左鼠径部に発生したExtraskeletal Chondrosarcomaの1例(第59回宮崎地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1988-08-20
著者
関連論文
- まとめ
- 序文
- 序文とまとめ
- 8.転移性肺腫瘍の外科治療の意義
- 女子尿道に原発した amelanotic melanoma の一例 : 第378回東京地方会
- 副腎腫瘍による小児AGSの1例
- 移行上皮癌に対するブレオマイシン療法の検討 : 第42回東部連合総会
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1986年度臨床統計(第58回宮崎地方会)
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1985年度臨床統計 : 第57回宮崎地方会
- 尿管異所開口の5例 : 第55回宮崎地方会
- 1983年宮崎医科大学附属病院泌尿器科における臨床統計 : 第55回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1982年度臨床統計 : 第54回宮崎地方会
- 7. 異型肺炎の診断における TBLB の有用性の検討(第 10 回 九州気管支研究会)
- 膀胱Osteogenic sarcomaの1例 : 第17回沖縄地方会
- 中葉発生肺癌に対する中葉切除の検討 : 外科治療
- 小腸・大腸に及ぶ広範な病変を呈した Crohn 病の1例
- Response-to-Injury Theory の検証
- 低血糖発作を繰り返した成人発症 Nesidioblastosis の1例 : 選択的動脈内カルシウム注入法(ASVS)によるインスリノーマ局在診断上の pitfall
- 動脈硬化巣における血栓形成の病理
- 若年者における冠状動脈硬化の発生・進展
- 日本の若年者における粥状動脈硬化病変の進展-多施設における病理形態学的調査-
- 動脈硬化研究の進歩(循環器学1999年の進歩)
- 47.肺芽腫(pulmonaryblastoma)の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 組織因子と血栓
- 1109 肉腫様成分を伴い、左副腎近傍に肉腫様成分の転移を来した肝細胞癌の一例
- 粥状動脈硬化の形熊発生再訪
- 左アキレス腱に原発した Clear cell sarcoma の13歳女児例
- II-41 著明な骨形成をともなった胃平滑筋肉腫の1例
- 内皮障害と動脈硬化の発生・進展
- アキレス腱に発生した明細胞肉腫の1例
- ヒト動脈硬化病巣表層部を認識するモノクロナル抗体の抗原解析
- ACTH産生肺小細胞癌の1剖検例 : 稀な肺腫瘍4
- 家兎大動脈内膜肥厚および培養大動脈平滑筋細胞増殖における複方丹参の影響
- 8. 気管支内視鏡で診断された TxNoMo 症例(第 4 回九州気管支研究会抄録)
- II-D-45 前縦隔に発生した胚細胞性腫瘍(Yolk Sac Tumor)の経験
- 極めて稀な小児の肺原発性悪性腫瘍
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 72.気管支内腔に特異な発育形態を示した肺癌の1例
- 尿路結石成分に関する統計的観察 : 第37回東部連合地方会
- 前立腺液の殺菌作用と殺菌物質の特性に関する検討
- 尿道下裂手術経験
- 59. 肺癌を合併した黒色表皮腫の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 肺全摘除術例の検討(特にPerformance Statusに関して) : 手術と心肺機能(2)
- 285 乳房切断術および放射線治療後発生した胸壁悪性線維性組織球腫の1例(骨・軟部II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 602 限局型悪性中皮腫の一例
- 6. 骨盤腔内に発生した extraskeletal Ewing's sarcoma の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 22.骨盤腔内に発生したextraskeletal Ewing's sarcomaの1例(第22回九州小児外科学会)
- 458 閉塞性黄疸を来した悪性 Paraganglioma の一例(第23回日本消化器外科学会総会)
- MOFを来たした慢性腎盂腎炎の1例(第58回宮崎地方会)
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1987年度臨床統計(第59回宮崎地方会)
- 序文とまとめ
- 原発性尿管腫瘍7例 : 第339回東京地方会
- 大網膜および大網膜と金箔併用による膀胱補填に関する基礎的研究(第2報) : 組織学的所見 : 第36回東部連合地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1984年度臨床統計 : 第56回宮崎地方会
- 経尿道的前立腺剥離切除術 : 剥離と切除法
- P-205 肺癌におけるDipeptidyl aminopeptidase IV(DSP IV)活性の発現
- 動脈硬化 (からだを科学する(〔からだの科学〕創刊25周年記念)) -- (臨床医学の進歩)
- 動脈硬化 (血管とその病気)
- エストロゲン療法による前立腺癌患者の心血管系障害と凝固線溶系との関係 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 19.稀な組織像(Adenoacanthoma with pseudosarcomatos proliferation)を呈した肺癌の1例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 示-127 青年期肺癌の1例
- クッシング症候群症例 : 一般演題-紙上発表 : 第34回東部連合地方会
- 後部尿道乳頭腫の1例 : 第323回東京地方会
- 表在性膀胱癌の予後とurokinase-type plasminogen activatorについて
- 25. 気管支形成術を伴った小児の Mucoepidermoid Carcinoma の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 尿石の熱分析に関する研究
- 尿石の熱分析経験 : 第359回東京地方会
- 尿石のX線による結晶粒度測定に関する研究 : その1spatiteの粒度 : 第360回東京地方会
- 337 縦隔腫瘍病変を呈した肺末梢発生のAdenoid cystic carcinomaの1例
- 左鼠径部に発生したExtraskeletal Chondrosarcomaの1例(第59回宮崎地方会)
- 睾丸垂捻転症の1例 : 第390回東京地方会
- 転移性陰茎癌の3例 : 第44回東部連合総会
- 本邦最大と思われる巨大前立腺肥大症の1例 : 第44回東部連合総会
- 尿路癌に対する選択的動注療法の臨床的観察. 第1報
- 前立腺癌における骨シンチの意義 : 第43回東部連合会
- 腎癌治療成績からみた予後 : 第42回東部連合総会
- 原発性腎盂尿管癌の外科的療法についての考察 : 特に続発性膀胱癌に関して : 第41回東部連合地方会
- 膀胱癌の化学療法 (尿路***癌の化学療法)
- 膀胱癌の化学療法.亜選択的持続動脈内注入
- 開創照射療法による膀胱癌の治療成績
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 45.興味ある経過を示した若年者(26歳)肺癌の1例
- まとめ
- イヌ前立腺および前立腺液の抗原性並びに抗原抗体反応後の前立腺液の殺菌作用
- 序文
- 膀胱癌のprognostic markerとしてのurokinase-type plasminogen activatorについて : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿路悪性線維性組織球腫と肉腫様癌との鑑別
- 前立腺液の殺菌作用に関する検討
- 79 気管粘膜下に病変を呈した神経線維腫の 1 例(一般 2)
- アンジオテンシン転換障害の示唆されたBartter症候群類似の1症例
- 家族性甲状腺乳頭癌 : 妊娠期に発見された娘と偶然に発見された母親
- 尿管瘤症例追加 : 第321回東京地方会
- 4年2カ月にわたって経過が観察された肝外発育型肝細胞癌の1手術例
- Zahnの線条の成り立ち : 血栓と死後凝血塊の違い
- Case Report of an Ependymoma Widely Located in the Spinal Cord and Cauda Equina
- A case of primary renal endocrine cell carcinoma with liver metastases.
- The Ultrastructure of the Extracellular Matrix in Chemonucleolysis.
- Pulmonary Involvement in Rheumatoid Arthritis:Histopathological Study
- A case of systemic lupus erythematosus developing malignant lymphoma.
- 血管内皮障害と動脈病変の発生
- Preoperative treatment combined with intraarterial chemotherapy and radiotherapy for head and neck cancers. Comparison of effects of carboplatin v.s. cisplatin on histological findings.:Comparison of effects of carboplatin v.s. cisplatin on histological f