JACET8000の活用と応用研究(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大学英語教育学会の論文
- 2003-09-01
著者
-
望月 正道
麗澤大学外国語学部英語教育
-
上村 俊彦
県立長崎シーボルト大学
-
清水 伸一
安城学園高等学校
-
村田 年
和洋女子大
-
石川 慎一郎
広島国際大
-
杉森 直樹
大阪電気通信大
-
村田 年
元千葉大学
-
投野 由起夫
明海大学
-
投野 由紀夫
明海大学
-
杉森 直樹
立命館大学
-
石川 慎一郎
神戸大学
-
清水 伸一
安城学園高校
-
望月 正道
麗澤大学外国語学部
-
上村 俊彦
長崎県立大学シーボルト校
-
投野 由紀夫
明海大学外国語学部
-
望月 正道
麗澤大学
関連論文
- 英検Can-doリストに基づく英語学科学生と教員の意識調査
- 賛助会員発表 : 国際英検G-TELP(ジーテルプ)FAQ(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- JACET8000に基づく語彙の応用研究(英語語彙研究会企画,「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- JACET8000の活用と応用研究(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- 日英語の比較から辞書研究・語彙研究へ(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- JACET基本語改訂における科学的学習語彙リスト構築の試み
- JACET基本語 (改訂4版) について (第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- English Learners' Dictionaries and Users
- 英語教育における制限語彙
- 語彙習得の諸側面
- 形容詞の類義語の研究 : 日英語の比較の観点から(第2)
- 海外における英語教育の動向
- ___-^2 (1987) の定義語彙2000語を検討する
- 英語教育における技能別授業とテストを考える(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 英語教育におけるリスニング能力を考える(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 1.スピーキングテストによる日本人大学生の英語学力の評価(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- 語彙の測定とその問題点 : さまざまな測定方法によって引き出される語彙の側面(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 熟達度レベルが外国語語彙処理に及ぼす影響--fMRIを用いたパイロットスタディー
- VOC1 多次元的語彙テストによる英語能力の推定(Vocabulary,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- 大規模英語コーパスを用いたJACET8000の拡張と精選(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 日本人英語学習者作文コーパスJEFLL Corpus公開 : その研究・教育的意義(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- JACET 8000を用いたチャット番組の語彙分析
- How many words do Japanese learners need to know for academic reading?
- 語彙測定の3次元的アプローチとその問題点(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- 英語語彙研究の新展開(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- L2読解に必要な語彙の threshold level を設定することは可能か(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- A validity study of the vocabulary size test of controlled productive ability
- 英語学習者の語彙の頻度に関する直感
- 日本人英語学習者の語彙力と接辞の知識
- スピーキングとライティングにおける産出語彙の違い
- An Attempt to Create a Measure for Word Recognition Time : WRET
- JACET8000: JACET4000との比較
- ネットアカデミー利用実態報告:平成14年9月-平成15年1月
- Second Language Vocabulary Acquisition Colloquium参加報告書
- 日本人英語学習者の接辞理解調査
- 語彙テストの方向性
- 中級学習者のための一歩進んだ語彙指導
- Inference of the meanings of unknown words in intentional vocabulary learning
- Effects of a stamp feedback to EFL writing
- WRT6 1年前期英語学習成果の検証 : シーボルト英語の場合(Writing,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- Standard Speaking Test (SST) Corpusの公開と研究・教育利用(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- 2 TOEIC試験スコアによる大学英語カリキュラムの検証 : シーボルト英語プログラムの場合(九州沖縄地区大学,支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- 脳科学から考える外国語習得(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 妥当性の高い語彙力テストの形式について : JACET List of 8000 Basic Words準拠語彙力テスト開発に向けた基礎的研究
- JACET8000と電子版ニューヨーク・タイムズ紙掲載の新刊書第1章の語彙
- コーパスによる英語句動詞研究 : 応用言語学的観点から
- Lexical Frequency Profileを用いたL2ライティングにおける語彙的豊かさの評価
- 学習者コーパス活用の方法(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- L1語彙の音韻処理と意味処理
- シーボルト大学大学生の外国語学習実態調査報告(2) : 2000年度実施調査の中間報告
- シーボルト大学学生の外国語学習実態調査報告(1) : 1999年度実施調査の中間報告
- JACET 基本語 4000 への口語語彙追加の検討
- Reappraisal of the threshold level hypothesis for academic reading
- Desktop Publishingによる英文和訳演習 : USA TODAYを教材として
- デジタルビデオを利用したハイパーメディア発音教材の開発について
- 神奈川大学人文学研究所編 御茶ノ水書房, 『新しい文化の形-言語・思想・くらし』
- 高校生用電子辞書及び英語充実型の大学生・一般社会人用電子辞書についての比較研究
- 『JACET基本語4000』への口語語彙の追加に関する検討(口語英語研究会,各研究プロジェクト研究報告,関西支部第6次研究グループ研究集録)
- 2.シーボルト英語カリキュラムの功罪(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- JACET8000のテキストカバー率 : 語彙表と英文テキストによる検証
- The role of illustrative examples in English learners' dictionaries: an experimental approach
- Effects of prewriting activities on EFL writing quality
- シーボルト大学LL教室と英語学習ソフト : Nagasaki Stories on CD-ROMを中心に
- 次の英語と日本人英語学習者
- JACET8000と大規模英語コーパス
- 3つの英語試験と7つのウェッブ英語テキストの語彙研究
- EFL辞書とインターネット・リソース
- 多次元的語彙テストのワークショップ(workshop,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
- JACET(大学英語教育学会)英語辞書研究会小史(1995年12月-2007年3月)
- 文学・言語テキストのコーパス分析 : フランス語・英語・日本語
- 語彙学習におけるコーパスと辞書の役割
- Writing, Rewriting, ProofWriting : 学習者コーパスに基づく修訂効果の計量的研究(実証研究,全国英語教育学会第37回(山形)大会)
- オンラインベースのコンピュータ適応型英語テストの開発(研究論文)
- WordNetを用いた英語多義語リストの構築
- JACET 8000改訂の提案