甲状腺癌の両側腎転移の1例(第198回東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1989-01-20
著者
-
荻原 雅彦
福島県立医科大学泌尿器科
-
一條 貞敏
福島県立医科大
-
深谷 保男
福島県立医科大
-
山中 直人
福島県立医科大学泌尿器科学教室
-
小関 清夫
米沢市立病院泌尿器科
-
小関 清夫
東京都立墨東病院
-
小関 清夫
東京大学 泌尿器科
-
鈴木 孝行
星総合病院 泌尿器科
-
鈴木 孝行
福島県立医科大
-
小関 清夫
こせき腎泌尿器科矢口泌尿器科内科クリニック
-
小関 清夫
福島県立医科大
-
荻原 雅彦
福島県立医科大学医学部泌尿器科学教室
-
一條 貞敏
福島赤十字病院
-
山中 直人
太田熱海病院泌尿器科
-
荻原 雅彦
福島県立医科大学 医学部 泌尿器科
関連論文
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年)その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報 2000年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報2000年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報2000年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較 (第21報1999年) その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較 (第21報 1999年) その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第21報 1999年) その1. 感受性について
- Inverted papillomaの疑わせた慢性増殖性膀胱炎の1例 : 第56回東部総会
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その2.患者背景
- Gasless retroperitoneoscopic adrenalectomy(GRA)の手術成績
- 炭素繊維電極を用いた膀胱筋電図の研究 : 基礎的, 臨床的膀胱筋電図のスパイク波形の特性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Indiana pouch法による尿路変向術をした膀胱全摘の3症例 : 第204回東北地方会
- Indiana pouch法を用いてcontinent urinary deversionを行った1例 : 第203回東北地方会
- 急性腎不全,血小板減少,貧血を呈した複雑性腎盂腎炎の1例 : 第202回東北地方会
- Biograftの開存成績について
- 成人成熟型腎芽腫とみなされた1例
- 尿路***悪性腫瘍に対する組織培養法(collgen gel matrix assay)を用いた制癌剤感受性試験の有用性
- 尿路***悪性腫瘍に対する組織培養法(collgen gel matrix assay)を用いた制癌剤感受性試験の有用性
- マウス膀胱癌(MBT-2)に対する高電圧パルスによる制癌剤作用の増強効果
- 電気穿孔法を応用した新しい化学療法(Electrochemotherapy)の基礎的検討
- 初発表在性膀胱癌に対する制癌剤膀胱内注入療法の再発予防効果および膀胱内再発の臨床的検討 : 第58回東部総会
- Collagen gel matrixを用いた器官培養法による制癌剤感受性試験の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- DYE EXCLUSION ASSAYを用いた制癌剤感受性試験に基づく膀胱内注入療法の治療成績
- 無精子症患者に対する顕微受精施行時の妊孕性に関する検討
- ラット膀胱平滑筋ムスカリン受容体サブタイプのパッチクランプでの検討
- 前立腺癌における新WHO分類の有用性
- 腎盂尿管癌に対して術後補助化学療法は有用か?
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年) その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年) その1.感受性について
- 吊り上げ法を用いた側方アプローチによる後腹膜鏡下副腎摘出術
- 膀胱癌に対する尿中biomarker(NMP-22,BTA,BFP)の有用性についてのcomparative study
- 一般開業医の前立腺癌診断に関する認識度の検討
- 脳死体ドナー腎を用いた献腎移植の1例
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その1.感受性について
- 吊り上げ式経後腹膜的鏡下副腎摘出術の経験
- 浸潤性膀胱癌に対する制癌剤感受性試験を利用した術前動注化学療法の治療成績
- 福島県立医科大学附属病院における尿路分離菌の変遷と薬剤感受性
- 膀胱収縮の持続機構に関する研究 : 末梢神経の関与と尿道receptorについて : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 排尿筋の筋電図に関する研究 : 膀胱内圧曲線と筋電図の同時記録による検討
- 排尿筋の筋電図に関する研究
- 急性腹症として発症した膀胱自然穿孔の1例 : 第207回東北地方会
- 小児膀胱偽腫瘍の1例 : 第206回東北地方会
- 前立腺癌剥離細胞診 : 前立腺液採取用特殊カテーテルの使用
- 長期Foley catheter留置患者における尿道洗浄法の工夫 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症における塩酸プラゾシンの他覚的所見改善効果について : 第53回東部総会
- 前立腺肥大症に対する薬物療法 : 第203回東北地方会
- コックパウチ輸入脚部合併症に対する1手術例 : 第205回東北地方会
- 膀胱malignant mixed mesodermal tumorの1例(第196回東北地方会)
- Urodynamic Studyがウサギ動物催眠へ与える影響について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺分泌液細胞診法による前立腺高分化腺癌の診断 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 腎梗塞を疑った急性限局性細菌性腎炎の1例 : 第200回東北地方会
- モルヒネ硬膜外注入の効果より検討した排尿反射におけるエンケファリンの関与(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 体外衝撃波結石破砕装置North Gate SD-3の使用経験 : 第204回東北地方会
- 温熱療法を併用した陰茎癌の1例 : 第202回東北地方会
- 腹膜透析患者の腎性貧血管理におけるdarbepoetin登場のimpact (貧血対策)
- PD施行中のビタミンD抵抗性HPT患者に対するcinacalcet HCI投与の経験 (適正透析)
- 症例 腹腔鏡下前立腺全摘除術後に認められた総腓骨神経麻痺の1例
- 術前に副腎骨髄脂肪腫と鑑別が困難であった成人後腹膜奇形腫の1例
- 膀胱全摘術後20年目に発生した尿管皮膚瘻部の皮膚扁平上皮癌の1例 : 第206回東北地方会
- 体外循環併用による腎癌下大静脈腫瘍血栓例の摘出経験 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎嚢胞に対するエタノール注入療法の評価 : 第201回東北地方会
- 膀胱褐色細胞腫の1例 : 第53回東部総会
- 甲状腺癌の両側腎転移の1例(第198回東北地方会)
- 前立腺炎における前立腺液細胞診所見 : 第51回東部総会
- 抗コリン系薬剤の排尿反射抑制効果 : 正常及び脊損家兎に於ける相違
- 間質性膀胱炎5例の診断と治療経験 : 第53回東部総会
- TC-99mDTPA,TC-99mDMSAによる腎機能の定量的評価 : 超音波による腎の深さ測定の意義について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 示唆に富んだ成人型夜尿症の1例 : 第56回東部総会
- 脊髄損傷によるDSDを伴った神経因性膀胱に対するNaloxone(opioid antagonist)の効果
- DSD患者における排尿動態の再検討
- 脳出血を合併した3透析症例 : 第203回東北地方会
- 腹膜透析症例の注排液不良に対する腹腔鏡下手術の有用性
- 特別養護老人ホームに於ける尿路感染症 : 第206回東北地方会
- VURに対するTeflon Paste注入療法の経験 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- マウス膀胱癌に対する electrochemotherapy における electric impulse の至適条件
- 高リン血症の強力かつ急速な是正と calcitonin の投与が奏功した tumoral calcinosis をきたした CAPD の1例
- 膀胱刺激症状を伴う前立腺肥大症に対するα_1-blocker,抗コリン剤併用療法 : 第56回東部総会
- 尿管回腸導管吻合狭窄に対し,内視鏡的治療を施行した1例 : 第205回東北地方会
- 健康女性尿失禁と妊娠・出産についてのアンケート調査 : 第58回東部総会
- ヒト前立腺TUR切片を用いたα_1遮断剤の収縮抑制効果と臨床例における検討 : 第54回東部総会
- 夜尿症における尿排泄Circadian Rhythmとデスモプレシンの治療効果
- 膀胱および甲状腺の重複癌の1例 : 第195回東北地方会
- 膀胱・尿道内の尿流線化視化の試み : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 硬膜外カテーテル電極によるヒト脊髄誘発電位の基礎的検討
- 排尿機能障害における脊髄誘発電位測定の意義 : 硬膜外導出法に関する基礎的検討
- 腎腫瘍を思わせた良性腎疾患の2例 : 第200回東北地方会
- 陰茎弯曲を主訴としたchordee without hypospadiasの1例(第199回東北地方会)
- 核上型脊髄損傷ウサギにおける Baclofen クモ膜下腔内投与による DSD の抑制効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- chordee without hypospadiaの5例 : 第201回東北地方会
- OP-264 根治を目的とした前立腺癌陽子線治療77例の早期成績(前立腺腫瘍/放射線治療3,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)