受胎調節指導 : 病院勤務助産師の認識と実践能力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,病院勤務助産師の受胎調節指導に関する認識および実践能力と,それに影響を与える要因を探索し,指導の充実を図るための課題を明確にすることである。助産師680人を対象に質問紙調査を実施した結果,269人からの回答を得た。受胎調節指導に関心がある助産師は66.5%であり,助産師経験年数や指導実施状況などに有意差はなかった。避妊法の実践能力に関しては,受胎調節指導に対する関心と関連がみられた。また,実践能力の自己評価が高いものは男性用コンドーム,ピル,不妊手術であり,低いものはリズム法,ペッサリー,殺精子剤であった。受胎調節実地指導員の資格取得者は66.5%であり,受胎調節指導に対する関心や実践能力,母体保護法の理解など,すべての項目に有意差はなかった。女性の生涯にわたる健康づくりに関し責任を担うべき助産師が中心となって受胎調節指導を行うためには,関心の高い人が職業モデルとしての役割を果たすことが必要である。受胎調節指導は,対象者のニーズに応じた幅広い知識と実践能力が求められるため,これらの向上を図ることが課題である。現代における,受胎調節実地指導員に求められる役割や責任を再認識する必要がある。
- 日本母性衛生学会の論文
著者
-
秋月 百合
昭和大学保健医療学部
-
秋月 百合
淑徳大学看護学部看護学科
-
山崎 由美子
昭和大学保健医療学部:昭和大学医学部衛生学教室
-
中山 和美
新潟医療福祉大学健康科学部看護学科
-
石原 昌
昭和大学保健医療学部看護学科
-
久保田 隆子
帝京大学医療技術学部看護学科
-
寺田 眞廣
帝京大学医療技術学部看護学科
-
山崎 由美子
昭和大学保健医療学部
関連論文
- P-130 高校生のセクシュアリティに関するピアエデュケーションを実施した大学生ピアサポーターの学習経験(Group60 性教育,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 病院助産師の職業性ストレスに関する研究 : 第2報 : 労働職場環境特性と精神的健康
- 病院助産師の職業性ストレスに関する研究 : 第1報 : 病院助産師の抑うつとバーンアウト
- 看護学生の長期実習前後の心理変化と実習成績の関連に関する研究
- 239 不妊症患者が経験する医療者からのネガティブサポートに関する研究(不妊2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 不妊女性の経験するネガティブサポートに関する質的研究
- 病院や診療所に勤務する助産師の専門職としての自律性 : 分娩期の実践能力および医療過誤に対する姿勢との関連
- 母親たちが望む育児支援情報提供のあり方
- 339 分娩介助技術演習の効果的な教示方法を考える(学生教育1 実習の在り方,第49回日本母性衛生学会総会)
- 女性生殖器疾患と看護 (国家試験対策 パワーアップ一問一答)
- フィンランド語で開発された看護実践能力を 測定する尺度(質問紙)の翻訳の等価性の検討
- 看護系大学卒業の看護師の看護実践能力を測定する 「看護実践能力自己評価尺度(CNCSS)」の適合度の検討
- 双胎妊娠・分娩における助産師の業務と責任および医師との連携
- 実践報告 安全教育への取り組みの実際--看護学生が展開したインシデントレポート分析
- 053 精管切断手術後妊娠をめぐる医療過誤訴訟事件の法的検討(Group8 リスクマネージメント,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 受胎調節指導 : 病院勤務助産師の認識と実践能力
- P-216 母体保護法をめぐる助産師の意識・第3報 : 受胎調節実地指導員申請資格あるが申請しない助産師に着目して(Group53 避妊・家族計画,ポスターセッション)
- P-215 母体保護法をめぐる助産師の意識・第2報 : 低用量ピルに着目して(記述内容)(Group53 避妊・家族計画,ポスターセッション)
- P-214 母体保護法をめぐる助産師の意識・第1報 : 受胎調節実地指導員に着目して(Group53 避妊・家族計画,ポスターセッション)
- 受胎調節実地指導に関する助産師の認識
- 病院勤務助産師の受胎調節指導に関する認識
- 看護系大学における女子学生の喫煙と健康に関する実態調査 : 喫煙防止対策の模索にむけて
- 周産期医療過誤訴訟における民法上の問題損害賠償に関する胎児の権利能力
- チーム医療と助産師の法的責任
- 387 胎児死亡をめぐる医療過誤訴訟事件の法的検討(リスクマネージメント リスクマネージメント,第49回日本母性衛生学会総会)
- 371 うつぶせ寝をめぐる医療過誤訴訟事件の法的検討(リスクマネージメント1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 401 母体死亡をめぐる医療過誤訴訟事件の法的検討(その他2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 電子カルテシステムを全面導入した病院における看護学実習 第5報 : 電子カルテ練習用教材の効果と課題
- 電子カルテシステム導入と看護学実習 昭和大学保健医療学部の取り組み(3・最終回)練習用教材の作成と実習への効果および今後の課題
- 電子カルテシステム導入と看護学実習 昭和大学保健医療学部の取り組み(2)学生の主観的評価からみた学習効果--電子カルテを活用した看護過程の展開
- 電子カルテシステム導入と看護学実習--昭和大学保健医療学部の取り組み(1)電子カルテシステムを導入した病院における看護学実習の実際
- 電子カルテシステムを全面導入した病院における看護学実習 第4報 : 学生の主観的評価からみた学習効果
- 電子カルテシステムを全面導入した病院における看護学実習 第3報 : オリエンテーションを工夫しての効果
- 助産師経験3年未満の助産師の医療過誤に関する認識と心理的支援の必要性
- O1-089 中学生の性の健康心理やストレスが学校生活スキルに及ぼす影響(セクシャリティI,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 看護実践能力を測定する2つの質問紙(尺度)の構成概念の比較検討
- O1-148 中学生における性の健康心理の発達経過 : A中学校1年生と3年生の比較を通して(性教育2,一般口演)