarfireDGPS による移動体の測位
- 舵減揺装置の開発(第3報)舵とフィンスタビライザ併用による統合型減揺装置
- 事業報告 省エネルギー型油圧電動機による小型フィンスタビライザーの開発
- 舵減揺装置と新形式油圧システム (特集 乗り物に用いられるフルードパワー)
- 産学官連携による共同研究の必要性
- 非干渉制御による自動着桟制御システムの外乱抑制機能について
- 漁船関連 トゥヴァル国向け漁業振興離島間連絡船"MANU FOLAU"の舵減揺装置について
- 船陸間通信を活用した船舶の運航管理システムの開発動向 : 海洋ブロードバンド研究会の活動を中心に(海洋ブロードバンドシンポジウム)
- 3-1 旋回時のクロスフローモデルについて
- 簡易渦モデルを用いた操縦運動中の主船体流体力の成分分離型数学モデル(その4) : クロスフローモデルの補正
- (12) 簡易渦モデルを用いた操縦運動中の主船体流体力の成分分離型数学モデル(その4) : クロスフローモデルの補正(平成12年春季講演論文概要)
- 低速時における主船体操縦性流体力の新しい数学モデルについて(第2報) : 旋回時の場合
- 斜航流体力の物理的成分分離による数学モデル (第2報)
- 新しい入港支援及び2船体操船支援システム : 衛星利用GPS補強システムの適用
- 海事工学への統計モデルの応用(1989年日中航海学会学術交流会)
- 浅水域主船体操縦流体力への成分分離型数学モデルの適用
- PMM試験と成分分離型数学モデルによる定常流体力の推定
- PMM試験と成分分離型数学モデルによる定常流体力の推定
- 簡易渦モデルを用いた操縦運動中の主船体流体力の成分分離型数学モデル(その3) : トリム時の流力モデルと前後2点支持解析法
- (8) 簡易渦モデルを用いた操縦運動中の主船体流体力の成分分離型数学モデル(その3) : トリム時の流力モデルと前後2点支持解析法 : 平成10年秋季講演論文概要
- 舵減揺オートパイロットシステムの転舵速度影響に関する研究
- 漁船の船舶操縦性流体力に関する実験的研究(5)トリム、喫水の影響について
- 低速時の船体に働く流体力のモデル化(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 低速時の船体に働く流体力のモデル化 : MSS報告III
- 音声認識技術を用いた操業操船支援システム
- 2-11 箱型浮体構造物の付加慣性モーメント・チャート
- 低速航行及び停船時の操船制御装置に関する研究-II : 一軸一舵(シリング舵)とバウスラスタによる操船
- 制御型多次元自己回帰モデルを用いた舵による横揺れ減揺制御
- 高速小型漁船模型の曳航実験法に関する基礎的研究
- CFDを用いた定加速度斜航試験による付加質量m'_x, m'_yの推定
- 1-7 CFDを用いた定加速度斜航試験による付加質量m'_x,m'_yの推定
- 箱型浮体構造物の付加質量チャート
- 6-18 箱型浮体構造物の付加質量チャート
- 国際単位系(SI)とその適用
- DDVC(ダイレクト・ドライブ・ボリューム・コントロール)による油圧システムと舶用装置への適用--DDVCの構成と応用例
- 舵減揺装置
- 離着桟時及び海洋観測時の新しい操船機能を備えたジョイスティック操船装置の開発
- 舶用減揺装置の最近の動向
- 65 スライディングモード制御によるSES型高速船運動制御システムの研究
- 漁業調査船「若鷹丸」における海洋観測時の自動定点復帰
- GPSを用いた運動測定システム
- 操舵による横揺れ減揺制御に関する研究 : 操舵の横揺れに及ぼす影響と横揺れ減揺制御
- 低速航行及び停船時の操船制御装置に関する研究-I : 拡張型ジョイスティック操船装置の機能と操作
- 32 エキスパートシステムによる自動着桟制御
- 潜水調査船の運動性能について
- 統計解析による形状影響係数の推定
- データ解析の動向〔2〕 : モデル化による力学系動特性の新しい求め方
- データ解析の動向〔1〕 : モデル化によるスペクトラムの新しい求め方
- 舵減揺装置の開発(第1報)舵減揺の原理,制御,構成,性能について
- 新しい統計的手法の海洋構造物,動特性推定への応用
- 漁船の船舶操縦性流体力に関する実験的研究-Ⅲ.:載貨状態の影響について
- 漁船の船舶操縦性流体力に関する実験的研究(2)
- 漁船の船舶操縦性流体力に関する実験的研究-3-載貨状態の影響について
- イメージング蛍光ライダーによる航行船舶の前方海上監視(所外発表論文等概要)
- 操縦運動時の主船体流体力の推定について
- 船底塗装と船底サンドブラストの効果に関する実船試験
- 漁船に装備されたバウスラスターの性能に及ぼす前進速度影響の推定
- 簡易渦モデルを用いた操縦運動中の主船体流体力の成分分離型数学モデル(その2) : クロスフロー3次元渦モデルの付加
- (14) 簡易渦モデルを用いた操縦運動中の主船体流体力の成分分離型数学モデル(その2) : クロスフロー3次元モデルの付加 : 平成9年秋季講演論文概要
- 簡易渦モデルを用いた操縦運動中の主船体流体力の成分分離型数学モデル
- (14) 簡易渦モデルを用いた操縦運動中の主船体流体力の成分分離型数学モデル : 平成8年春季講演論文概要
- セミトリマラン型高速艇の平水中運動計測
- 小型CMT装置による斜航,旋回流体力の測定と精度 (第1報) : ブロック型船体について
- 2-24 小型 CMT 装置による斜航, 旋回流体力の測定と精度 : (第1報) ブロック型船体について
- 油圧ハイブリッドの統計的最適制御 : 電動油圧システムを用いた操舵による船体の横揺れ減揺制御
- 舵減揺装置と新形式油圧システム
- 衛星を利用した海洋ブロードバンドプロジェクトについて
- 東京海洋大学における海洋ブロードバンド通信システムの開発