高レイノルズ数領域におけるサッカーボールの基礎空力特性(<小特集>スポーツ流体科学の進歩)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aerodynamic properties and boundary-layer dynamics of a soccer ball are not well understood. Here we showed that the critical Reynolds number (Re_<crit>) of a soccer ball was 2.2〜3.0×10^5 in a wind tunnel test. The boundary layer and vortex-trail dynamics of a non-spinning soccer ball in flight were visualized using smoke of titanium tetrachloride, and were compared between the subcritical and supercritical regions. The separation angle between the front-stagnation point (that is, the tip of the ball in the direction of the oncoming flow) and the boundary layer-separation point was about 90°. The vortex rigion was comparatively large when the subcritical ball velocity was 5m/s. By contrast, the separation point went backward to about 120°from the front-stagnation point and the vortex region shrank when the supercritical ball velocity was about 29m/s. By counting the number of vortex blobs from smoke visualization images with a wide view angle, the Strouhal number (St) (wide view angle) was estimated to be about 0.5. However, when the vortex blobs seemingly accompanying a vortex ring directly behind the ball were counted from closed up visualization images with a narrower view angle, the frequency increased and St was estimated to be about 1.0. Behind the balls under a knuckle effect were airborne, large scale undulation of the vortex trail were observed when St was about 0.1 or less.
- 2007-10-25
著者
-
小林 修
東海大学工学部航空宇宙学科
-
瀬尾 和哉
山形大学地域教育文化学部生活総合学科
-
小林 修
東海大
-
浅井 武
筑波大
-
浅井 武
筑波大学大学院
-
小林 修
東海大学
-
伊藤 慎一郎
防衛大学校システム工学群機械工学科
-
浅井 武
筑波大学人間総合科学研究科
-
瀬尾 和哉
山形大
-
瀬尾 和哉
山形大学地域教育文化学部
-
瀬尾 和哉
山形大学
-
伊藤 慎一郎
工学院大
関連論文
- 聾学校教室内音声共有システムの開発
- コリオリ刺激実験による1GとμGの空間識比較
- B29 スキージャンプの飛型に関する実験的研究(スキー・リュージュ)
- 508 円柱ブレードを用いた風車 : 遠心吐出機構の効果(環境とエネルギー,オーガナイズドセッション)
- 3330 モーション・キューが人間パイロットの操縦特性に及ぼす影響(S41 ヒューマンインタフェース,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1821 円柱ブレードを用いた風車の試み(S17-1 風力発電(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 403 円筒翼の空力特性(流体力学I)
- 702 モーション・キューが人間パイロットの操縦特性に与える影響(計測・制御I)
- 452 風洞内自由飛行試験システムの構築(中間発表)(流体力学II)
- 2113 ウィンドレスコックピットにおける外部視界の動き加工による飛行性改善 : ダッチロールが不安定な機体への適用(OS11 交通システムのモデリング,シミュレーション,シミュレータ(1))
- 2114 飛行風試法による空力特性解析 : 多目的実証実験機MuPAL-αの飛行データを用いて(OS11 交通システムのモデリング,シミュレーション,シミュレータ(1))
- 2115 モーション・キューが人間パイロットの操縦特性に及ぼす影響(OS11 交通システムのモデリング,シミュレーション,シミュレータ(2))
- 1723 円柱ブレード風車とその風洞実験(S34-2 自然流体エネルギーの利用技術(2),S34 自然流体エネルギーの利用技術)
- 0221 航空機の飛行風洞試験システムの構築(中間発表)(J17-1 交通機械のダイナミクス(1),J17 交通機械のダイナミクス)
- ミラクルビークル概要
- 3206 手動操舵による模型飛行機の風洞内自由飛行の試み(OS.6 運動・振動とその制御)
- 2506 風の中を飛行する航空機の運動方程式(OS.1 交通・物流機械のダイナミクス)
- 飛行機とパラグライダにおける横揺れ操舵応答特性の相違メカニズム
- ロール角保持状態でのラダー操作による横飛行経路制御
- ロール角保持状態でのラダー操作による横変位制御
- パラグライダと飛行機における横操舵応答の相違メカニズム (第11回スカイスポーツシンポジウム講演集)
- 室内実験におけるダウンバーストの定性的観察
- 航空機の飛行性とパイロット評価
- 航空機の静安定性の体系的定義 (第3報) - 横滑り, 横揺れおよび偏揺れに関する静安定性 -
- 航空機の静安定性の体系的定義 (第2報) - 縦揺れに関する静安定性 -
- 航空機の静安定性の体系的定義 (第1報) - 定義体系および飛行速度と迎え角に関する静安定性 -
- 縦揺れ静安定性と飛行経路ダイバージェンスおよびタック・アンダー現象の安定判別
- 先生,講義に慣れないで!
- 現場技術者から見た問題発見・解決能力の育成教育
- HOS機の縦短周期特性の飛行性基準に関する一考察
- 航空機のピッチ姿勢追従特性に関するNeal-Smith基準の改善について
- 26S スキージャンプ飛翔における前傾角の最適化
- 1544 ラグビーボールの自励回転とその空力特性(S31 スポーツ流体工学,S31 スポーツ流体工学)
- ラグビーボールの短軸まわりの自励回転運動
- 2402 ラグビーボールの短軸まわりにおける自励回転運動(S43-1 スポーツ流体工学(1),S43 スポーツ流体工学)
- 105 ラグビーボールの短軸まわりにおけるオート・ローテーションとそのメカニズム(流体I)
- C03 オリンピックを科学する(一般開放行事,市民フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 20914 円柱ブレードを用いた風車におけるラフネスの効果(風車・風力・翼流れ,一般講演)
- 20222 パイロットへの縦方向の視界情報操作による飛行性への影響(ロボット(2),一般講演)
- 3201 航空機のバックサイド領域における飛行特性(OS6-3 操作行動と支援,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション)
- 2101 モーション・キューが人間パイロットの操縦特性に及ぼす影響(OS6-1 シミュレータ・ソフトウエアの開発,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション)
- 309 円筒翼における翼端渦(流体工学(3))
- 11811 航空機の縦の運動を加工した外部視界映像の飛行性への影響(人間工学,一般講演,学術講演)
- 1210 不安定ダッチロール・モードの機体に対する横揺れを加工した外部視界による飛行性改善(OS4-1 航空機を中心に,OS4 ヒューマンインタフェース,TRANSLOG 2006)
- 2108 航空機の操縦性に対する姿勢角の動きを加工した外部視界映像の効果(航空機の視点から,OS4 ヒューマンインタフェース,一般講演)
- 航空機における横揺れ補償操舵への時間進みビジュアル・キューの効果(人間機械システム・HMI(3),OS3 人間機械システム,ヒューマンインターフェース)
- 人間パイロットによる横揺れ補償操舵に対する時間進みビジュアル・キューの影響(生体・解析)
- B30 高速度ビデオカメラの画像解析を用いたスキージャンプの空力解析(スキー・リュージュ)
- A17 高速度ビデオカメラの画像解析を基にしたスキージャンプの空力特性の研究(サッカー・流れ)
- C02(3) スキージャンプ : 遠くまで飛びたい!流体工学的アプローチ(市民フォーラム 身近なスポーツの流体・科学最前線)
- 30S スキージャンプ飛行中の地面効果の考慮による飛距離の伸長(スポーツ工学シンポジウム2001)
- 「心理情報, メンタルヘルス, 理系教育」特集にあたって
- 高レイノルズ数領域におけるサッカーボールの基礎空力特性(スポーツ流体科学の進歩)
- サッカーボールの空力特性に関する研究
- ラグビーボール表面圧力場のPSP計測と揺れるハイパントの最適蹴りだし条件の可視化
- 短軸回りに回転するラグビーボールの空力特性(スポーツ流体科学の進歩)
- 1605 ラグビーボールフライトの多目的最適化(OS16-1 スポーツの流体科学(水泳とフィールド競技),OS16 スポーツの流体科学,オーガナイズドセッション)
- 飛翔中のラグビーボールの挙動(J12-1 流体情報学1(実験と計算の融合研究),J12 流体情報学と融合研究)
- ラグビーボールの空力特性に及ぼすボールコーナーの影響
- 1811 高速度カメラによるスキージャンパーに働く空気力の測定(S18 スポーツ流体工学,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- S0506-1-4 サッカーボールの空力性能比較(スポーツ流体工学(1))
- スキージャンプの飛型に関する実験的研究
- 1815 シューティングマシンの設計と性能(S18 スポーツ流体工学,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1542 無回転サッカーボールに働く非定常空気力に関する実験的研究(S31 スポーツ流体工学,S31 スポーツ流体工学)
- A-19 キックロボット用センサ・フットの開発研究 : キック力計測用センサ部構造の提案(サッカー)
- A-39 水泳動作の可視化と動作解析(FD水泳)
- 402 円柱ブレードを用いた風車における遠心吐出の効果(新エネルギー(1))
- A10 無回転サッカーボールに作用する空気力と流れ場に関する風洞実験(ボール)
- ラグビーゴールキックの最適けり出し条件に関する研究(スポーツ流体科学の進歩)
- 102 ラグビーハイパントの揺れ回数とハングタイムに関する多目的最適化
- 2401 ラグビーにおけるスクリューキックの蹴り出し条件に関する研究(S43-1 スポーツ流体工学(1),S43 スポーツ流体工学)
- ラグビーにおけるパントキックのシミュレーション(サッカー等(1))
- ラグビーにおけるタッチキックとハイパントの飛翔特性
- A-28 ナックルエフェクト発生時に作用する空気力に関する風洞実験(FD球技)
- 中学校選択教科技術の授業の共同実践研究 : マルチメディア教材と電動工具の効果的な活用を目指して
- 短周期近似を行わない航空機モデルによるピッチ姿勢操縦性評価 : フライトシミュレータ実験による検証
- 426 横揺れ補償タスクでの人間パイロット操作における適応性
- S0506-1-1 溝付き楕円球のPSP計測 : 表面圧力場に及ぼす溝の効果(スポーツ流体工学(1))
- B-31 高速度ビデオカメラの画像解析によるスキージャンプの飛型と飛距離の相関(ウィンタースポーツ)
- 0619 ラグビーにおける最適ゴールキックのロバスト性(OS42:スポーツ工学とヒューマン・ダイナミクス)
- 1208 短周期近似を行わない航空機モデルによるピッチ姿勢操縦性評価(OS4-1 航空機を中心に,OS4 ヒューマンインタフェース,TRANSLOG 2006)
- 2107 航空機の縦運動における2つの固有振動モードの初期位相差がピッチ姿勢操縦性に及ぼす影響(航空機の視点から,OS4 ヒューマンインタフェース,一般講演)
- パイロットが外部視界映像から認知する運動と横方向運動のみのフライト・シミュレータ実験
- 2208 ピッチ姿勢モーション・キューとパイロット操縦特性(OS6-2:操舵・操縦特性,OS6:ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 208 ロール軸周りの加工視覚情報による飛行性への影響(計測・制御II)
- 809 縦の体感情報がパイロットに及ぼす影響(GS1-(1) 通常セッション,オーガナイズドセッション)
- 1604 サッカーボールの空力特性に関する基礎研究(OS16-1 スポーツの流体科学(水泳とフィールド競技),OS16 スポーツの流体科学,オーガナイズドセッション)
- 1S 回転及び無回転のサッカーボールに働く空気力
- 人生の岐路で, 良い選択をするために準備すること
- A13 サッカーボールのLESを用いた数値流体解析(サッカー・流れ)
- S21 サッカーカーブキックの飛翔時間と曲がり幅に関する最適化(各種スポーツ)
- サッカーのフリーキックに関する基礎研究
- サッカーボール表面のオイルフロー観察
- 509 円柱ブレードを用いた風車(2)(OS5-2 風力発電,OS5 風力発電,オーガナイズドセッション)
- 509 円柱ブレードを用いた風車(1)(OS5-2 風力発電,OS5 風力発電,オーガナイズドセッション)
- AM05-05-004 最も確実なラグビーゴールキック(スポーツの流体力学,一般講演)
- 408 揺れるラグビーボールハイパントの多目的最適化(2)(OS4-2 スポーツ流体工学,OS4 スポーツ流体工学,オーガナイズドセッション)
- 408 揺れるラグビーボールハイパントの多目的最適化(1)(OS4-2 スポーツ流体工学,OS4 スポーツ流体工学,オーガナイズドセッション)
- フライトシミュレータ試験における前方視界の広さが横揺れ操舵特性に与える影響
- 操舵応答と突風応答の特性が異なる航空機の縦飛行性評価実験