Radiologic-anatomic Correlationによる胸部単純X線画像に描出される胸椎・肋骨陰影の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to provide an introduction to parsing the radiologic appearance of thoracic vertebrae and ribs. In the study, the radiologic-anatomic correlation technique was applied to promote further understanding of normal chest radiographs. The thoracic vertebrae and ribs of chest radiographs were compared with each macroscopic radiologic and computed tomography (CT) image. The rib parsed the linear shadow of the body of the rib. The macroscopic and radiologic images of thoracic vertebrae and ribs were evaluated to explain their normal radiologic findings. The results of such correlation were summarized as follows: 1) The lamina of the vertebral arch was visualized due to anterior rotation of the upper thoracic vertebrae. 2) The density ratio of the thoracic-vertebrae shadow was almost the same in the vertebral body and vertebral arch. 3) The linear shadow superimposed on the rib corresponded to the inferior margin of the rib. The radiologic-anatomic correlation technique was useful to evaluate normal radiologic findings, and the study was useful to radiological technologists.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2007-10-20
著者
-
山口 功
福井大学医学部附属病院放射線部
-
伊藤 春海
福井大学医学部放射線医学
-
山口 功
大阪物療専門学校放射線学科
-
山口 功
福井大学附属病院放射線部
-
山口 功
福井大学医学部附属病院放射線部:金沢大学医学部医学系研究科保健学専攻
-
山口 功
福井大学医学部付属病院
-
伊藤 春海
福井大学医学部病態解析医学講座放射線医学領域(現 福井大学)
-
伊藤 春海
福井大学医学部
関連論文
- Magnetic resonance imaging装置に対応した微動台の開発
- 3.0T MRIを用いた高速FLAIR法におけるCSF artifactの抑制について(高磁場MRIとその安全性論文特集号)
- 3.0T MRI装置を用いた3D Double IR FSPGR法による血液のアーチファクトの低減
- 3.0T MRI装置を用いた血液のアーチファクト抑制を目的とした3D Triple IR FSPGRの開発
- 58 3T MRSにおけるグルタミン酸, グルタミンの分離固定
- 非小細胞肺癌における病理病期3A-N2の予後因子の検討(肺癌 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 1.悪性腫瘍follow-upのFDG-PET検査が発見契機となった薬剤性肺炎の2例 : 癌性リンパ管症との鑑別に着目して(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- FDG-PETにより病勢評価し, 長期経過観察し得た肺アミロイドーシスの1例
- 27. 高齢者に発症した肺原発悪性リンパ腫の1例(第51回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 肺がんCT検診認定技師(案)に関する検討(第22回肺癌集検セミナー)
- 133 16DAS MDCTによるヘリカルピッチの物理特性への影響(CT検査 性能評価I)
- 115 反射型ペーパーの基本特性 : CT・PET画像におけるフィルムの比較(画像工学 イメージャ)
- 薬物動態解析を用いた大動脈における造影剤濃度変化の推測 : MDCTを使用した急速静注下造影検査(心臓関連論文特集号)
- Time-density Curveの形成過程分析から考察する撮影タイミングの決定方法
- P-79 縦隔リンパ節病巣におけるSTIR法MRI, PET/CT描出能の検討(FDG-PET2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 末梢発生肺癌のCT画像診断における落とし穴 : "pit-fall sign"
- 26 デルタ法を利用したMRIのスライス厚測定(MR検査 撮影技術2,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 3.0T MRI装置を用いた3D Time of Flight MR Angiographyにおける血管のコントラストおよび飽和効果の検討
- コイル選択の被写体サイズからみた検討(日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 乳幼児頭部検査でのQDcoilと頭頸部用8chcoil の感度領域の違いによる coil 選択(MR検査 装置 コイル, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 体幹部用フェイズドアレイコイルの使用基準の適正化(MR検査 装置 コイル, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 3T MRIを用いた頭部 3D Time of flight MR angiography における血管のコントラストおよび飽和効果の基礎的検討(MR検査 非造影MRA, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 末梢発生非小細胞肺癌における"pit-fall sign"とその臨床的意義
- 症例 月夜茸(毒キノコ)中毒による腸炎の1例--CT所見と病変の分布
- 著明なmucoid impactionを伴った若年者粘表皮癌の1切除例
- エキスパートシステムを用いて適応的に制御された放射線情報システムの試み
- D321 悪性中皮腫症例を含む症例集を用いた胸部エックス線読影教育(アスベスト,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- D318 福井県の建築労働者の胸部エックス線検査によるアスベスト関連疾患の頻度(アスベスト,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 粉塵曝露者の胸部X線写真 : アナログ写真とデジタル写真の比較検討
- G115 デジタルレントゲン写真による塵肺診断スクリーニングに関する研究
- 放射光CT画像による肺小葉内の構造解析
- 9. 胸部異常陰影精査のFDG-PETで検出された消化器癌の検討(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 間質性肺炎合併肺癌患者,手術症例6例の検討
- MDCT装置の性能評価に関する基準案の提案班報告
- CT画像におけるノイズパワースペクトル算出方法の比較評価
- CTにおける信号雑音比による低コントラスト分解能の評価
- 肝ヘリカルCTにおける造影剤投与量の適正化
- 386 CR・DRシステムにおける適正な胸部X線画像とは(全衛連胸部エックス線写真精度管理調査分析)(X線検査 CR・FPD(画像評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- マイクロCT画像による肺胞の構造解析(肺構造解析)
- 放射光CT画像による肺小葉内構造の解析
- 高分解能胸部3次元CT画像による切除肺の定量的な解析に関する研究(セッション1)
- 放射光CT画像を用いた肺の微細構造解析(一般セッション,センシングのための認識・理解)
- 高分解能胸部3次元CT画像による切除肺の定量的な解析に関する研究(Poster1)
- 肺がんCT検診認定技師制度について(CT論文)
- H-9 CT発見の肺線癌 : CT・Pathologic correlation(CT2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 179)心電図同期心筋PETの臨床的有用性(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 101)ステロイドの治療効果を核医学的に追跡しえた心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 47)ATP負荷TI心筋シンチグラフィにおけるび漫性洗い出し遅延の臨床的意義(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 5) 急性心筋梗塞後の心筋酸素代謝に対するGIKの効果
- 時系列画像間の局所補正を用いたDSA画像の画質改善
- DSAにおける局所移動補正法の改善と動脈血管像の視認性の向上(Poster2)
- P-181 原疾患の治療に伴い改善を認めたPHOの2例
- 6.Diffuse pulmonary calcificationの1例(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3.FDG-PETによる胸部異常陰影診断における, 遅延像の有用性についての検討(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 放射光CT画像を用いた肺の微細構造解析(一般セッション,センシングのための認識・理解)
- 放射光CT画像を用いた肺の微細構造解析(一般セッション,センシングのための認識・理解)
- Digital DAS搭載型CT装置の雑音特性と臨床的有用性についての検討(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 3D Automatic tube current modulation機能による撮影線量低減の検証(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 胸部エックス線写真,CTの正常像を見直す : Radiologic-Anatomic Correlation(第31回画像診断セミナー)
- Respiratory bronchiolitis-associated interstitial lung disease (RB-ILD) 3例の検討 : 特にHRCT所見と病理所見の対比について
- 22.19ヵ月間に計5回,胸部CTにより経過を観察した,高分化型腺癌の1切除例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- Successful treatment of primary central nervous system lymphoma in an elderly patient
- X線CTにおけるX線管回転速度の高速化が画質に与える影響
- PP-046 3T MRIを用いることによる前立腺癌の診断能向上(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Myocardial FDG-PET examination during fasting and glucose loading states by means of a one-day protocol
- Usefulness of ECG gated N-13 ammonia positron emission tomography for assessing global and regional left ventricular function
- Quantitative assessment of truncal FDG-PET examination with postinjection transmission scan : Comparison with preinjection transmission scan
- S2-2 気管支動脈循環と肺動脈循環の顕微X線学的解析(気管支循環と肺循環, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 反射型メディア(ホワイトフィルム)の臨床使用への検討--ドライフィルムとの比較
- 利便性を追求するが故の間違った応用例
- 「新しいユビキタスへの道」-画像品質保証の立場から-
- H-012 時系列情報を利用した腹部DSA画像の画質改善法(H.生体情報科学)
- CT胸部 : 肺CT検査における診療放射線技師の読影(技師が書く技師のための読影講座)
- 116)ATP負荷タリウムシンチ正常例の予後
- 115)Microvascular anginaにおける冠微小循環障害とATPタリウム心筋シンチ所見との関連
- 3) 心筋梗塞急性期の心筋酸素代謝の変化 : 非梗塞領域に着目して
- 放射光CT画像による肺二次小葉の構造解析
- 術前三次元CT画像による縦隔腫瘍周囲血管の描出 : 三次元CT
- 3次元CTで認められた肺癌の胸膜陥入像の分析 : 三次元CT
- 320 ピッチの違いによるヘリカルアーチファクトの解析 : 周波数解析(CT検査 画像特性)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 胸水貯留を認めたサルコイドーシスの一例(第25回日本気管支学会総会)
- 肺末梢の気道と肺血管について(「気管支循環・肺循環」)
- 呼吸器疾患の画像診断(テーマA胸部検査のEvidenceガイドライン)
- 胸部HRCTの読影と考え方 (特集 プライマリケアのためのびまん性肺疾患の診かた)
- グラフィック 画像診断ABC:機器の進歩とその利用(14)3.臨床 肺がんのCT診断--Radiologic-Anatomic-Pathologic Correlation
- 放射線技師のための呼吸器画像診断学教育支援システムの開発(ミニ講座,診断支援技術論文特集号)
- 直線加速器を用いた定位手術的放射線照射による下垂体腺腫の治療成積
- Long-Term Prognostic Value of Normal Adenosine Triphosphate-Stress Thallium-201 Myocardial Perfusion Imaging and Usefullness of Washout Rate Analysis for Risk Stratification
- 肺がんにおける造影検査技術 : 造影理論と臨床応用(X線CT撮影における標準化,分科会(画像・撮影・計測・防護・医療情報)合同シンポジウム)
- Radiologic-anatomic Correlationによる胸部単純X線画像に描出される胸椎・肋骨陰影の解析
- 肺がんにおける造影検査技術(分科会(画像・撮影・計測・防護・医療情報)合同シンポジウム,X線CT撮影における標準化-"GuLACTIC 2007"胸部疾患(びまん性疾患および肺がん)のガイドライン作成にあたって-)
- 肺がんにおける造影検査技術 : 造影理論と臨床応用(X線CT撮影における標準化,分科会(画像・撮影・計測・防護・医療情報)合同シンポジウム)
- 肺がんにおける造影検査技術 : 造影理論と臨床応用(X線CT撮影における標準化,分科会(画像・撮影・計測・防護・医療情報)合同シンポジウム)
- 408 Dynamic CTにおける生食後押しが最高濃度到達時間に与える影響(CT検査造影技術(その他), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- シンポジウム2 : 胸部悪性腫瘍に対するインターベンショナル・ラジオロジーの役割 : 肺癌による中枢気道狭窄に対する形状記憶合金ニチノール製自己拡張ステントを用いた気道確保
- 呼吸器疾患の画像診断(知っておくと役立つ画像診断シリーズ)
- 肺がんにおけるCT検査のEvidenceガイドライン(ワークショップよりよい撮影技術を求めて(その67))(テーマA胸部検査のEvidenceガイドライン)
- Magnetic resonance imaging 装置に対応した微動台の開発
- ワークショップ6-1 : 微小肺癌の診断と治療(I) : 微小肺癌の診断と治療 : 肺内リンパ節との鑑別診断
- インパルス応答を利用した核磁気共鳴画像のスライス厚測定