富士登山による眼圧の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"富士山(海抜3,776 m)は日本一高い山として,登山客が足を運ぶことが多い.しかし,眼圧は気圧により変化することから,登山中の眼圧の変化には注意が必要である.しかし,これまで富士登山と眼圧との関係を報告した例は我々が調べた範囲内ではなかった.今回,我々は富士登山による眼圧の変化を調べるため,実際に登山を行い平地と山頂での眼圧を計測した.対象は正常眼圧で眼科的疾患を伴わない正常成人23名(男性11名,女性12名),平均年齢26歳であった.眼圧測定は接触型眼圧測定機器TONO-PEN^(R) XLを用い,測定者は視能訓練士1名とした.今回,アセタゾラミド服用による眼圧の変化がないことを確認し,高山病予防のため全被検者にアセタゾラミド250 mgを服用させた.登山前の平均眼圧は右眼13.0±2.4mmHg,左眼11.8±2.9mmHg,山頂での平均眼圧は右眼13.1±2.5mmHg,左眼11.8±2.5mmHgであり,これらに有意な差はなかった.この結果は,富士登山による急激な眼圧の変化はないことを示唆した."
著者
-
田淵 昭雄
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科
-
田淵 昭雄
川崎医療福祉大学感覚矯正学科
-
田淵 昭雄
Department Of Sensory Science Faculty Of Health Science And Technology Kawasaki University Of Medica
-
"中尾 善隆
"Hikari-kai Medical Foundation Kimura eye & int Med Hospital
-
橋本 勇希
Department of Sensory Science, Faculty of Health Science and Technology, Kawasaki University of Medi
-
小野寺 昇"
Department of Health and Sports Science, Faculty of Health Science and Technology, Kawasaki Universi
-
田淵 昭雄
川崎医科大学眼科学教室
-
中尾 善隆
Hikari-kai Medical Foundation Kimura Eye & Int Med Hospital
-
小野寺 昇
Department Of Health And Sports Science Faculty Of Health Science And Technology Kawasaki University
-
橋本 勇希
Department Of Sensory Science Faculty Of Health Science And Technology Kawasaki University Of Medica
関連論文
- P-15 2色覚者の混同色軌跡方向の色分類と実効輝度(ポスター発表,第41回全国大会要旨集)
- ボツリヌストキシンの使い方
- 第16回国際神経眼科学会印象記
- 文字に色がつく共感覚者の視覚情報処理に関する脳波分析(川崎医療福祉学会第37回研究集会)
- 富士登山による眼圧の変化
- メディテスタVOGと瞳孔視野計--臨床検査空間構築に向けた仮想視空間と眼球画像計測の同時実現システムの開発 (特集:医療と画像処理)
- 平面型ディスプレイを用いた他覚的瞳孔視野計測技術
- 我が国における視神経炎の頻度と治療の現況について
- Visual Display Terminal(VDT)作業による瞬目回数・涙液量の変化と屈折矯正方法との関連
- 視機能低下者用QOL評価票 (QOL assessment for visually impaired) の作成 : 信頼性, 妥当性の証明
- "富士山登山における心拍数,SpO_2および自覚症状スコアの変化"
- 重度視覚障害の健康関連QOL
- 重度視覚障害における健康関連QOLへの影響(川崎医療福祉学会第33回研究集会)
- TriIRIS C9000における正常値の検討
- TriIRIS C9000を用いた正常値の検討(川崎医療福祉学会第31回研究集会)
- 乳幼児視野測定装置の開発(川崎医療福祉学会第29回研究集会)
- 定位反射を利用した乳幼児視野測定装置の開発 (特集 第29回日本小児眼科学会(2))
- 携帯型瞳孔視野計の開発(川崎医療福祉学会第33回研究集会)
- 局所視野刺激に対する対光反射の分析(川崎医療福祉学会第29回研究集会)
- 乳幼児の視野
- スペクトラルドメインOCTによる網膜神経線維層厚と黄斑部網膜内層厚の視野障害との相関
- 多発性後極部網膜色素上皮症を合併した再発性多発軟骨炎の1例
- 事象関連電位(ERP)による小児の視覚発達の検討 : 字ひとつおよび字づまりランドルト環視標
- 両眼性視神経乳頭腫脹を呈した骨髄異形成症候群の1例 (特集 第58回日本臨床眼科学会講演集(8))
- 携帯電話を使用したVisual Display Terminal(VDT)作業前後の高次収差の変化
- P-19 白内障患者の色彩基本語における色分類(ポスター発表,第40回全国大会要旨集)
- 自覚的応答困難な乳幼児の他覚的視機能評価--光視覚誘発電位を用いて〔含 質疑応答〕 (特集 第60回日本弱視斜視学会(1))
- 小児におけるEpibulbar Tumorについて (第41回日本中部眼科学会特集-5-眼科臨床病理組織研究会-1-)
- 角膜輪部fibromatosisの1例 (第40回日本中部眼科学会-4-) -- (グル-プディスカッション 眼病理組織研究会)
- 両眼の瞳孔緊張を呈したシェーグレン症候群の1例
- 3-D high definitionを使用した遠隔医療システムの開発及び試用 (JTTA 2007 in OKAYAMA 日本遠隔医療学会学術大会--少子高齢化時代にいのちと健康を護る遠隔医療) -- (一般演題 感覚器系の遠隔医療)
- 小児眼科の発展への提言
- ORTのための小児眼科
- 小児のコンタクトレンズと紛失について (第21回日本コンタクトレンズ学会特集)
- 小児に対する虹彩つきソフトレンズの装用経験 (第21回日本コンタクトレンズ学会特集)
- 分娩時傷害によると思われるHorner症候群 (第14回神経眼科学会)
- Blowout fractureの1治療症例
- 小児のコンタクトレンズ検査のために-1-総論
- 小児無水晶体症に対するコンタクトレンズの装用経過 (第19回コンタクトレンズ学会特集)
- 未熟児網膜症の光凝固症例(臨床報告)
- こども病院における重症視力障害児の実態
- 未熟児網膜症の模型 (第162回大阪眼科集談会) -- (未熟児網膜症)
- 麻酔下眼位について (第12回神経眼科研究会特集)
- 流行性角結膜炎に合併した角膜潰瘍の2症例
- 眼球結膜部に発生をみた類皮腫症例 (眼の形成外科)
- 後面ト-リック・コンタクトレンズ(私の経験)
- パソコンゲーム使用による水平・垂直眼球運動が視機能に及ぼす影響
- 斜視手術における全身麻酔下眼位
- 両眼の小眼球症を合併した Klinefelter 症候群の1例
- 統計解析を用いた視力測定
- Visual Display Terminal(VDT)作業による自然視調節機能の低下と眼周囲温熱療法による回復効果
- リドカインテープのボツリヌス毒素注射時における鎮痛効果
- 外眼筋筋電図による読書時の眼球運動の分析 (特集 第59回日本臨床眼科学会講演集(4))
- 川崎医療福祉大学感覚矯正学科視能矯正専攻卒業生の動向 : 1995年〜2004年卒業生について
- 川崎医療福祉大学感覚矯正学科視能矯正専攻学生における入学者選抜方法と入学後の経過 : 1995年〜2004年卒業生について
- 未熟児網膜症の広角デジタル眼底カメラ(RetCam)利用による遠隔管理 (JTTA 2007 in OKAYAMA 日本遠隔医療学会学術大会--少子高齢化時代にいのちと健康を護る遠隔医療) -- (一般演題 感覚器系の遠隔医療)
- 中高年の視覚障害者における福祉情報の認識・利用状況と個人要因 : T市における調査の結果から
- 形態覚(視力)検査 他覚的視力検査 (視路疾患の診かた--検査法からみた視路疾患) -- (機能検査による視路の診かた)
- 液晶ディスプレイを用いた両眼開放視野計の試作 : 偏光フィルター装用における両眼開放下片眼視野測定(川崎医療福祉学会第29回研究集会)
- 視覚障害者の情報の提供に関する調査
- 未熟児網膜症の眼科的管理の変遷
- 川崎医科大学附属病院眼科外来における歩行クリニック
- 日本における視覚障害者の就労状況について
- 継続的な水中でのストレッチングが動脈スティフネスに及ぼす影響
- だるまさんがころんだ運動時の心拍数と酸素摂取量変化
- 若年健常成人の黄斑部網膜厚と黄斑部網膜神経線維層厚の部位別検討
- 臨地実習指導者評価と学生の「自己客観的評価」との相関性
- 先天白内障の免疫化学的研究とビギナーズラック
- 心因性視覚障害の診断上の注意点について教えてください
- ロービジョンの考え方
- 共感覚の視覚情報処理(川崎医療福祉学会第39回研究集会)
- 浸水時の姿勢が心拍数に及ぼす影響(川崎医療福祉学会第39回研究集会)
- 最大運動時における自転車エルゴメータ運動の心拍数,酸素摂取量とハンドエルゴメータ運動の心拍数,酸素摂取量の比較
- 若年健常成人の黄斑部網膜厚と黄斑部網膜神経線維層厚の部位別検討
- 午前と午後で比較した漸増漸減運動に対する心拍および血圧応答特性
- 週1回の有酸素運動を主体とした特定保健指導の実施が動脈スティフネスに及ぼす影響
- Small Thin Soft Contact Lensの試み (第20回日本コンタクトレンズ学会)
- 川崎医科大学における大学連携,産学官連携等,対外活動について:その2
- 未熟児網膜症眼科管理対策委員会アンケート調査報告
- 若年成人男性のショベル除雪作業時における深部体温の変化 : 中国地方の豪雪地帯にて行った実践的研究
- 視覚障害者(児)の医療福祉(医療現場と医療福祉)
- The Non-parametric Bootstrap Resampling for Visual Acuity Measurement(川崎医療福祉学会第41回研究集会)
- 船舶業務従事者の自覚的な視機能
- スポーツウェアーの材質・機能の違いが非定常負荷運動時の生理応答に与える影響
- X-2 二色覚者の色分類における照度の影響(色覚,ポスターショートプレゼンテーション,第43回全国大会要旨集)
- プリズム順応が空間知覚に与える影響 : 半側空間無視と健常者の比較
- 光干渉式と超音波眼軸長測定装置による眼球生体計測値の比較検討
- ロービジョンケアにおける歩行訓練の在り方
- 第10回日本ロービジョン学会・特別講演「日本ロービジョン学会10年の歩みと展望」
- 朝食摂取習慣の有無が昼食後の舌下温,心拍数及び自律神経系活動に及ぼす影響
- Visual Display Terminal 作業時の眼精疲労に対する調節誘導型モニタの効果
- 水中と陸上における座位安静時の尿量および尿意感の変化
- 壁倒立時の心拍数と血圧の変化について
- 13ア-24-口-18 岡山県における障害者のエンパワメント向上のための水泳教室の取り組み : 過去10年間の分析(アダプテッド・スポーツ科学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 04生-23-口-16 雪洞滞在時の非常用保温アルミシート着用が心拍数、直腸温及び尿中ストレス指標に及ぼす影響(運動生理学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 水中運動時のアクアソックス着用が心拍数, 酸素摂取量及び VAS に及ぼす影響
- 水中と陸上における 仰臥位安静時の尿量および尿意感の比較
- 11教-28-口-07 壁倒立時の心拍数と血圧の変化について(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 04生-29-口-20 登山時の弾性ストッキング着用が心拍数、直腸温、主観的運動強度及び尿中カテコールアミンに及ぼす影響(04 運動生理学,一般研究発表抄録)
- 趣旨(専門領域からみる「体育・スポーツの原点とは何か、体育・スポーツ指導の原点とは何か」,緊急シンポジウムI,日本における真の体育・スポーツ理解を取り戻すために,緊急シンポジウム,学会本部企画)