S1-1 耐酸性菌、その基礎と応用(シンポジウム1 酸性環境の微生物生態)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本微生物生態学会の論文
- 2001-11-09
著者
関連論文
- (36)大学等における工学系・生物工学教育に関する調査報告(第9セッション 教育システム(VI))
- 工学系生物工学教育 : 年間卒業生3,000人のポテンシャルと現状
- S1-1 耐酸性菌、その基礎と応用(シンポジウム1 酸性環境の微生物生態)
- アガリスクブラゼイの成分及び薬理活性に関する研究
- 小梅漬けの細胞壁多糖類構成成分と硬度の関係
- マウスES細胞の胚様体形成のための新規培養技術
- 1401 バイオ人工肝臓のための輸液を基本組成とする培地の開発
- Aspergillus melleusを用いた松枯れの生物的防除
- メタノール質化性細菌Methylomonas methanolovoransOUT8402のメタノール質化経路 (2) : ペントースモノリン酸経路
- メタノール質化性細菌Methylomonas methanolovoransOUT8402のメタノール質化経路 (1) : セリン経路
- 甲州種ぶどう果汁の酸素消費速度とその制御
- 輸入濃縮ぶどう搾汁によるワイン醸造試験 : 濃縮搾汁をワインの製造に利用する研究(第1報)
- エタノール資化性酵母Candida brassicae sp. nov. E-17の培養条件 : 微生物による低級アルコール類の利用(第1報)
- イオン交換樹脂による発酵生産物の安定化に関する研究 : (第1報)ブドウ酒中の酒石の析出防止および酸の調整について
- ブドウ酒の脱色について : (第17報)イオン交換樹脂の醸造工業への応用に関する研究
- 微生物センサによるワイン中の揮発酸度の評価
- 甲州種ブドウのポリフェノールオキシダーゼ活性に及ぼす塩化ナトリウム濃度とpHの影響
- アルギン酸カルシウムによる生細胞固定化法の最適化
- 高濃度亜硫酸を含むブドウ果汁からの亜硫酸の除去
- ブドウ酒醸造における結合型亜硫酸形成のバイオセンサによる動的測定
- 小梅漬けの細胞壁多糖類構成蛋白質のアミノ酸組成
- Amino Acid Composition of Protein Bound to Cell Wall Polysaccharide of Fresh and Salted Mume Fruit.