極超音速飛行実験(HYFLEX)機の捜索・回収におけるDornier-228の飛行について
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 広一
航空宇宙技術研究所
-
照井 祐之
航空宇宙技術研究所
-
中村 勝
航空宇宙技術研究所
-
稲垣 敏治
宇宙航空研究開発機構(jaxa)運航・安全技術チーム
-
鈴木 広一
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部将来宇宙輸送系研究センター
-
鈴木 広一
航空宇宙技術研
-
寺岡 謙
宇宙開発事業団
関連論文
- 実験用航空機ドルニエDo228-200型機の地上走行及び飛行振動試験
- PFC,HFCを含むハロカーボン分析システムの開発と大気観測への応用
- 空気の粘性を考慮した空力利用型軌道間輸送機(AOTV)の最適軌道について
- C162 相模湾上空で観測されたHCFC-22の濃度について(物質循環II)
- 航法誘導制御と実飛行経路
- HYFLEXの航法系及び実飛行経路について(HYFLEX/HOPEシンポジウム講演論文集)
- 極超音速飛行実験(HYFLEX)計画(HOPE/OREXワークショップ講演論文集)
- 研究用運航シミュレ一タの試作
- パワード・リフトSTOL機用フライト・リファレンス表示の研究所
- 日本海重油汚染に関するリモートセンシングデータ取得状況 (1997年1月始め-1997年2月末)
- 小型超音速実験機の航法・誘導・制御系と飛行実験計画に関する検討(第1報)
- 極超音速飛行実験(HYFLEX)機のマッハ2以下の実飛行経路について
- 極超音速飛行実験(HYFLEX)機の飛行シミュレーションプログラムの開発と飛行解析
- 飛行経路設計及び誘導則について(HYFLEX/HOPEシンポジウム講演論文集)
- 高高度無人機の飛行シミュレーションプログラム
- 極超音速飛行実験(HYFLEX)機の誘導則について(第1報)
- 将来宇宙輸送システムの概念設計ツールの開発について
- 極超音速飛行実験(HYFLEX)機の捜索・回収におけるDornier-228の飛行について
- 高速飛行実証フェーズII の飛行実験計画に関する検討
- 3406 高速飛行実証フェーズIIの数学モデルと飛行実験結果(S87-2 飛翔体のモデリングとシステム同定(2),S87 飛翔体のモデリングとシステム同定)
- 高速飛行実証フェーズ2の実飛行データに基づく誘導制御系評価
- 高速飛行実証フェーズIIの誘導制御
- 高速飛行実証機フェーズII の誘導制御系評価
- 高速飛行実証機フェーズIIの誘導制御則設計
- 航空機搭載撮像画像処理方式の研究
- B8 航空機実験によるGPS姿勢決定アルゴリズム評価
- リフレクトメータによる機体まわりのプラズマ電子密度測定(HYFLEX/HOPEシンポジウム講演論文集)
- 実験用ヘリコプタMuPAL-εの開発
- 5.乱気流観測・予測技術の開発(第2回航空気象研究会の開催報告,研究会報告)
- レーザ追尾システムの開発と飛行実験による評価
- ドルニエ機用飛行データ収集システム及びダウンリンク・システムの飛行評価実験
- トラッキング・レーダ改修後の機能確認およびDGPS測位を用いた較正試験
- 搬送波位相DGPS/INS複合航法システムの理論精度解析と飛行実証
- データ中継衛星を利用したロケットテレメータ通信システムの開発(宇宙応用シンポジウム : 宇宙実証)
- 飛行データ取得用超音波風速計の改良と航空機による温室効果ガスフラックスの測定法開発
- レ-ザ-追尾システムの開発と飛行実験による評価
- ドルニエDo-228型機のエンジン出力トルク応答特性の飛行実験
- DLCを用いたバックサイド・モデルのイン・フライト・シミュレーション
- STOL実験機用PAPIの設置と性能試験結果
- 航空写真による航空機地上追跡用レーダの較正
- 低騒音STOL実験機「飛鳥」の操縦評価
- 極超音速飛行実験機の運用及び通信追尾概要
- 航空機搭載型ドップラーライダーによるスペクトルフィッティング法を用いた乱気流検知