2種類のHPLCカラムで精製したニンニク(Allium sativum L.)のインドール-3-酢酸,アブシジン酸およびジベレリンのGC-MS分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、HPLCのみで植物ホルモンを精製するために、容量の多いカラム(粗精製カラム)の次に容量の少ないカラム(本精製カラム)で溶離させる精製方法(2段階精製法)を検討した。両カラムにおいて5つの標準物質は、GA_1、IAA、t-ABA、ABA、GA_4の順に溶出した。本精製カラムの分離能は粗精製カラムより高く、 2段階精製法によって精製能が向上した。さらに、GC-MSにおける標準物質(IAA、ABA、GA_1、GA_4)および内部標準物質(C^^<13>_6-IAA、d_6-ABA、[H^^2_2]-GA_1、[H^^2_2]-GA_4)のマススペクトルを示した。2段階精製法によって精製した休眠期のニンニクの内生ABA(52.5 pmol/g 生重量)をGC-MSによって定量した。
- 新潟大学の論文
著者
-
知野 秀次
新潟大学大学院自然科学研究科
-
太田 祐樹
新潟大学大学院自然科学研究科
-
児島 清秀
新潟大学大学院自然科学研究科
-
大竹 憲邦
新潟大学農学部
-
児島 清秀
新潟大学農学部
-
小式澤 一博
新潟大院自然科学研究科
-
知野 秀次
新潟大学自然科学研究科
-
児島 清秀
新潟大学自然科学研究科
-
児島 清秀
新潟大 農
-
大竹 憲邦
新潟大院・自:新潟大農
関連論文
- 低温処理期間の違いが追熟中のセイヨウナシ'ル・レクチェ'の果実特性に及ぼす影響
- アスパラガスの若茎におけるインドール-3-酢酸の移動と代謝
- 水稲に対する流入施肥追肥の窒素形態や施肥量が肥料窒素利用率および田面水の養分動態等に与える影響
- ニホンナシ'幸水'におけるポリプロピレンフィルムが共鳴周波数の計測に及ぼす影響
- ニホンナシ'幸水'、'新高'および'新興'におけるMA包装が果実貯蔵に及ぼす影響および貯蔵期間中の弾性指標のモニタリング
- 追熟中のセイヨウナシ'ル・レクチエ'における非破壊法による果実特性の評価(普及・教育・利用)
- ダイズの生産・品質向上と栄養生理(2004年福岡大会シンポジウムの概要,日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
- セイヨウナシ'越さやか'における追熟中の果実特性の変化ならびにフィルム包装が果実追熟に及ぼす影響
- サイトカイニンの標識標品の保持特性と質量スペクトル
- エチレン処理したセイヨウナシ'ル・レクチェ'における追熟温度と積算温度との関係
- 8-15 13N標識窒素ガスを用いたダイズ根粒における窒素固定の非侵襲的画像化(8.共生,2009年度京都大会)
- P8-2 ^N_2によるダイズ根粒菌窒素固定イメージングの試み(8.共生,2007年度東京大会)
- 収穫期がアスパラガス(Asparagus officinalis L.)若茎のポリフェノール含量に及ぼす影響
- 追熟中のセイヨウナシ'ル・レクチエ'における非破壊法による果実特性の評価(普及・教育・利用)
- ニホンナシの新梢における摘心と摘葉が花芽着生抑制に及ぼす効果(栽培管理・作型)
- 追熟前のセイヨウナシ'ル レクチエ'における弾性指標と果肉硬度の関係
- 自家和合性ニホンナシにおける結実性の品種, 系統間差
- エチレンあるいは低温処理がセイヨウナシ'ル レクチエ'の追熟過程の果実特性に及ぼす影響(収穫後の貯蔵・流通)
- セイヨウナシ'ルレクチエ'果実の追熟における弾性指標の変化
- ニホンナシ'新興'枝変わり系統の自家和合性
- セイヨウナシ'ル レクチエ'の果実における追熟温度と果実特性の関係
- ニホンナシ自家和合性の新品種を想定した省力結実管理方法の検討
- セイヨウナシ'ルレクチエ'の果実の追熟におけるエチレン処理の効果
- 68 14-3-3タンパク質による植物硝酸還元酵素の活性調節(関東支部講演会)
- 9-5 Assimilation and Translocation of Nitrogen and Carbon in Curcuma alismatifolia Gagnep
- ブドウ'藤稔'の人為的無核果形成過程における内生サイトカイニンおよびアブシジン酸の挙動
- P11-3 ^C標識光合成産物のイネの穂への移動に対する高温ストレスの影響(ポスター紹介,11.植物の栄養生態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P8-14 硝酸によるダイズ根粒の肥大成長阻害について : 光および根の伸長との関連(ポスター紹介,8.共生,2008年度愛知大会)
- P8-11 ダイズ品種 Williams と根粒超着生変異株NOD 1-3に下部根から与えた硝酸が生育と窒素固定に与える影響(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P10-4 シロイヌナズナ硝酸低蓄積突然変異体の解析(ポスター紹介,10.植物の代謝,2008年度愛知大会)
- P10-11 シロイヌナズナ硝酸蓄積突然変異体の解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 9-58 シロイヌナズナにおける硝酸低蓄積型突然変異体の解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P9-1 シロイヌナズナ硝酸蓄積突然変異体の解析(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 新規なシロイヌナズナ硝酸塩蓄積突然変異体の選抜とその解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 9-44 オオムギにおけるアニオンチャネルホモログの発現解析(9.植物の無機栄養)
- 10-5 ダイズ種子貯蔵タンパク質集積に及ぼすアミノ酸の影響(10.植物の代謝)
- 9-52 オオムギ根における硝酸トランスポーターの発現解析(9.植物の無機栄養)
- 9-51 オオムギおよびレタスにおけるアニオンチャネルの発現解析(9.植物の無機栄養)
- 10-6 有機酸によるダイズ種子貯蓄タンパク質の集積調節機構の解析(10.植物の代謝)
- 土壌中の可給態窒素に応答する植物機能
- 10-5 オオムギ硝酸還元酵素の誘導に及ぼすMSXの影響(10.植物の代謝)
- 9-19 オオムギ高親和性硝酸トランスポーターの発現制御機構に関する研究(9.植物の無機栄養)
- 根粒非着生と根粒着生ダイズにおける^NO_3^-と^NO_3^-を用いた硝酸吸収と移行の解析
- P8-13 ダイズ根粒超着生変異株における根粒以外の形質の調査(ポスター紹介,8.共生,2008年度愛知大会)
- 根粒着生状態がダイズ種子貯蔵タンパク質組成に与える影響(微生物利用による作物の生育調節)
- GUS代謝産物のフェノール抽出による土壌中のgus導入根粒菌数の推定
- 25 根粒非着生ダイズ種子におけるβ-コングリシニンβ-サブユニットの発現抑制機構(関東支部講演会)
- LC/MSシステムによる試料中アブシジン酸の同定と, 高速液体クロマトグラフィーによるダイズ種子中のアブシジン酸含有量の迅速測定
- 10-21 LC/MSを用いたダイズ種子ABA含量の測定(10.植物の無機栄養・代謝)
- P10-10 オオムギ低親和性硝酸トランスポーターの機能解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 9-56 オオムギ低親和性硝酸トランスポーターのクローニングと発現解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P10-1 cDNAサブトラクション法による中心柱特異的な発現を示す遺伝子の同定の試み(ポスター紹介,10.植物の代謝,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 2種類のHPLCカラムで精製したニンニク(Allium sativum L.)のインドール-3-酢酸,アブシジン酸およびジベレリンのGC-MS分析
- LC-MS-SIMの高感度の設定条件
- 植物ホルモンの網羅的分析のためのLC-MS-SIMの条件の検討
- 免疫局在法を利用した植物ホルモンのイメージングキュウリの子房内のホルモン
- 園芸作物の雪利用の長期貯蔵の生理
- キュウリ果実におけるオーキシン代謝
- 1. ニンジンの根のインドール酢酸の内生量と移動
- ダイオードアレイ検出器による拡散性IAAの解析
- 単為結実性トマト果実の内生植物ホルモン
- 植物ホルモンの定量のためのLC-MS-SIMの設定
- キュウリ果実におけるインドール酢酸の内生量と移動
- トマト苗における環境条件の拡散性IAAへの影響
- メタノール濃度およびカラム温度がアブシジン酸、インドール-3-酢酸およびゼアチンの保持時間におよぼす影響
- トマトの茎におけるインドール-3-酢酸の極性輸送と代謝
- パルス磁場処理したニンニクにおける萌芽抑制と内生ジベレリン濃度の関連
- 追熟開始後のセイウナシ'ル レクチエ'におけるエチレン処理の影響
- セイヨウナシの新梢の花芽形成におよぼす台木の影響
- 52. 植物ホルモンのLC-MSによるマススペクトル(第35回大会研究発表抄録)
- LC-MS による植物ホルモンの標品の質量スペクトル分析
- 植物ホルモンのLC-MSによるマススペクトル
- ストレプトマイシン処理によるブドウ '藤稔' の無核果形成過程における内生植物ホルモンの変動
- 西洋ナシの「ル・レクチエ」--果実の成熟生理と追熟
- 単為結実性トマト品種'ルネッサンス'の果実発達における内生植物ホルモン(ABA、CKsおよびIAA)の変化
- 内生植物ホルモンの定量用のHPLCカラムの特性
- 植物ホルモンの分析に用いるHPL カラムの諸特性
- 園芸作物からの拡散性IAAの分析
- 植物ホルモン分析のためのHPLCカラムの半値幅などの特性
- 液体クロマトグラフィー質量分析計を使用した果実の植物ホルモンの同時分析
- セイヨウナシ'ル・レクチェ'における低温貯蔵中の弾性指標と水分消失との関係
- セイヨウナシの新梢における拡散性インドール-3-酢酸(IAA)の分析
- 果実の相関的な優勢現象
- 園芸作物からの拡散性IAAの分析
- 固相抽出用ミニカラムの植物ホルモン精製時の使用条件
- トマト植物体のIAAの分布と移動
- トマト植物体のIAAの極性移動
- 果実と蔬菜の発育の生理学的研究 : -成長期の植物ホルモン及び成熟期の軟化機構-
- 果実と蔬菜の発育の生理学的研究 : 生長期の植物ホルモン及び成熟期の軟化機構
- 液体クロマトグラフィー質量分析計を使用した果実の植物ホルモンの同時分析
- メタノール濃度およびカラム温度がアブシジン酸,インドール-3-酢酸およびゼアチンの保持時間におよぼす影響
- 低温処理期間の違いが追熟中のセイヨウナシ‘ル・レクチェ’の果実特性に及ぼす影響
- 単為結実性トマト品種‘ルネッサンス’の果実発達における内生植物ホルモン(ABA、CKs およびIAA) の変化
- トマトの茎におけるインドール-3-酢酸の極性輸送と代謝
- エチレン処理したセイヨウナシ'ル・レクチェ'における追熟温度と積算温度との関係
- アスパラガスの若茎におけるインドール-3-酢酸の移動と代謝
- 収穫期がアスパラガス(Asparagus officinalis L.)若茎のポリフェノール含量に及ぼす影響
- セイヨウナシ'ル・レクチェ'における低温貯蔵中の弾性指標と水分消失との関係
- セイヨウナシ'越さやか'における追熟中の果実特性の変化ならびにフィルム包装が果実追熟に及ぼす影響
- 可視・近赤外分光法とニューラルネットワークによるセイヨウナシ'ル・レクチェ'の渋味判定