統計解析による形状影響係数の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents a new method to construct statistically a practical estimate formula for the form factor. Many formulae are available to estimate the form factor being based upon principal particulars and hull geometries. The rusults of application of those formalae to our hull forms have not necessarily shown satisfactory accuracy. Therefore an attempt to obtain mora accurate and reasonable estimate formula was made by utilizing the statistical approch. Applying the minimum AIC estimate method, the parameters which consist of the estimate formula were selected under the explicit criteria of selection. Three kinds of formulae were made, namely for full ships, fine ships, and all kinds of ships respectively. The estimated results of the form factor by the formulae obtained in this paper show fairly good agreement with the measured quantities.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1980-03-30
著者
-
織田 博行
株式会社三井造船昭島研究所
-
平野 雅祥
三井造船(株)昭島研究所
-
三嶋 聰紀
三井造船株式会社昭島研究所
-
平野 雅祥
三井造船株式会社昭島研究所
-
織田 博行
三井造船株式会社昭島研究所
-
片桐 光雅
三井造船株式会社昭島研究所
-
三嶋 聰紀
三井造船研
関連論文
- 新しい入港支援及び2船体操船支援システム : 衛星利用GPS補強システムの適用(Asia Navigation Conference 2009)
- 舵とフィンを用いたハイブリッド減揺制御の実船への適用
- 舵とフィンスタビライザーによる保針と横揺の制御
- 船陸間通信を活用した船舶の運航管理システムの開発動向--海洋ブロードバンド研究会の活動を中心に (海洋ブロードバンドシンポジウム)
- 高騒音下の練習船機関室における実習用通話システムの構築
- 操業・操船ボイスコントロ-ル技術について(音声認識技術を用いた操業操船支援システム)
- 高精度DGPS離着桟操船支援システム : 安全運航管理への適用
- 電動油圧システムを用いた舵減揺装置--操舵による船体の横揺れ減揺制御 (特集 "フルードパワー技術"研究・開発の最前線)
- 低速航行時の操船制御におけるポンプジェットの応用に関する研究
- 非干渉制御による操縦運動制御システムの周波数応答特性について
- 全世界対応型高精度DGPSを用いた入出港着離桟操船支援システム
- 小型・高精度なヒーブ補償機能付きDDVCウィンチを開発
- 東京海洋大学における海洋ブロードバンド通信システムの開発
- 事業報告 自走船による湾内等閉鎖海域環境調査システムの開発
- 衛星を利用した海洋ブロードバンドプロジェクトについて(海上におけるインターネットの利用)
- StarfireDGPS による移動体の測位
- 舵減揺装置の開発(第3報)舵とフィンスタビライザ併用による統合型減揺装置
- 事業報告 省エネルギー型油圧電動機による小型フィンスタビライザーの開発
- 舵減揺装置と新形式油圧システム (特集 乗り物に用いられるフルードパワー)
- 産学官連携による共同研究の必要性
- 非干渉制御による自動着桟制御システムの外乱抑制機能について
- 漁船関連 トゥヴァル国向け漁業振興離島間連絡船"MANU FOLAU"の舵減揺装置について
- 船陸間通信を活用した船舶の運航管理システムの開発動向 : 海洋ブロードバンド研究会の活動を中心に(海洋ブロードバンドシンポジウム)
- フィンスタビライザー及び舵の横揺れ軽減効果について
- 新しい入港支援及び2船体操船支援システム : 衛星利用GPS補強システムの適用
- 双胴クレ-ンバ-ジの操縦性能に関する研究-2-風圧下での操縦性能
- 双胴クレ-ンバ-ジの操縦性能に関する研究-1-静水中での操縦性能
- 半没水双胴船の操縦流体力に関する一計算
- 海事工学への統計モデルの応用(1989年日中航海学会学術交流会)
- 船体と船との相互干渉 : 操縦性研究の話題(2)
- 港内操船の予測と評価 : 操縦性研究の話題(1)
- 舵減揺オートパイロットシステムの転舵速度影響に関する研究
- 5浅水域における操縦性能の推定(船の操縦性能の推定)
- 音声認識技術を用いた操業操船支援システム
- 低速航行及び停船時の操船制御装置に関する研究-II : 一軸一舵(シリング舵)とバウスラスタによる操船
- 制御型多次元自己回帰モデルを用いた舵による横揺れ減揺制御
- 国際単位系(SI)とその適用
- DDVC(ダイレクト・ドライブ・ボリューム・コントロール)による油圧システムと舶用装置への適用--DDVCの構成と応用例
- 舵減揺装置
- 離着桟時及び海洋観測時の新しい操船機能を備えたジョイスティック操船装置の開発
- 舶用減揺装置の最近の動向
- 65 スライディングモード制御によるSES型高速船運動制御システムの研究
- 漁業調査船「若鷹丸」における海洋観測時の自動定点復帰
- GPSを用いた運動測定システム
- 操舵による横揺れ減揺制御に関する研究 : 操舵の横揺れに及ぼす影響と横揺れ減揺制御
- 低速航行及び停船時の操船制御装置に関する研究-I : 拡張型ジョイスティック操船装置の機能と操作
- 32 エキスパートシステムによる自動着桟制御
- 潜水調査船の運動性能について
- 統計解析による形状影響係数の推定
- データ解析の動向〔2〕 : モデル化による力学系動特性の新しい求め方
- データ解析の動向〔1〕 : モデル化によるスペクトラムの新しい求め方
- An Experimental Study on Maneuvering Hydrodynamic Forces in Shallow Water
- 船舶の風圧下操縦性能について : 第1報 模擬風圧力発生装置を用いた模型試験
- 操縦性実船試験結果のまとめ
- 舵減揺装置の開発(第1報)舵減揺の原理,制御,構成,性能について
- 新しい統計的手法の海洋構造物,動特性推定への応用
- 初期設計時における船の操縦運動計算法について
- A Calculation of Ship Turning Motion Taking Coupling Effect Due to Heel into Consideration
- 等吃水船体の操縦微係数について
- イメージング蛍光ライダーによる航行船舶の前方海上監視(所外発表論文等概要)
- 操縦時船体に働く横力・モーメントの非線型項について
- 減揺水槽の運動方程式について
- 油圧ハイブリッドの統計的最適制御 : 電動油圧システムを用いた操舵による船体の横揺れ減揺制御
- 舵減揺装置と新形式油圧システム
- 東京海洋大学における海洋ブロードバンド通信システムの開発