408 Dynamic CTにおける生食後押しが最高濃度到達時間に与える影響(CT検査造影技術(その他), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2007-09-20
著者
-
山口 功
福井大学医学部附属病院放射線部
-
山口 功
大阪物療専門学校放射線学科
-
山口 功
福井大学附属病院放射線部
-
山口 功
福井大学医学部附属病院放射線部:金沢大学医学部医学系研究科保健学専攻
-
山口 功
福井大学医学部付属病院
-
山本 一雄
津山中央病院・放射線技術部
-
光岡 由企夫
津山中央病院・放射線技術部
-
松田 哲
津山中央病院・放射線技術部
関連論文
- Magnetic resonance imaging装置に対応した微動台の開発
- 3.0T MRIを用いた高速FLAIR法におけるCSF artifactの抑制について(高磁場MRIとその安全性論文特集号)
- 3.0T MRI装置を用いた3D Double IR FSPGR法による血液のアーチファクトの低減
- 3.0T MRI装置を用いた血液のアーチファクト抑制を目的とした3D Triple IR FSPGRの開発
- 肺がんCT検診認定技師(案)に関する検討(第22回肺癌集検セミナー)
- 133 16DAS MDCTによるヘリカルピッチの物理特性への影響(CT検査 性能評価I)
- 115 反射型ペーパーの基本特性 : CT・PET画像におけるフィルムの比較(画像工学 イメージャ)
- 薬物動態解析を用いた大動脈における造影剤濃度変化の推測 : MDCTを使用した急速静注下造影検査(心臓関連論文特集号)
- Time-density Curveの形成過程分析から考察する撮影タイミングの決定方法
- コーンビームCTによる血管像の再構成
- 26 デルタ法を利用したMRIのスライス厚測定(MR検査 撮影技術2,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 3.0T MRI装置を用いた3D Time of Flight MR Angiographyにおける血管のコントラストおよび飽和効果の検討
- コイル選択の被写体サイズからみた検討(日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 乳幼児頭部検査でのQDcoilと頭頸部用8chcoil の感度領域の違いによる coil 選択(MR検査 装置 コイル, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 体幹部用フェイズドアレイコイルの使用基準の適正化(MR検査 装置 コイル, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 3T MRIを用いた頭部 3D Time of flight MR angiography における血管のコントラストおよび飽和効果の基礎的検討(MR検査 非造影MRA, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 319.既設循環器検査システムのシネ写真およびモニタ像の画質向上 : X線発生装置他
- MDCT装置の性能評価に関する基準案の提案班報告
- CT画像におけるノイズパワースペクトル算出方法の比較評価
- CTにおける信号雑音比による低コントラスト分解能の評価
- 肝ヘリカルCTにおける造影剤投与量の適正化
- 肺がんCT検診認定技師制度について(CT論文)
- Digital DAS搭載型CT装置の雑音特性と臨床的有用性についての検討(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 3D Automatic tube current modulation機能による撮影線量低減の検証(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- X線CTにおけるX線管回転速度の高速化が画質に与える影響
- 反射型メディア(ホワイトフィルム)の臨床使用への検討--ドライフィルムとの比較
- 317.大容量インバータ式X線高電圧装置の開発 : X線発生装置他
- 38.パルスX線発生装置の半導体化(第41回総会会員研究発表)(X-CT-1 性能評価)
- CT胸部 : 肺CT検査における診療放射線技師の読影(技師が書く技師のための読影講座)
- 344. 高感度片面システムの肋骨接線撮影への適応(写真・画像技術-6 マンモシステム)
- 344. 高感度片面システムの肋骨接線撮影への適用(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 320 ピッチの違いによるヘリカルアーチファクトの解析 : 周波数解析(CT検査 画像特性)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 390. 立体イメージ収集についての検討(X 線検査-7 血管造影検査法)
- 390. 立体イメージ収集についての検討第 2 報(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 432. 立体イメージ収録についての検討(回転立体表示)
- 432. 立体イメージ収録についての検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 220. DSA アンギオシステムにおける 12 インチ高精細 I.I. の使用経験(X 線装置-6 I.I. 他)
- 220. DSA アンギオシステムにおける 12 インチ高精細 I. I. の使用経験(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 32. DSA 装置の低コントラスト分解能について(画像処理技術-2 DSA)
- 32. DSA 装置の低コントラスト分解能について(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- コーンビームCTにおける高精細造影血管像再構成
- 食道静脈瘤硬化療法に対する回転立体撮影
- 12. CT 検査における自動注入器法の有用性 : 点滴法との比較(X 線検査技術 (CT), 中国・四国部会)
- 18. DSA 装置による 3D イメージについて(画像技術 (ディジタル), 中国・四国部会)
- 86. 上腹部CTの投与ガストログラフィン濃度について : 検査技術 CT : 中国・四国部会
- 肺がんにおける造影検査技術 : 造影理論と臨床応用(X線CT撮影における標準化,分科会(画像・撮影・計測・防護・医療情報)合同シンポジウム)
- Radiologic-anatomic Correlationによる胸部単純X線画像に描出される胸椎・肋骨陰影の解析
- 肺がんにおける造影検査技術(分科会(画像・撮影・計測・防護・医療情報)合同シンポジウム,X線CT撮影における標準化-"GuLACTIC 2007"胸部疾患(びまん性疾患および肺がん)のガイドライン作成にあたって-)
- 肺がんにおける造影検査技術 : 造影理論と臨床応用(X線CT撮影における標準化,分科会(画像・撮影・計測・防護・医療情報)合同シンポジウム)
- 肺がんにおける造影検査技術 : 造影理論と臨床応用(X線CT撮影における標準化,分科会(画像・撮影・計測・防護・医療情報)合同シンポジウム)
- 408 Dynamic CTにおける生食後押しが最高濃度到達時間に与える影響(CT検査造影技術(その他), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 232.ルーチン検査における回転撮影法の有用性
- 座長集約(MRI 1, 中国・四国部会)
- 3.インバータ式X線高電圧装置
- 座長集約37
- 184.三相X線高電圧装置における波形改善(第38回総会会員研究発表)(診断用装置-2X線発生装置他)
- 213.テトロードを用いたX線高電圧装置(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線発生装置他)
- 肺がんにおけるCT検査のEvidenceガイドライン(ワークショップよりよい撮影技術を求めて(その67))(テーマA胸部検査のEvidenceガイドライン)
- 204.胸部フォトタイマ撮影における自動管電圧設定機構 : 第一報(第39回総会会員研究発表)(診断用装置-3 自動露出-1)
- Magnetic resonance imaging 装置に対応した微動台の開発
- インパルス応答を利用した核磁気共鳴画像のスライス厚測定