一般演題 9 閉経後の被爆者における性ホルモンと成長因子に対する放射線影響:被爆者乳癌症例対照研究の対照における基礎的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
放射線は乳癌の強力な危険因子として知られているが,その機序はよく知られていない。原爆被爆者においても高い乳癌発生率が報告されているが,性ホルモン,インスリン様成長因子,植物エストロジェン,フェリチンなどの既知の危険因子が原爆放射線へどのように関与しているかは不明である。我々は1970年から採取され保存されている血清を用い症例対照研究を行っている。
著者
-
和泉 志津恵
大分大学知能情報システム工学科
-
中地 敬
放射線影響研究所放射線生物学・分子疫学部
-
中地 敬
放影研放射線生物学分子疫学部
-
錬石 和男
放射線影響研究所臨床研究部(広島)
-
中地 敬
放射線影響研究所 放射線生物学分子疫学部
-
錬石 和男
放影研臨床研究部(広島)
-
G. Sharp
Epidemiology Branch, National Insitute of Allergy and Infectious Diseases, DAID, National Institute
-
E. Grant
放影研疫学部
-
J.B. Cologne
放影研統計部
-
C. Land
Radiation Epidemiology Branch, National Cancer Institute, Bethesda, Maryland, USA
-
R. Stevens
Department of Community Medicine, University of Connecticut Health Center
-
C. Land
Radiation Epidemiology Branch National Cancer Institute Bethesda Maryland Usa
-
G. Sharp
Epidemiology Branch National Insitute Of Allergy And Infectious Diseases Daid National Institute Of
-
R. Stevens
Department Of Community Medicine University Of Connecticut Health Center
関連論文
- 原爆被爆者における術後白内障--線量反応関係,間接効果因子,閾値 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- チェルノブイリ原発事故後の心のケア活動
- 胎内原爆被爆者の思春期における収縮期血圧と収縮期高血圧 (第48回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- タイ国北部チェンマイ群の肺癌罹患率の異なる2つの地区の家屋、調理場の比較
- エストロゲンレセプター遺伝子のメチル化による発現制御
- マイクロアレイにより同定されたエストロゲン応答性遺伝子の乳癌組織における発現の解析
- SF25c-3 乳癌におけるエストロゲンレセプター(ER)α発現制御機構 : 亢進と抑制
- P-560 ヒト乳癌におけるエストロゲンレセプター遺伝子のメチル化による発現調節
- ヒトにおけるカテキンの吸収とその血清タンパク質との結合について : 食品
- シンポジウム-1 被爆二世健康影響調査の意義・放影研調査の概要