一般演題 8 判断の不確かさを考慮に入れた原爆被爆者の術後白内障有病率の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
何らかの原因で白内障になり,左右どちらかの眼の白内障手術を受けた個体(術後白内障例)に対して,錬石らは2005年の後障害研究会において,1Gyにおけるオッヅ比が1.39であり,放射線との有意な関連があることを発表した。白内障は水晶体の不可逆的な混濁である。白内障に起因する視力低下を自覚していても患者は眼科医を受診しないこともある。また,患者の訴えや所見などから眼科医が白内障手術をおこなう必要があると診断した場合でも,患者が高齢などの理由で手術を望まず,白内障手術を行わないこともある。従って,術後白内障データの感度(真に白内障手術が必要なときに白内障手術を受ける確率)は100%を下回ることがあると考えられる。このような考えに基づき2000年6月から2002年9月において放射線影響研究所の成人健康調査集団での術後白内障の有病率調査データ(錬石らのデータ)を,白内障での水晶体手術の患者による判断の不確かさからくる感度と特異度を考慮に入れて再解析を行った。
著者
-
皆本 敦
広島大学大学院医歯薬学総合研究科視覚病態学
-
錬石 和男
放射線影響研究所臨床研究部(広島)
-
練石 和男
放射線影響研究所臨床研究部
-
錬石 和男
放射線影響研究所
-
藤井 良宜
宮崎大・教育文化
-
藤井 良宜
宮崎大学 教育文化学部
-
中島 栄二
放射線影響研究所
-
藤井 良宜
宮崎大学教育文化学部
-
中島 栄二
放射線影響研究所統計部
-
皆本 敦
広島大学大学院医歯薬学総合研究科視覚病態学講座
-
皆本 敦
広島大学大学院医・歯・薬学総合研究科視覚病態学
関連論文
- 原爆被爆者における術後白内障--線量反応関係,間接効果因子,閾値 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 増殖糖尿病網膜症の硝子体手術による角膜上皮障害の検討
- 増殖糖尿病網膜症における黄斑部を含む牽引性網膜剥離に対する手術成績
- 先天白内障と先天緑内障の術後に網膜剥離を合併したLowe症候群の1例
- 硝子体手術を行った増殖糖尿病網膜症、血管新生緑内障合併例に対するマイトマイsンC併用線維柱帯切除術の検討
- 硝子体手術を行った増殖糖尿病網膜症, 血管新生緑内障合併例に対するマイトマイシンC併用線維柱帯切除術の検討
- 虹彩隅角新生血管を伴う増殖糖尿病網膜症に対する手術成績
- 眼底写真と Heidelberg Retina Tomograph II を用いた緑内障専門医と研修医による視神経乳頭評価の比較
- 広島大学病院眼科における最近7年間の角膜移植症例の検討
- チェルノブイリ原発事故後の心のケア活動
- 胎内原爆被爆者の思春期における収縮期血圧と収縮期高血圧 (第48回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 広島県御調町における眼科検診 : 予備調査の結果から
- 探し物はなんですか? : プロテオーム解析
- 血液腫瘍性疾患(白血病, リンパ腫)における眼合併症について教えてください
- E-5 二峰性の分布をもつ変量の回帰分析的アプローチ
- 二峰性の分布をもつ変量の回帰分析的アプローチ
- 欠測値や区間データが存在するPCB類・ダイオキシン類の曝露影響評価手法
- 思春期血圧経過に及ぼす身体発育経過の影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 統計教育の到達目標の設定と目標達成のためのアプローチ(統計教育)
- レジオネラ症集団感染患者の精神的健康と日常生活の変化との関係
- 一般演題7 広島原爆被爆者における術後白内障発生率1986-2006 : 予備的解析
- 一般演題 8 判断の不確かさを考慮に入れた原爆被爆者の術後白内障有病率の解析
- 比較的大きな角膜穿孔創に対し Multilayered Amniotic Membrane Transplantation を施行し有用であった1例
- 各種抗真菌薬に抵抗性を示し, 全層角膜移植を行った角膜真菌症の1例
- 補習講座 黄斑部病変の画像診断--光干渉断層計optical coherence tomography(OCT)
- シクロスポリン点眼を使用したぶどう膜炎の3例
- 一般演題 19 原爆被爆者における白内障有病率の統計解析,2000-2002
- 副腎皮質ステロイド薬点眼により樹枝状病変が誘発された角膜内皮炎の1例
- 全周の強角膜菲薄化のみられた Wegener 肉芽腫症に対し白内障手術を行った1例
- IOL挿入眼の術後眼圧
- 全周の強角膜菲薄化のみられた Wegener 肉芽腫症に対し白内障手術を行った1例
- 一般演題 8 原爆被爆者成長障害と炎症の関係
- 放射線作業者のがん疫学-原子力産業を中心に-
- ACE(アンジオテンシン転換酵素) (臨床検査) -- (新しい検査とデ-タの読み方)
- 一般演題 20 原爆被爆者における白内障危険因子
- 一般演題 6 原爆被爆者の炎症性指標における被ばく線量と喫煙の関係
- 一般演題 9 閉経後の被爆者における性ホルモンと成長因子に対する放射線影響:被爆者乳癌症例対照研究の対照における基礎的解析
- 順序カテゴリー反応データに対する回帰分析 : 閉塞性動脈硬化症データの解析
- Lung Cancer Incidence among Japanese A-Bomb Survivors, 1950-80
- 初発症状が眼痛のみであった外眼筋炎の1例
- 水痘症罹患後の遅発性角膜炎
- サンプリングデザイン : カウンターマッチング
- 図的表記の思考への影響について : 大学生と中学生との比較を中心に
- A8 数学的表記のレトリック性について : 図的表記に関する実態調査を中心に(A 理解・認知・思考 分科会)
- 最近5年間の広島大学におけるアトピー性皮膚炎に伴う網膜剥離の手術成績
- 看護師の職務キャリア尺度の有効性の検討
- 痔の罹患に影響する職場環境因子に関する研究
- 1B1-I7 資料の活用での分布の見方(初等・中等教育における統計教育の改善に関する実践研究と今後の展開へ向けて,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
- 全国学力・学習状況調査問題に見る新しい教育の流れ(特別セッション 統計教育の新しい流れ)
- 3B1-A1 新領域「資料の活用」への期待(これからの日本の統計教育の方向性を探る(2)「資料の活用」をどう展開するか,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- A11 宮崎県数学一斉テストにおける中学生の学力の変化についての分析(A.【教育課程(目標・評価)】,論文発表の部)
- 米国統計学会の統計教育ガイドライン
- 中学校段階での相関関係の指導
- 統計的な思考力育成のための今後の課題(アクションに繋がる統計教育カリキュラム〜国際比較にみる達成目標と評価のガイドライン〜)
- 大学生男女間のコンドーム使用の実態および性差を視点にしたコンドーム使用に影響を与える要因
- 統計教育の達成目標をどうとらえるのか
- D-2 ロジスティック回帰
- ロジスティック回帰
- 痔の罹患に影響する職場環境因子に関する研究
- M10 数学教育における科学的証拠の生成の必要性と今後の課題(M【その他】,論文発表の部)
- m2 数学教育におけるエビデンス生成のための方法論 : 実験的な研究について(m【その他】,口頭発表の部)
- D-1 Pairwize conditional推定関数によるMantel-Haenszel推定量の解釈(日本統計学会第67回大会記録 : 離散データの解析(5))
- Mantel-Haenszel アプローチの応用
- 基礎・基本の定着を図る個に応じた学習指導法の工夫 : 平成22年度学部附属共同研究報告
- 基礎・基本の定着を図る集団活動を取り入れた学習指導の工夫 : 平成21年度学部附属共同研究報告
- コホート内ケース・コントロール研究におけるデザインと方法
- コホート内ケース・コントロール研究におけるデザインと方法
- 算数・数学教育における小中一貫教育のあり方に関する基礎的研究(1) : 小・中学校教師による授業実践の比較を通した課題の考察
- Evaluation of the Serum Angiotensin Converting Enzyme Assay Method:Comparison between so-called Kasahara's method and Neel's method
- 問題解決を目的とした資料の活用を目指して(資料の活用およびデータの分析,第43回数学教育論文発表会「課題別分科会」)
- レジオネラ症集団感染患者の精神的健康と日常生活の変化との関係