周方向に狭隘部を有する円筒状構造物の液体付加質量・付加減衰の検討 : 並進1自由度剛体モデルによる検討(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A neutron reflector, a newly designed core internal structure, is supposed to be adopted to the advanced pressurized water reactor (=APWR). This neutron reflector is composed of multi-stage ring type structures and is installed in a core barrel with very narrow passages at the 4 corner portion. Thus, it is considered that the coupling effect with a core barrel through liquid will become very predominant due to very large added mass and added damping effects. The authors have evaluated the added mass and added damping using a simplified neutron reflector model which is a rigid, one-degree of freedom model, and systematically investigated the effects of various parameters such as frequency, liquid temperature, and so on. This report summarizes those results as a knowledge data base.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-03-25
著者
-
伊藤 智博
大阪府立大学大学院工学研究科
-
中村 友道
三菱重工
-
中村 友道
三菱重工業(株)高砂研究所
-
廣田 和生
三菱重工
-
廣田 和生
三菱重工業(株)
-
南部 清
三菱重工業(株)
-
名倉 三郎
原子力発電技術機構
-
伊藤 智博
大阪府立大学
-
中村 友道
三菱重工業
関連論文
- 3次元加振時における弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計 : サポート取り付け角度の最適化(D&D2009)
- 2024 ガタのある板で支持された U 字管の振動減衰評価
- 2910 衝突挙動を考慮した物体の選別搬送システムの基礎検討(G10-2 機械力学・計測制御(2) 輸送・搬送・浮上,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 地震動を受ける2自由度連成系のすべり運動の検討(機械力学,計測,自動制御)
- 曲線軌道上で基礎励振を受ける高速走行車両の振動挙動に関する検討(D & D 2007)
- 基礎励振を受ける2自由度連成系のロッキング現象の検討(D & D 2007)
- 直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第1報,水-空気二相流による大振幅振動の発生
- 250 局所すきま幅変化による軸対称弾性梁の環状すきま流励起振動のアクティブ制振
- 306 ディスクブレーキ系の振動挙動に基づく鳴き現象低減に関する検討(OS-2・GS-10 流体振動)
- 835 3次元加振による物体の選別搬送システムの検討
- 1302 三軸同時加振に基づく選別搬送システムの検討(GS-10 搬送システムの設計)
- 4917 振動による物体選別搬送システムの検討(G10-7 振動解析(2),G10 機械力学・計測制御)
- 120 粒状体ダンパの制振特性における容器形状効果と3次元効果の検討
- 113 弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計手法 : 種々の入力地震波への適用性の検討
- 411 弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計手法 : 最適化アルゴリズム改良の検討(OS-4 粘弾性体)
- 1307 柔軟多連結構造体としての梯子車の姿勢安定化手法に関する検討(GS-10 車両・船舶の走行特性)
- 417 弾塑性材料粒状体ダンパの制振効果の検討 : 3次元効果と実験による検討(OS-4 ダンパ)
- 407 床励振を受ける高齢者のモデル化と転倒に関する基礎検討(OS-4 人体の振動)
- 4920 床励振を受ける人体の動力学モデル化と応答特性に関する基礎検討(G10-7 振動解析(2),G10 機械力学・計測制御)
- 4918 衝撃荷重を受ける梯子車の振動制御モデルと挙動に関する検討(G10-7 振動解析(2),G10 機械力学・計測制御)
- 427 弾塑性ダンパ支持配管系の最適耐震設計における入力地震波の周波数特性の影響
- 425 水平・鉛直地震動を同時に受ける薄肉円筒殻の弾塑性変形挙動および座屈挙動の検討
- 424 弾塑性材料粒状体ダンパの制振効果の検討 : 形状効果と水平・鉛直同時加振時の検討
- 大口径エルボ管の流動励起振動に関する研究 : 第2報:励振力分布と相関分析(J13-6 流体関連振動III,J13 流体関連の騒音と振動)
- 大口径エルボ管の流動励起振動に関する研究 : 第1報:流動状況と圧力変動特性(J13-6 流体関連振動III,J13 流体関連の騒音と振動)
- ナトリウム冷却炉 : 炉心上部機構の流体励振力計測(J13-6 流体関連振動III,J13 流体関連の騒音と振動)
- 改良型PWRの蒸気発生器の開発 (原子力特集)
- 直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第2報,水-蒸気二相流による大振幅振動の検討
- コイルスプリングの流動励起振動と防振法に関する一提案(機械力学,計測,自動制御)
- 鉛の塑性変形を利用した高減衰サポートのエネルギー吸収特性と配管の地震応答特性(機械力学,計測,自動制御)
- 軸方向すきま流による薄肉二重円筒の流力弾性振動 : 実験と有限要素法によるダイバージェンス現象の検討(機械力学,計測,自動制御)
- 多入力地震シミュレータの開発 : 1軸変位制御技術の検証(機械力学,計測,自動制御)
- 直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第5報, 間欠的不安定振動の発生限界に関する再検討
- 管群の流力弾性振動の発生と挙動に関する研究 : 第3報, 安定判別式と非定常流体力の近似方法に関する検討
- 管群の流力弾性振動の発生と挙動に関する研究 : 第2報, 不安定振動発生時の挙動と衝突振動解析
- 管群の流力弾性振動の発生と挙動に関する研究 : 第1報, 発生機構に関する一考察と第1近似
- 直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第4報, 高温・高圧状態下の水-蒸気二相流の励振力
- モーダル解析による管の支持部での衝突振動挙動の解析 : 拘束モード法の適用の提案とモード重畳法との比較
- 直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第3報,水一空気二相流によるランダム励振カの諸性質
- 大口径・高流速配管の流動励起振動試験 : (1)可視化試験(液体金属冷却炉,革新型原子炉の開発および多目的利用技術,原子力要素技術開発)
- APWR炉内構造物中性子反射体の流体構造連成効果を考慮した耐震解析手法の研究(J13-4 流体関連振動I,J13 流体関連の騒音と振動)
- 周方向に狭隘部を有する円筒状構造物の液体付加質量・付加減衰の検討 : 並進1自由度剛体モデルによる検討(機械力学,計測,自動制御)
- 2424 Dynamics and stability of a cylindrical, flexible rod subjected to annular leakage flow
- 2421 二相流の相関ある非定常流体力に基づく U 字管群の流力弾性振動
- 2227 IHX/1 次ポンプ合体機器の開発 (伝熱管フレッティング摩耗評価)
- 1117 流れに垂直な方向に励振する円柱後流渦に関する研究
- 1110 摩擦要素を含む構造物のモード合成法を用いた非線形解析
- 熱交換器伝熱管群の振動抑制に関する最近の展開
- 2021 正方配列管群の渦励起振動に関する二相流の効果
- 339 正方配列管群の直交二相流による振動
- 338 流れに垂直な方向に励振する円柱後流の渦に関するロックインの実験的観察
- 330 2 次元及び 3 次元曲がり配管のダイナミクス
- 321 APWR 炉内構造物中性子反射体の狭隘間隙部での流体付加質量 & 減衰効果
- 蒸気発生器U字型伝熱管群の流力弾性振動評価手法の高度化研究(第3報,評価手法の策定)(機械力学,計測,自動制御)
- 蒸気発生器U字型伝熱管群の流力弾性振動評価手法の高度化研究(第2報,HFCF-123流体二相流によるU字型管群の流力弾性振動)(機械力学,計測,自動制御)
- 632 PWR 使用済燃料ラックの合理的な耐震設計手法の開発
- 13.3.流体関連振動(13.機械力学・計測制御)(機械工学年鑑)
- 3.流体関連振動(研究展望)
- 蒸気発生器U字型伝熱管群の高減衰性に関する実験研究
- 強制振動させた円柱群に作用する流体力 : 第2報, 3列円柱群
- 強制振動させた円柱群に作用する流体力 : 第1報, 1列円柱列 〔流体工学, 流体機械〕
- 弾性支持された円柱群まわりの流れに及ぼす円柱間隔比の影響 : 第3報, 並列2列配置
- 弾性支持された円柱群まわりの流れ : 第2報, 変動圧力および変動流体力
- 弾性支持された円柱群まわりの流れ : 第1報, 時間平均圧力および時間平均流体力
- 弾性支持された円柱群まわりの流れに及ぼす円柱間隔比の影響 : 第2報, 並列3列配置
- 弾性支持された円柱群まわりの流れに及ぼす円柱間隔比の影響 : 第1報, 並列1列配置
- 流動解析を用いた管群の流力弾性振動に関する研究 : 第1報,並列2円柱および1列管群の解析
- 直交流による管群流力弾性振動に関する一検討
- 3次元加振時における弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計 : サポート取り付け角度の最適化
- 619 フレオン二相流による三次元管群モデルの流力弾性振動(管群及び二相流による振動)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 3922 二相流による管群の流力弾性振動評価の諸問題
- P25-04 改良型加圧水型軽水炉炉内流動解析コード改良試験流動試験結果と IMPACT コードによる解析結果との比較
- 503 水平・上下方向入力地震波を考慮した弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計(OS-6・GS-10 耐震・免振)
- 地震動を受ける薄肉円筒形貯槽の動的挙動シミュレーション(シミュレーションの世界)
- 平底円筒形貯水タンクの地震時座屈挙動の検討 : 第2報,上部胴での非線形オーバル振動現象(機械力学,計測,自動制御)
- 平底円筒形貯水タンクの地震時座屈挙動の検討 : 第1報,象脚座屈現象における液体圧の影響(機械力学,計測,自動制御)
- K-1234 環状すきまにおける自励振動の研究(J06-3 流体関連の騒音と振動(3))(J06 流体関連の騒音と振動)
- モード合成法の実用化に関する一考察 : 簡単なはりモデルから大規模管群の耐震解析まで
- わん曲管の耐震限界強度に関する振動破損実験
- 614 液体の入った狭いすきま内にある構造物の流体付加減衰解析(流体-構造連成振動とスロッシング)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 354 狭いすきま内に設置された剛体の流体付加質量と流体付加減衰の基礎試験
- 503 3次元加振時における弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計
- F16-(1) PWR SG 伝熱管の流力振動回避
- 621 フィン付き管群の流力弾性振動及び渦振動(管群及び二相流による振動)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 3926 すきま流れを受ける弁の自励振動解析
- G1000-1-1 物体の磁性の違いを考慮した物体の選別搬送システムの高機能化に関する研究(機械力学・計測制御部門一般講演(1):移動体の制御,社会変革を技術で廻す機械工学)
- 607 振動を利用した物体の選別搬送システムの高機能化に関する研究(GS-10 輸送機械・駆動装置)
- 261 環状すきま流を受ける軸対称弾性梁のアクティブ制振手法の基礎検討(平行流による流体関連振動のメカニズムと計測制御,OS-22 流体関連振動・音響メカニズムと計測制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 612 環状すきま流れを受ける軸対称弾性梁の局所すきま幅変化によるアクティブ制振(GS-10 流体関連振動)
- 601 弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計の高速化におけるモード次数の取り扱い方に関する検討(GS-10 構造物の振動)
- Basic Study on Active Vibration Control Methods of Axisymmetric Elastic Beam Subjected to the Annular Flow
- パーソナルモビリティ・ビークルの大きさと歩行者の親和性に関する実験的研究
- マルチボディダイナミクスを用いた倒立振子型車両と操縦者の挙動に関する基礎検討
- 確率統計的観点に基づいた弾塑性サポート支持配管系の地震応答解析と最適化に関する基礎検討
- 2203 パーソナルモビリティ・ビークルの大きさと歩行者の親和性に関する実験的研究(OS8-1 パーソナルモビリティビークル,OS8 福祉・バリアフリー、次世代交通システム,オーガナイズド・セッション(OS))
- 耐震健全性向上に寄与する機械技術(大地震に備える-耐震・免震・制振への機械技術開発-)
- 1314 車両の速度が歩行者のパーソナルスペースに与える影響(OS1-2 利便性・快適性の向上,OS1 交通・物流システムの高速化・利便性・快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS))
- S054091 ナトリウム冷却高速炉1次系ホットレグ配管の流力振動評価(1) : 評価手法開発のアプローチ([S05409]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(9))
- G100042 乗客の動特性を考慮した高速走行車両の地震応答挙動に関する検討([G10004]機械力学・計測制御部門一般セッション(4):地震応答・スロッシング)
- S054093 ナトリウム冷却高速炉1次系ホットレグ配管の流力振動評価(3) : 圧力変動PSD及び相関長に基づくランダム振動評価手法([S05409]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(9))