位相変調器と分散媒質を用いたマルチキャリア光源(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CW光源、2つの位相変調部、分散媒質により構成される位相ロックマルチキャリア光源について報告する。CW光に対して変調指数π/4の正弦波位相変調ならびに±1/(4πf_m^2)の大きさの群速度分散を付与し(f_m : 位相変調周波数)、その後に大きい正弦波位相変調を施すことにより、後段の任意の位相変調指数に対して平坦な強度分布を持ったマルチキャリア光が得られる。分散媒質として長尺の分散ファイバの代わりにチャープファイバブラッググレーティングを使用することによって、出力光スペクトルを安定化するとともにマルチキャリア光源のサイズの小型化が可能となった。この構成の試作品を作製し、25GHz間隔、強度偏差8dB以下の61波のキャリア光発生を実現した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-08-16
著者
-
山本 貴司
日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所
-
山本 貴司
NTT未来ねっと研究所
-
小向 哲郎
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
高田 篤
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
高田 篤
NTT未来ねっと研究所
-
鈴木 和宣
NTT未来ねっと研究所
-
鈴木 和宣
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
高田 篤
日本電信電話(株)未来ねっと研究所
-
高田 篤
日本電信電話(株)
-
山本 貴司
日本電信電話株式会社ntt未来ねっと研究所
-
山本 貴司
日本電信電話株式会nttアクセスサービスシステム研究所
関連論文
- 正弦波位相変調光を用いた群速度分散測定法
- 正弦波位相変調光を用いた群速度分散測定法
- フェムト秒パルスを用いた640Gbit/s OTDM信号の100km伝送
- B-10-56 フェムト秒パルスを用いたTDM640Gbit/s-100km伝送
- 超高速非線形光ループミラーによるサブテラビットTDM光信号の多重分離
- 640 Gbit/s-60 km、320 Gbit/s-120 kmTDM超高速光伝送
- 超高速NOLMによるサブテラビットTDM光信号の多重分離
- フェムト秒光パルスを用いた640Gbit/s-60km伝送実験
- 波長1.53μm帯PLL型超短パルスファイバレーザ
- 超高速非線形光ループミラー(NOLM)によるサブテラビットTDM光信号の多重分離
- B-10-64 広帯域なチャネル抑圧比を有する波長選択フィルタによるチャネル内クロストークの抑圧(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 位相変調器による3次, 4次分散同時補償を用いた1.28Tbit/s-70kmフェムト秒パルスOTDM伝送
- チャープファイバグレーティングにおける群遅延リプルの発生原因の解明とその回避方法の提案
- 波長可変モード同期レーザを用いたサブキャリヤアドレス処理およびルーティング
- 非線形チャープファイバグレーティングによる光適応等化器の提案
- B-10-158 低群遅延リップルファイバグリーティングによる分散補償を用いた 40 Gbit/s-500 km SMF 伝送実験
- B-10-142 郡遅延リップルを低減化した非線形チャープファイバグレーティングを用いた可変分散等化器の基本特性
- B-10-94 フェムト秒パルスを用いた単一波長 1.28Tbit/s-70km OTDM 伝送
- B-10-93 テラビット OTDM 伝送における位相変調器を用いた3次、4次分散同時補償
- CWエルビウム添加光ファイバレーザにおけるモードホップの要因
- チャープファイバグレーティングにおける群遅延リップルの発生原因の検討
- B-10-93 非線形チャープファイバグレーティング対による分散エミュレータ
- スーパーコンティニウム光源を用いた10000波長・高確度光キャリア発生(高効率FEC,電気処理による分散・PMD補償技術,波形モニタリング,一般)
- 多重露光した電子ビーム描画位相マスクによるチャープファイバグレーティングの群遅延リップルの低減化
- L-band半導体レーザの変調サイドバンドによる安定化とその搬送波位相同期光源への展開(アクセスシステムおよびアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- L-band 半導体レーザの変調サイドバンドによる安定化とその搬送波位相同期光源への展開
- L-band半導体レーザの変調サイドバンドによる安定化とその搬送波位相同期光源への展開(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- B-10-39 分散モニタを集積した光デュオバイナリ伝送用10Gb/s適応型EDC-IC(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-23 L-band半導体レーザのITU-T周波数グリッドへの光周波数安定化(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- BCI-1-2 マルチキャリア光発生技術および1000波長WDM伝送技術(BCI-1.光通信における最新極限技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-1-2 マルチキャリア光発生技術および1000波長WDM伝送技術(BCI-1.光通信における最新極限技術,ソサイエティ企画)
- 位相変調器とチャープファイバグレーティングを用いたパルス光源((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, WDM技術, 一般)
- B-10-179 異符号分散付与型チャープ検知法を用いた適応分散等化器
- 異符号分散付与法による分散検知装置を用いた適応分散スロープ等化器
- C-3-73 ファイバグレーティングを用いた波長可変モード同期レーザの2.5Gbps伝送特性
- 時間・波長マッピングモード同期レーザを用いた新しい波長ルーティング
- 時間・波長マッピングモード同期レーザの提案とそれを用いた波長ルーティング
- B-13-29 PCFを用いた1.0μm帯スーパーコンティニウム光発生および多波長パルス光源への応用(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- 非線形受光素子による非同期チャープモニタを用いた160Gbit/s適応分散等化伝送の実証(高効率FEC,電気処理による分散・PMD補償技術,波形モニタリング,一般)
- B-10-97 分散バランス構成によるビットレート無依存チャープモニタを用いた160Gbit/s適応分散等化伝送の実証(B-10. 光通信システムB(光通信))
- C-3-129 レーザビーム描画マスクを用いたチャープファイバグレーティングの群遅延リップルの低減化
- C-3-28 チャープファイバグレーティングにおける群遅延リップルの発生原因の解明
- 積層型ピエゾ素子上にマウントした非線形チャープファイバグレーティング対による可変分散等化器
- 1.3μm零分散ファイバを用いた分散マネージメント伝送路に適用する同期変調方式の提案
- 非線形チャープファイバグレーティング対を用いた可変分散等化器の作製とその特性評価
- 分散アロケートソリトンによる1.3μm単一モードファイバ網の高性能化
- 分散アロケートソリトンによる1.3μm単一モードファイバ網の高性能化
- B-10-25 偏波無依存化した周波数上方変換型光子検出器を用いた量子鍵配送フィールド伝送実験(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- 波長可変モード同期レーザを用いたサブキャリヤアドレス処理およびルーティング
- B-13-1 Supercontinuum光を用いたPCFにおける1μm帯WDM伝送(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)
- PCFを用いた1.0μm帯スーパーコンティニウム光発生および多波長パルス光源への応用
- C-3-38 分散フラット偏波保持フォトニック結晶ファイバを用いた 1.55μm 帯スーパーコンティニウム光の発生
- 分散フラット偏波保持フォトニック結晶ファイバを用いた1.55μm帯スーパーコンティニウム光の発生(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)
- 分散フラット偏波保持フォトニック結晶ファイバを用いた1.55μm帯スーパーコンティニウム光の発生(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)
- B-13-12 光コムを用いた広帯域スローライト発生用ポンプ光の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-2 マルチキャリア光源を用いたSBS抑圧法に関する検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- 光ファイバ中のブリルアン散乱を利用した自己誘起型ファストライト(高機能光ファイバ及び一般)
- B-13-24 光ファイバ中のブリルアン散乱を利用した自己誘起型ファストライト(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-11 正弦波位相変調光を用いた群速度分散測定における三次分散の影響の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-13 フォトニック結晶ファイバを用いたO帯DWDM伝送(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- スーパーコンティニウム光源を用いた1000×2.67Gb/s超高密度WDM伝送(大容量光伝送システム, 超高速伝送技術, 光増幅技術, 一般)
- スーパーコンティニウム光源を用いた1000×2.67Gb/s超高密度WDM伝送
- B-10-42 スーパーコンティニウム光源を用いた1000チャネル, 6.25GHz間隔超高密度WDM伝送(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- 異符号分散付与法による分散検知装置を用いた適応分散スロープ等化器
- 異符号分散付与法による分散検知装置を用いた適応分散スロープ等化器
- C-3-114 サイドトンネル型ホーリーファイバの非線形光学特性(C-3. 光エレクトロニクス(ホーリーファイバ), エレクトロニクス1)
- 波長可変モード同期レーザを用いたサブキャリヤアドレス処理およびルーティング
- B-13-43 正弦波位相変調光を用いた群速度分散測定法(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- フォトニック結晶ファイバによる160Gbit/s OTDM信号伝送(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- フォトニック結晶ファイバによる160Gbit/s OTDM信号伝送(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- B-13-4 PCFを用いた1.0μm帯スーパーコンティニウム光発生における光スペクトルの平坦性改善および帯域拡大の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- BS-7-6 超広波長域伝送媒体としての低損失フォトニック結晶ファイバ(BS-7.次世代伝送用光ファイバの展望,シンポジウムセッション)
- 位相変調器と分散媒質を用いたマルチキャリア光源(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- B-10-20 位相変調器と分散媒質を用いた光周波数コム発生(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- チャープファイバグレーティングを用いた分散等化器の設計
- B-13-23 フォトニック結晶ファイバによる160Gbit/s OTDM信号伝送(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-9 MFD変化型光ファイバのラマン利得特性(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-10-60 PCFを用いた1.0μm帯における帯域幅4.22THzのWDMパルス光源(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- マイクロリング共振器フィルタの短パルス伝送特性の測定
- マイクロリング共振器フィルタの超短パルス伝送特性の測定
- マイクロリング共振器フィルタの超短パルス伝送特性の測定
- CWエルビウム添加光ファイバレーザにおけるモードホップの要因
- C-14-6 周波数可変テラヘルツフォトニックローカルオシレータを用いた光クロック伝送実験
- 光を用いた電波の発生技術とその応用
- C-4-37 位相変調器とチャープファイバグレーティングを用いたパルス光源(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- SC-13-8 位相変調器を用いた光周波数コムおよびサブミリ波周波数ビート信号光の発生(SC-13.ミリ波・サブミリ波発生用光源技術の現状と展開)
- ミリ波およびサブミリ波周波数発生用光源技術 (特集 フォトニクス技術の電波天文観測機器への応用)
- B-10-99 LiNbO_3光導波路中の擬似位相整合を用いた光サンプリング法による 160Gbit/s 光信号の高感度測定
- B-10-113 光電気ハイブリッドノードの検討(2) : 多ポートWSSによるカラーレスポート集積マルチディグリーROADM(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-112 光電気ハイブリッドノードの検討(1) : リグルーミングによる最適化マルチレイヤ光ネットワーク(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-13-12 ファイバ伝送における高次モードによる信号劣化補償の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-10-113 高調波位相変調を用いた光ファイバの高次分散補償法
- 超高速非線形光ループミラー(NOLM)によるサブテラビットTDM光信号の多重分離
- 位相変調光を用いた群速度分散測定における高次分散の影響
- チャープファイバグレーティングを用いた10Gbit/s-3,000km分散マネージメントソリトン伝送
- 分散アロケートソリトンによる1.3μm単一モードファイバ網の高性能化
- 分散アロケートソリトンによる1.3μm単一モードファイバ網の高性能化
- 分散補償技術を用いた1.3μmSMファイバによる10 Gb/s-10,600km光ソリトン伝送
- 光ソリトン、NRZ、および零分散RZ伝送の理論的・実験的比較
- マルチモードファイバを用いたコヒーレント光MIMO伝送における接続点でのモード変換の影響