直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第1報,水-空気二相流による大振幅振動の発生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Large amplitude vibration caused by a high-speed air water two-phase flow is investigated. It is thought to be the same phenomenon as fluid-elastic vibration. However, it intermittently occurs and is not so great as to damage the tubes. Small-size test tube bundles, whose natural frequencies are tuned to adequate low frequencies, are excited by an air-water two-phase flow. The air velocity is increased step by step, while the water velocity is kept constant. The amplitude of the tubes is gradually increased with the increase of flow velocity, and is not abruptly changed as is likely by the single-phase flow. However, the phenomenon can be distinguished from random excitation. The method to decide the threshold velocity of this new type of instability is proposed by comparison with the test results of the single-phase flow.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1986-01-25
著者
-
藤田 勝久
三菱重工業(株)高砂研究所
-
山口 信行
三菱重工業(株)高砂研究所
-
藤田 勝久
三菱重工業(株)
-
中村 友道
三菱重工業(株)高砂研究所
-
坂田 薫
三菱重工業(株)高砂研究所
-
柘植 綾夫
三菱重工業(株)高砂研究所
-
斎藤 格
三菱重工業(株)神戸造船所
-
柘植 綾夫
三菱重工業(株)
-
柘植 綾夫
三菱重工業
-
中村 友道
三菱重工業(株)
-
山口 信行
三菱重工業 高砂研
-
藤田 勝久
三菱重工業
-
中村 友道
三菱重工業
関連論文
- 電気油圧式振動台へのH_2制御の適用
- 蒸気タービン翼根, 翼溝の接触解析技術と翼根形状最適化に関する研究
- ミスチューンがある翼・ディスク系の応答解析
- 感度解析法によるタービン翼の最適設計
- 蒸気タービン翼の翼根と翼溝の接触解析に関する研究
- 感度解析を利用したタービン翼根・翼溝の最適形状設計
- 地面効果翼艇の縦運動安定性について : 第2報, 動力増強形 (PAR) 高揚力化艇の安定性評価
- 地面効果翼艇の縦運動安定性について : 第1報, 安定性評価式と検討例
- 地面効果翼の高揚力化の研究 : 第2報, 動力増強形地面効果翼PARのモデル風洞試験
- 地面効果翼の高揚力化の研究 : 第1報, 隙間翼等のスクリーニング・テスト結果
- 2.6サージの制御(旋回失速とサージング)(旋回失速・サージング・フラッタなど)
- 多段軸流圧縮機におけるアニュラスブロッケージについて
- A-10 遷音速軸流圧縮機のマッハ特性について
- 空冷式冷凍コンテナ倉通風装置のモデルテストおよび実船実験
- 直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第1報,水-空気二相流による大振幅振動の発生
- 斜流ファン翼素の滑り係数に関する一提案
- 石炭だきボイラ用軸流誘引通風機のアッシュ***-ジョンの研究 (環境技術小特集号)
- 多段軸流圧縮機サージ点予測の現状
- 軸流圧縮機 : 壁の外から見た内部の流れ(ターボ機械内部流れ小特集号)
- 直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第2報,水-蒸気二相流による大振幅振動の検討
- 地震下における円筒殻の動的座屈解析 : 第1報, 理論検討と初期不整の影響評価
- 地震動を受ける円筒殻の座屈に関する実験的考察 : 第2報, せん断荷重による弾性座屈における流体連成の影響
- 二重円筒アニュラス部の流体制振効果に関する考察
- 直交流を受ける管群振動に関する実験的研究 : 第2報,一様直交流と狭いすき間からの直交流との関係
- 直交流を受ける管群振動に関する実験的研究 : 第1報,狭いすきまから直交流の場合
- 二重円筒アニュラス部のスロッシングの地震応答 : 正弦波過渡応答
- 電気油圧式振動台の加速度波形制御 : 第2報, ディジタル反復入力補償の適用
- 電気油圧式振動台の加速度波形制御 : 第1報, ディジタル反復入力補償の収束性
- 直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第5報, 間欠的不安定振動の発生限界に関する再検討
- 4. 機械力学 4・4 音響・波動 (機械工学年鑑 "JSME Year Book")
- 管群の流力弾性振動の発生と挙動に関する研究 : 第3報, 安定判別式と非定常流体力の近似方法に関する検討
- 管群の流力弾性振動の発生と挙動に関する研究 : 第2報, 不安定振動発生時の挙動と衝突振動解析
- 管群の流力弾性振動の発生と挙動に関する研究 : 第1報, 発生機構に関する一考察と第1近似
- 直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第4報, 高温・高圧状態下の水-蒸気二相流の励振力
- モーダル解析による管の支持部での衝突振動挙動の解析 : 拘束モード法の適用の提案とモード重畳法との比較
- 多孔板の流体励起振動 : 渦の発生メカニズムと周波数に関する実験研究
- 直交二相流による管群の流体振動に関する研究 : 第3報,水一空気二相流によるランダム励振カの諸性質
- 送水管の安定性に関する研究 : 減衰器の効果
- 地震時における加圧水型軽水炉の制御棒の挿入特性について
- 管内流体脈動による配管振動に関する研究
- 高速増殖炉炉容器用3次元流体--構造物連成振動解析コ-ドの開発
- 周方向に狭隘部を有する円筒状構造物の液体付加質量・付加減衰の検討 : 並進1自由度剛体モデルによる検討(機械力学,計測,自動制御)
- 蒸気発生器U字型伝熱管群の流力弾性振動評価手法の高度化研究(第3報,評価手法の策定)(機械力学,計測,自動制御)
- 蒸気発生器U字型伝熱管群の流力弾性振動評価手法の高度化研究(第2報,HFCF-123流体二相流によるU字型管群の流力弾性振動)(機械力学,計測,自動制御)
- 13.3.流体関連振動(13.機械力学・計測制御)(機械工学年鑑)
- 3.流体関連振動(研究展望)
- 蒸気発生器U字型伝熱管群の高減衰性に関する実験研究
- 強制振動させた円柱群に作用する流体力 : 第2報, 3列円柱群
- 直交流による管群流力弾性振動に関する一検討
- FBR実証炉(トップエントリシステム)流動特性の研究--地震時のスロッシングによる冷却機能への影響評価
- 機器設備系の耐震設計用地震動入力について
- 弾性支持された液体貯蔵円筒タンクの地震応答解析
- 自由液面振動を考慮した液体貯蔵円筒タンクの地震応答解析 : 続報,エネルギ法による取扱い
- 液体中の棒群の振動特性と地震応答解析
- 自由液面振動を考慮した液体貯蔵円筒タンクの地震応答解析
- 液体貯蔵円筒タンクの地震応答解析
- 11025 筋かい付き骨組の最適構造設計手法と支援システムの構築 : その3 筋かい付き骨組の最適設計手法
- 11024 筋かい付き骨組の最適構造設計手法と支援システムの構築 : その2 ラーメン架構の最適設計手法
- 11023 筋かい付き骨組の最適構造設計手法と支援システムの構築 : その1 最適設計支援システムの概要
- モード合成法の実用化に関する一考察 : 簡単なはりモデルから大規模管群の耐震解析まで
- わん曲管の耐震限界強度に関する振動破損実験
- わん曲管の耐震限界強度に関する振動破損実験
- 9. 流体機械 : 9・1 全般 (機械工学年鑑(1991年)流体工学)
- 4・2 不規則振動 : 4.機械力学
- 流れの中に置かれたせきの後流渦の能動制御に関する実験的および理論的研究
- 三菱汎用軸流送風機(WIDEMAXファン)の開発
- ボイラ用動・静翼両可変軸流ファンの開発 (原動機)
- 軸流送風機の失速点改善に関する研究--ケ-シングトリ-トメントの効果
- ボイラ用軸流式一次空気通風機の開発--ケ-シングトリ-トメント付き動翼可変軸流ファンの開発
- 多段軸流圧縮機のサ-ジングに関する研究
- 軸流ファン翼列の広帯域騒音に関する研究
- ニューラルネットワークを用いた構造物制振のシミュレーション (ファジィ/ニューラルネットのダイナミックスと制御への応用)
- 部分構造法によるオンライン耐震実験システムの開発
- パ-ソナルコンピュ-タを用いたオンライン耐震実験システムの開発
- 多孔板トレイの流体励起振動に関する研究 : 第2報,振動発生機構および発生条件の実験的検討
- 多孔板トレイの流体励起振動に関する研究 : 第1報,実物大モデル実験
- 管内流体脈動による配管振動に関する研究 : 第2報,流体脈動と配管のシェル振動との連成応答解析
- 管内流体脈動による配管振動に関する研究 : 第1報,流体強制力による配管の横振動
- 能動的動吸振器の研究
- 最近の動的計測技術の動向
- マイクロマシニング技術による高機能センサの開発
- 高機能移動ロボットの機構
- 超伝導電磁推進船 (最新の電磁気応用技術) -- (輸送と運搬)
- 東神戸大橋の耐震性に関する実験と解析
- 3次元振動台による耐震実験システム
- 室内音響特性予測技術 (レジャ-機器小特集)
- 地震時における円筒容器の動的座屈シミュレ-ション技術の開発
- 高速増殖炉の炉容器用3次元流体-構造物連成振動解析コ-ドの開発
- 加圧水型軽水炉の制御棒駆動装置の地震時のシミュレ-ション
- 液体を含む二重軸対称かくの振動解析
- 機械工業における振動問題-23-(講座)
- 機械工業における振動問題-22-(講座)
- 機械工業における振動問題-19-(講座)
- 機械工業における振動問題-20-(講座)
- 機械工業における振動問題-21-(講座)
- 機械工業における振動問題-12-(講座)
- 機械工業における振動問題-14-(講座)
- 機械工業における振動問題-13-(講座)
- 機械工業における振動問題-16-(講座)
- 空気ばねによる自動同調型動吸振器