How many words do Japanese learners need to know for academic reading?
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小学校外国語活動と音声情報処理技術はどこで出逢うか
-
日本語CALLシステムのための学習者発音分析とその自動評価(一般)
-
シャドーイング・音読発音評価を目的とした話者適応の分析と応用(感情音声,韻律,声質,音声生成・知覚,脳機能,一般)
-
学校放送とウェブサイトを連動させた小学校英語学習教材の開発
-
小学校外国語会話番組「えいごリアン」と番組ホームページの学習デザイン
-
JACET8000に基づく語彙の応用研究(英語語彙研究会企画,「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
-
JACET8000の活用と応用研究(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
-
JACET基本語改訂における科学的学習語彙リスト構築の試み
-
JACET基本語 (改訂4版) について (第40回 (2001年度) JACET全国大会)
-
外国語学習を対象としたシャドーイング音声の自動評定法に関する検討(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
-
語彙の測定とその問題点 : さまざまな測定方法によって引き出される語彙の側面(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
-
ボトムアップクラスタリングを用いたシャドーイング音声の自動評定(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
-
ボトムアップクラスタリングを用いたシャドーイング音声の自動評定
-
VOC1 多次元的語彙テストによる英語能力の推定(Vocabulary,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
-
大規模英語コーパスを用いたJACET8000の拡張と精選(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
-
How many words do Japanese learners need to know for academic reading?
-
語彙測定の3次元的アプローチとその問題点(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
-
英語語彙研究の新展開(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
-
L2読解に必要な語彙の threshold level を設定することは可能か(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
-
A validity study of the vocabulary size test of controlled productive ability
-
英語学習者の語彙の頻度に関する直感
-
日本人英語学習者の語彙力と接辞の知識
-
語彙習得と語彙指導
-
語彙と英語教育
-
多読における語彙習得
-
D-15-13 マルチメディア教材を目指した英語リスニング学習システムの開発
-
教育番組「スーパーえいごリアン」と連携した Web サイトの開発
-
小学校外国語会話番組「えいごリアン」と番組ホームページの学習デザイン
-
マルチメディア教室における英語授業展開と効果の分析
-
Reappraisal of the threshold level hypothesis for academic reading
-
日本人英語学習者のための語彙テスト開発
-
第2シンポジウム : ストラテジーはどのように機能するのか?-「実践的コミュニケーション能力」を考える-
-
多次元的語彙テストのワークショップ(workshop,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
-
A8. 日本語音声の難易度 : 英語を母語とする学習者の場合(研究発表,日本音声学会創立80周年記念式典・第20回全国大会発表要旨)
-
双方向映像システムを利用した外国人講師による小学校英会話遠隔授業の実践と効果
-
外国語学習を対象としたシャドーイング音声の自動評定法に関する検討
-
識別モデルを用いた英語文発声からの強勢自動検出(一般セッション,音声アプリケーション,一般)
-
JACET 8000改訂の提案
-
小学校4年生教科書及び副読本に使用されているカタカナ英語の分析 : 効果的な教科連携に向けての調査
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク