脳死体ドナー腎を用いた献腎移植の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We experienced a case of cadaveric kidney transplantation from a heart-beating donor, a 23-year-old man who became brain dead after a traffic accident. The recipient, a 39-year-old man, had been receiving regular hemodialysis since 1990, was admitted to our hospital on June 14, 1999. The number of human lymphocyte antigen mismatches was 3. The left kidney of the donor was transplanted to the right iliac fossa of the recipient 6 hours 28 minutes after the start of in situ cooling of the kidney. For the purpose of immunosuppressive induction, tacrolimus, azathioprine, antilymphocyte globulin, methylpredonisolone and deoxyspergualin were administered. Immediate function was obtained, moreover, the serum creatinine level of the recipient was normalized without hemodialysis. The histopathological examination of the transplant kidney biopsied 1 hour after transplantation revealed little damage of renal tubules. Since no rejection episode was recognized, the patient was discharged on the 48th day after transplantation. This is the third case of cadaveric kidney transplantation from a heart-beating donor after enforcement of the law concerning organ transplantations in Japan.
著者
関連論文
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年)その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報 2000年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報2000年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報2000年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較 (第21報1999年) その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較 (第21報 1999年) その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第21報 1999年) その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その2.患者背景
- Gasless retroperitoneoscopic adrenalectomy(GRA)の手術成績
- APP-094-AM 前立腺肥大症患者の残尿量はどこまで信頼できるのか : 24時間尿流残尿測定による検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-103-AM BCG膀胱内注入療法に伴うBCG血行性播種の迅速診断 : 結核菌群の特異的欠損領域による新たな同定法(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Indiana pouch法による尿路変向術をした膀胱全摘の3症例 : 第204回東北地方会
- Biograftの開存成績について
- 成人成熟型腎芽腫とみなされた1例
- PP4-114 マイクロダイアリシス法を用いたラット膀胱排尿筋におけるβ受容体サブタイプ別の弛緩機構についての検討(一般演題(ポスター))
- 尿路***悪性腫瘍に対する組織培養法(collgen gel matrix assay)を用いた制癌剤感受性試験の有用性
- 尿路***悪性腫瘍に対する組織培養法(collgen gel matrix assay)を用いた制癌剤感受性試験の有用性
- マウス膀胱癌(MBT-2)に対する高電圧パルスによる制癌剤作用の増強効果
- 電気穿孔法を応用した新しい化学療法(Electrochemotherapy)の基礎的検討
- 初発表在性膀胱癌に対する制癌剤膀胱内注入療法の再発予防効果および膀胱内再発の臨床的検討 : 第58回東部総会
- Collagen gel matrixを用いた器官培養法による制癌剤感受性試験の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- DYE EXCLUSION ASSAYを用いた制癌剤感受性試験に基づく膀胱内注入療法の治療成績
- 無精子症患者に対する顕微受精施行時の妊孕性に関する検討
- IFNα・UFT併用療法が奏効した進行性胃癌の1例 : 第201回東北地方会
- 精巣腫瘍の化学療法に伴なう末梢神経障害に対する高圧酸素療法の経験
- ラット膀胱平滑筋ムスカリン受容体サブタイプのパッチクランプでの検討
- 前立腺癌における新WHO分類の有用性
- 腎盂尿管癌に対して術後補助化学療法は有用か?
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年) その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年) その1.感受性について
- 吊り上げ法を用いた側方アプローチによる後腹膜鏡下副腎摘出術
- 膀胱癌に対する尿中biomarker(NMP-22,BTA,BFP)の有用性についてのcomparative study
- 一般開業医の前立腺癌診断に関する認識度の検討
- 脳死体ドナー腎を用いた献腎移植の1例
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その1.感受性について
- 吊り上げ式経後腹膜的鏡下副腎摘出術の経験
- 浸潤性膀胱癌に対する制癌剤感受性試験を利用した術前動注化学療法の治療成績
- 福島県立医科大学附属病院における尿路分離菌の変遷と薬剤感受性
- 症例 膣内異物による膀胱膣瘻
- 排尿障害のない正常覚醒ラットの排尿パターンにおよぼす塩酸プロベリンの効果について
- OP-398 自覚症状に基づくクラスター分析による新しい前立腺肥大症患者の分類(BPH・Male LUTS,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 福島県立医科大学泌尿器科における精巣腫瘍の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 男性不妊症における医療連携
- 後腹膜リンパ節転移を来した幼児卵黄嚢腫の2例(第197回東北地方会)
- 分離糸球体の収縮運動と細胞内Ca^の変化 : 正常とネフローゼ糸球体の比較
- PP-133 当科における筋層非浸潤性膀胱癌症例の臨床経過および治療成績の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 前立腺の大きさと排尿筋収縮カとの関係 : 前立腺肥大症手術症例での検討
- 触覚センサーによるヒト膀胱壁および前立腺の硬さの測定と臨床応用
- 前立腺葉状腫瘍(phyllodes tumor)の1例
- 不完全閉塞尿管における収縮蛋白とコラーゲンの変動について
- コックパウチ輸入脚部合併症に対する1手術例 : 第205回東北地方会
- 前立腺分泌液細胞診法による前立腺高分化腺癌の診断 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 腎梗塞を疑った急性限局性細菌性腎炎の1例 : 第200回東北地方会
- 成人成熟型ウイルス腫瘍の1例 : 第206回東北地方会
- 腹膜透析患者の腎性貧血管理におけるdarbepoetin登場のimpact (貧血対策)
- PD施行中のビタミンD抵抗性HPT患者に対するcinacalcet HCI投与の経験 (適正透析)
- 症例 腹腔鏡下前立腺全摘除術後に認められた総腓骨神経麻痺の1例
- 術前に副腎骨髄脂肪腫と鑑別が困難であった成人後腹膜奇形腫の1例
- 低コンプライアンス膀胱に対する膀胱拡大術の長期臨床成績
- 膀胱褐色細胞腫の1例 : 第53回東部総会
- 甲状腺癌の両側腎転移の1例(第198回東北地方会)
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例
- 遊走腎患者に対する腰部バンドの検討 : 第58回東部総会
- 間質性膀胱炎5例の診断と治療経験 : 第53回東部総会
- ラット排尿筋の収縮エネルギーと閉塞膀胱における変化
- 上部尿路拡張性疾患における^Tc-DTPAによる分腎機能およびラシックス負荷に対する反応 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 示唆に富んだ成人型夜尿症の1例 : 第56回東部総会
- 膀胱全摘後の肺転移巣に対し肺葉切除術を施行した2症例 : 第203回東北地方会
- DSD患者における排尿動態の再検討
- 長期経過観察の可能であった間質性膀胱炎の5例 : 第56回東部総会
- 脳出血を合併した3透析症例 : 第203回東北地方会
- 腹膜透析症例の注排液不良に対する腹腔鏡下手術の有用性
- 高齢者夜間頻尿に対するヒト心房性Na利尿ペプタイド(hANP)及びアルギニンバソプレッシン(AVP)の関与
- 突発性腎被膜下血腫の1例 : 第202回東北地方会
- 自発収縮性と自律神経薬剤に対する反応から見た腎盂pacemaker systemの特性と水腎における変化
- マウス膀胱癌に対する electrochemotherapy における electric impulse の至適条件
- 高リン血症の強力かつ急速な是正と calcitonin の投与が奏功した tumoral calcinosis をきたした CAPD の1例
- 排尿筋・括約筋協調不全(DSD)を伴った両側VURの1例 : 第207回東北地方会
- 触覚センサーを利用した膀胱壁硬度の測定(センサー測定値と組織学的変化の関係)
- 膀胱後部平滑筋肉腫の1例 : 第206回東北地方会
- 尿管回腸導管吻合狭窄に対し,内視鏡的治療を施行した1例 : 第205回東北地方会
- 膀胱血管腫を合併したKlippel-Trenaunay Weber症候群の1例 : 第204回東北地方会
- 膀胱・尿道内の尿流線化視化の試み : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 腎腫瘍を思わせた良性腎疾患の2例 : 第200回東北地方会
- PP-261 当院における前立腺神経内分泌癌の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-143 ヒト膀胱平滑筋におけるβ3受容体を介するcyclic AMP非依存性の弛緩機構に関する基礎的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 不完全閉塞尿管における最大活動張力および収縮蛋白,コラーゲン含量の経時的変動
- 神経因性膀胱と後腹膜嚢胞を合併したHTLV-I Associated Myelopathy(HAM)の1例 : 第54回東部総会
- 腸骨動脈血栓症をきたした腎移植の1例 : 第200回東北地方会